goo blog サービス終了のお知らせ 

うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

3泊4日長崎上五島の旅(その13) 蛤浜(はまぐりはま)

2013-05-12 13:34:43 | 24号室 五島直行便
3日目は観光です(笑)


まずは砂浜へ。
蛤浜(はまぐりはま)です。島では有名な海水浴場です。



たまたま大潮だったので潮が多く引いています。
砂浜がとっても広くなっていました(笑)。













砂紋が綺麗です。



こんな綺麗な海水浴場だったら・・・夏が楽しくなりますよね(笑)。



心が洗われましたよ(笑)。

3泊4日長崎上五島の旅(その12) 釣りができたぞ

2013-05-11 14:35:05 | 24号室 五島直行便
法事の合間に釣りができました(笑)。


空にはトビ(とんび)が舞っています。



五島の海に来たらやっぱり釣りですよね~。但し、簡単な釣りしかできないけれど(笑)。





さあ、やるぞ(笑)



・・・ルアーでは釣れませんでした。
今度はイカを餌にして再開!

釣れましたよ!「ベラ」という魚です。





針を飲み込まれて、外す時に魚が死んでしまったので・・・上空のトビのあげました(笑)。
魚を見て寄ってくるんですよ。

キャッチ失敗(汗)。



もう一回チャレンジ!



キャッチ成功~!!!
持って帰りました(笑)。



こんな魚も釣れました!
「カサゴ」という魚で、ルアーでも釣れます。見た目は悪いですが、とっても美味しい魚です。





楽しめました~!釣果はベラ7匹、カサゴ2匹。
満足、満足(笑)

そうそう、カモメなどの海鳥がいないんですよ。島までは飛んで来れないのか・・・。

3泊4日長崎上五島の旅(その11) ホテルから目的地へ

2013-05-11 13:36:53 | 24号室 五島直行便
法事へ向かう道のりは海沿いの道です。


素晴らしく美しい海!









右手の港の海の底が、この距離から透けて見えます。
もの凄い透明度(笑)。



目的地近くの港です。ここで釣りをしたいなあ(笑)。







このテトラポット・・・変わった形してます。
てか、もう形が「テトラ」じゃないし。何ポットだこれは?



なんかもう、海が青いの。すっごく青いの。













法事で頂いた刺身です。
当日の朝に獲れた天然カンパチをさばいて、食べる直前に厚切りの刺身にしたものです。
右上に添えてある「麦味噌」を乗せて食べます。更にちょっと醤油を付けると最高に美味しいです!!
ワサビはあまり使いません。刺身が新鮮で生臭くないからかもしれませんね。


五島では冷凍の刺身なんて考えられないそうですよ。


3泊4日長崎上五島の旅(その10) マルゲリータの朝

2013-05-10 19:43:00 | 24号室 五島直行便
なんと、ウグイスの声で目覚めました。


窓の外にはマーガレットの花、山、海、月に教会・・・そして朝陽。
最高です(笑)。






あれ?朝陽がなぜかハート型・・・。



レストランに向かう階段の途中にはこんなオシャレなスペースが!トルコの織物、「キリム」が敷いてありました。キリムは、アナトリア高原の遊牧民たちが織る平織りの敷物です。



朝のレストラン。



目覚めのコーヒー。
美味しいコーヒーです。一切手を抜かないな、ここは。



朝食です。軽いですがとっても美味しい(笑)。



シーザースサラダも注文しました。これも文句無し!!



窓の周辺にもこだわりが見られました。





これは部屋のベランダ。



さて、ホテルを出て目的地へ向かいます。
実は・・・法事なんです。



3泊4日長崎上五島の旅(その9) 島のホテル

2013-05-09 21:04:15 | 24号室 五島直行便
上五島のホテル「マルゲリータ」です。


驚きました、こんな素敵なホテルがあるなんて。





部屋も落ち着いていて気持ちがいいです。







ここは食堂・・・の入り口。パンやお土産が売っています。



食堂というか、レストランですね。
これは食後にレストランが空いてから撮りました。



メニューです。



食事が来る前にウイスキーを(笑)。



来ました~!
どれもとっても美味しいです(笑)。



サザエの刺身。肝も付いていました。



五島牛だそうです。美味しいんですよこれもまた(笑)。



鯛ですよ。



名物、五島うどん。



デザートも素晴らしい(笑)。



さらにデザート。とことん美味しい(笑)



大満足なホテルです!
上五島に行ったら必ずここに泊まりましょう(笑)。
但し、予約は早めにしないとあっという間に満室です。


3泊4日長崎上五島の旅(その8) フェリーで島に行くのだ

2013-05-09 19:45:55 | 24号室 五島直行便
フェリー初体験(笑)。


これに乗りました。なんと下は貫通してんのね(驚)。





中は意外にシンプル。



船酔いが心配で・・・(汗)。







窓は開きません。何でだ~!



あんまり揺れません。これなら船酔いしないな(笑)。





ああ、窓が開かない理由はこれか・・・。波しぶきが凄いです。





いよいよ上五島が目前に!・・・もう夕方ですが。





あまり見られない風景です。島、一個欲しいな(笑)。



港に着きました~。静か~。海がとても綺麗です。



今日は観光は無しで、この港のフェリー会社でレンタカーを借りてホテルに向かいます。

3泊4日長崎上五島の旅(その7) グラバー園からお土産屋さん

2013-05-08 18:31:07 | 24号室 五島直行便
そろそろ咽が乾いたぞ。


グラバー園内の休憩所で長崎名物(ホントか?)のバンザイサイダーを飲みました(笑)。
結構美味しいですよ、これ。
きっと九州でしか飲めない・・・といいなあ(笑)。



自由亭。日本最古の洋食屋さんらしく、昭和49年にここに移築されたそうです。
今もここで食事ができます。



さっきとは別の場所から長崎港を見ると・・・うおおおお、豪華客船が!
私が乗るフェリーは残念ながらこんな横倒しのビルみたいな船ではありません(笑)。



長崎伝統芸能館・・・を通らないと帰れません。強制です(笑)。



地元のお祭り「長崎くんち」の各町の奉納踊りを先導する「傘鉾(かさぼこ)」です。



これが「長崎くんち」の青龍・白龍 です。
あ、長崎くんちって、長崎君家じゃないですよ(笑)。



そして神輿。



グラバー園の外はお土産屋さんがいっぱい。時間がいくらあっても足りません(笑)。
しかし、私には・・・全く時間が無くてほとんどスルー(泣)。
ああ、フェリーの時間が・・・。











おお?ZIPPOライター専門店!
ここは入りましたよ。しかし・・・。
ここの店主はなぜかガスライターやオイルマッチを勧めます。・・・ここ、何屋さん?凄い数のZIPPOライターが並んでいるのに・・・(汗)。
意味不明な行動にめんどくさくなってろくに見ずに出てきました(汗)。



さあ、フェリーに乗りに行こう!


3泊4日長崎上五島の旅(その6) グラバー園の続き

2013-05-07 18:57:16 | 24号室 五島直行便
階段を上って行くと・・・また素敵な御屋敷が(笑)


ウォーカー邸です。
スターウォーズとは関係ありません(笑)。



旧三菱第2ドックハウス です。









旧三菱第2ドックハウスの中に展示してあった帆船「カティサーク号」の模型です。
スコッチウイスキー「カティサーク」の帆船のラベルのモデルはこの帆船です。



旧長崎地方裁判所長官舎です。



途中の噴水が綺麗でした。







オルト邸です。







素敵な屋敷ばかりなんですが、どの屋敷がどれなのか・・・区別が難しいですよ。
・・・私だけかな(笑)。

3泊4日長崎上五島の旅(その5) グラバー園

2013-05-07 18:27:31 | 24号室 五島直行便
フェリーの待ち時間が長かったので・・・。


行ってきました、グラバー園。



グラバー邸は貿易商のグラバー商会を設立したトーマス・ブレーク・グラバーが住んでいた、日本で最も古い木造洋風建築です。
グラバー園はグラバーさん、リンガーさん、オルトさんっていう明治時代のお金持ちの旧邸があった敷地に、長崎市内に残っていた歴史的建造物を移築した場所です。


ここはグラバー邸。







展望台からの長崎港周辺の街並み。



観光地でこれはよく見掛けます(笑)。



再びグラバー邸・・・の反対側から撮影しました。







グラバー邸の中です。当時の雰囲気を再生しています。
・・・セレブだなあ(笑)。







屋根の裏側の造りが凄い!
これには感動!



人が写っていませんが、かなりたくさんの観光客がいますよ。

3泊4日長崎上五島の旅(その4)

2013-05-06 19:02:45 | 24号室 五島直行便
空港から高速バスで長崎港へ向かいます。


意外に混んでないんですね。



うおおおお!外は南国じゃんか!



こんなとこにも中華街があるなんて(驚)。



カステラで有名な文明堂の「総本店」(笑)。



何だか路上に見慣れないものが・・・。



お~!なるほど、路面電車かあ!!初めて見ました(笑)。



・・・あたりまえですね、これは。ははははは(笑)。



これが高速バス。



しばらく歩いて到着したのが長崎港ターミナルです。



帆船がありましたよ。カッコイイな。



昼食はここで。食事処を探していて遠くから目に付いたので決めました。なんか良さそうな雰囲気じゃないですか(笑)。
後で分かったのですが、行列ができる店です。



店内はこんな雰囲気。



海ぶどう丼と鯨のベーコンを注文しました。長崎ならではの味覚です。



海ぶどうは「クビレヅタ」っていう海藻です。丼に乗っているのは海ぶどうの他にウニ、イクラ、とろろ芋です。
ワサビを丼のタレに溶いてからかけて食べます。
これ、すっごく美味しい!海ぶどうのプチプチ感がたまらない!ウニととろろ芋がとても良く合います。
因みにこのプチプチは冷蔵すると縮んでしまうので、常温で保存します。



鯨ベーコン。これは本土でもたまに見掛けますが・・・真空パックが多いですね。
ポン酢で食べます。これもとっても美味しかった!!



感動の昼食でした。これはまた食べたいな(笑)。
上五島行きのフェリーの時間までまだ余裕があるので・・・グラバー園に行こう(笑)。

3泊4日長崎上五島の旅(その3)

2013-05-06 14:41:30 | 24号室 五島直行便
富士山を超えたらつまらないかと思っていましたが・・・。


機内です。目的地は晴れ(笑)。



景色が凄い早さで変わるので飽きません(笑)。





















撮影できるのはここまで。長崎空港は目前です。







到着~!




ペンギンは「ガンバくん」と「ランバちゃん」だったと思います、たぶん(笑)。



さあ、これから市内に向かいますよ~。羽田から1時間20分で着くとは・・・飛行機って凄いね(笑)。

3泊4日長崎上五島の旅(その2)

2013-05-05 16:42:47 | 24号室 五島直行便
機体が安定したところで、撮影が可能になります。


この風景には感動。地上は雨が降っていたのでどうかな~って思っていましたが、見えました!富士山!
航路の関係もあって、とてもよく見えました。
素晴らしい景色を撮れましたよ。



















「世界文化遺産」に登録されましたね。
しかし・・・文化遺産ね・・・。

3泊4日長崎上五島の旅(その1)

2013-05-05 16:09:25 | 24号室 五島直行便
行きました!長崎の離島です!


まずは羽田空港です。修学旅行の学生がたくさんいたので、空港内で撮れたのはこの写真ぐらいでした。



空港での朝食はこれ。まあ、空港に着いた時間が早かったので食べられただけマシ、な食事です(笑)。これで850円って(汗)。



空港の様子はなかなか見る機会が無いので・・・たくさん写真を撮りました(笑)。















さてさて、搭乗しましたよ。結構雰囲気アリアリな座席位置です。



離陸時に撮影ができないのが残念です。