goo blog サービス終了のお知らせ 

うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

釣り場の八重桜

2014-04-24 19:06:34 | 9号室 フィッシングエリア
今日も会社帰りの30分、ブラックバスを釣りに行きました。


この時期は八重桜がとても綺麗です!



まだ咲いている菜の花とコラボレーション♪



夕陽を浴びてピンクがとても濃くなっていました。



つい見とれてしまいます。あ、釣りしなきゃ(笑)。



いかん、釣る時間が30分を切ってしまった(汗)。さあ、釣るぞ!!



ふふふふ、そりゃあ釣れますよ(笑)。15分ぐらいで釣れた一匹。21センチです。



今日はこれ一匹だけでしたが・・・満足満足(笑)。
八重桜に癒されたしね(笑)。

ルアーを買いましたので・・・釣り!

2014-04-17 18:52:49 | 9号室 フィッシングエリア
昨日ルアーを買ったので、早速バス釣りに行きました(笑)。


処分品でこんなルアーを買いました。



裏書き・・・読めるかなあ。



トラウト(マス類)用のルアーです。



こういうリアルタイプのルアーでバス釣りするのが好きなんですよ♪



トラウト用のルアーでバスを狙う人ってあんまりいないです。小さいルアーだからロッド(竿)もリールも小型化しなきゃいけないしライン(糸)を細くしなきゃならないし。



2色買いましたよ。個人的には期待できるタイプのルアーなんですが・・・。



こんなに小さいです。たった5センチで2.2グラムしかないですよ。これでバス釣るんですか~って思う人、多いだろうなあ(笑)。
ふふふ、買ったからには釣りますよ~(笑)。



で、今日、試しに行きました!!
今日も17:30からの釣りです。



5投目で早速ヒット!これでこのルアーもヒットルアーになりました♪



「ブルーギル」だけどね。手の平より小さいです。



もちろん、ブラックバスも釣れました!22センチです。先週の金曜に釣ったヤツより10%大きいな(笑)。



バサーは私の他に5人もいましたが・・・今回も釣れたのは私だけ。
トラウト用ルアーを使う人がいないから、それに対してバスがスレていないんですね。他人と違う釣り方をしないと釣れない場合って多いです。

今年初のバス釣り

2014-04-11 19:50:51 | 9号室 フィッシングエリア
会社帰りに行ってきました、ブラックバス釣り。


17:30~18:00までのわずか30分です。



ちょっと寒くて風が強くて水温が低いけど・・・遅咲きの桜が夕陽を浴びてとても綺麗でした!(釣りを始める前から諦めてるんじゃないって)



あ~、月が出てるなあ~。(って、釣り始めなさいよ、まずは。)



水面には散った花びらがたくさん。なんだか綺麗です。



そうそう、釣りに行ったんですよ。
そりゃあ、もちろん釣れましたよ!1匹だけ、20センチですが・・・今年初で釣れれば上等(笑)。



取り敢えず満足!今年も幸先がいいな(笑)。

マクロの世界 ルアー

2014-02-16 09:56:58 | 9号室 フィッシングエリア
ルアーって、あんまり雪の上に置かないよね。


雪の中で釣りをしてたら・・・きっとこんな絵が見れますよ。



ルアーに100mmマクロレンズで寄ってみます。



この写真だけで壁紙に使えそう(笑)。



こういう角度で写しても、絵になりますね~♪



フックをこんなにしっかり見つめる事って、あまり無いですよね~。



思いっ切り近寄ってみました。マクロレンズって楽しいですよ!



オマケの静物写真。雪の上にミカンの色が映えます。



こんな写真も楽しいです。もっとたくさん撮ってみたかったんですが、途中から大雨になってしまったので中断しました。残念。



こんな遊び方なら、遠出しなくても狭いスペースで雪を楽しめますよ!

釣り場を移動して再開

2013-09-07 13:44:08 | 9号室 フィッシングエリア
野池から川に移動しました。


ほら、釣れそうな場所でしょ。



近付くと、とってもいい雰囲気です。



おや?樹の下には鯉が・・・。しかも大きい。(なんかヤバイ予感が・・・)



よし!ヒット!!
・・・もの凄い引きが!・・・って当たり前か、相手がこいつじゃなあ(笑)。まさかホントにヒットするとは(汗)。15分ぐらい格闘して、やっとキャッチしました。



80センチの大物です。スミマセン、陸に上げて針を外したら自動リリースになってしまって、陸に上げた写真を撮れませんでした。しかし、ここに来てまで鯉とは(汗)。



当たりはこれだけだったので、自然を見ながら帰ろうかな。
水辺にはよくいる「ハグロトンボ」。



大型のバッタ「ショウリョウバッタ」のオスです。メスは倍ぐらいの大きさになります。



みんなが知ってる「トノサマバッタ」。



「ヒメジョオン」の花。可愛い花ですが、根から成長阻害物質を分泌して周囲の植物の成長を妨げて自分だけが育つ、っていう雑草です。



「ジャノメチョウ」。ボロボロだけど・・・。



「アマガエル」。
可愛いですよね(笑)。





おかしいなあ、ブラックバスを釣りに行ったはずなのに。
まあ、いいか(笑)。
楽しかったから(笑)。

今日もブラックバスを釣りに行ったん・・・だけど

2013-09-07 13:21:50 | 9号室 フィッシングエリア
確かに釣れましたよ。でもね・・・。


今日もまた、いつもの野池です。



ポッパーに早速ヒット!!
・・・って、あれっ?



ブラックバスじゃないし。鯉だし。





55センチ・・・鯉としては小さいほうかな。



しばらくして、またヒット!!



って、今度はヘラブナじゃん・・・。



このサイズを「ヘラ釣り」として釣れたら嬉しいんですけどね~(笑)。



それにしても、こんなことが2日も続くとは・・・。

基本的に、ヘラブナはルアーでは釣れません。
鯉だって、滅多に釣れません。
こんなのは浮いている物にやたらにバイトしてくる、今だけでしょうね~。




ブラックバスを釣りに行ったんですが・・・

2013-09-06 19:31:30 | 9号室 フィッシングエリア
今日も会社帰りの17:00から18:30までの1時間半です。


いつもの野池ですが・・・何だか様子がおかしいです。





水面が異様に騒がしい。鯉やヘラブナが水面で口を上げています。





そんな中でもブラックバスを狙ってキャスト!!
すると・・・え~!!!
まずは、1匹目。



やっぱりおかしい。プランクトン食のヘラブナがポッパーにバイトしてきます。こんな現象は初めてです。
そして2匹目。



40センチクラスのヘラブナがルアーで釣れるとは・・・!!
更に3匹目です。



初めはたまたま口に引っ掛かったんだと思っていたのですが、積極的にポッパーにバイトしてくるのでビックリ!
さすがに4匹も釣れると偶然やまぐれじゃないですよ。



雨のせいで泥水が流れ込んだ為に水が濁って、魚のエラに細かい泥が入り込んで酸欠になったために水面でパクパクしていたものと考えられます。

こんなふうに釣ったのは、私だけではなく・・・向こう岸では鯉が釣られていました。
この酸欠の魚たち、明日、浮いてなければいいなあ(汗)。

何はともあれ、爆釣でした!
・・・外道だけどね(笑)。

週末は釣りでしょ。

2013-08-30 19:06:45 | 9号室 フィッシングエリア
今日も野池にブラックバスを釣りに行きましたよ。

デジカメを忘れたので、携帯で撮影してます。画像が悪くてスミマセン・・・。


17:00~18:30までの1時間半です。



曇っていたので魚が水面でよく動いていましたよ。
フローティングにヒットしました。15センチですが・・・(笑)。



小さいバスが水面に群れているので・・・上手に狙えば、ほら、2匹目(笑)。これも15センチ。



釣り方が分かれば連続ヒットですよ。3匹目~(笑)。
19センチです。それにしても小さいなあ。



雷が鳴り始めました・・・。そろそろ終了だな、ってとこで4匹目!!
13センチ・・・う~ん・・・。



今日は小物ばかりだったけど、充分満足!!
楽しかったからね(笑)。

久し振りに爆釣!!

2013-08-28 20:44:29 | 9号室 フィッシングエリア
また、いつもの野池にブラックバスを釣りに行きました。


仕事帰りの17:00~18:15分までの勝負です。



初めは全くアタリが無かったんですが・・・急に水面が騒がしくなってきたのでルアーをフローティングからポッパーに変えると、一発ヒット!!。35センチです。



リリースして直ぐのキャスティングで出た2匹目。これにはビックリしました。
28センチです。サイズダウンしてしまいましたが、満足。



ポッパーに当たりが無くなったのでまたルアーをフローティングに変更。またも1投目でヒット!!
31センチでした。よし、サイズアップ!!。



こうなると楽しくなってきますね。気分良くルアーを投げているとまたヒット!
34センチ。こいつが一番引きが強かったなあ。



いや~こんな短時間で4匹・・・。
とってもいい日でした(笑)。

釣りと夕焼け

2013-08-24 21:06:17 | 9号室 フィッシングエリア
夕方、ブラックバスを釣りに来ましたよ。


今日はここで釣ります。
結構雰囲気ある場所でしょ~(笑)。勝負はたった1時間です。









ひたすらルアーをキャストして・・・釣り始めて30分、釣れましたよ!!
でも・・・小さいな(笑)。



今日は1匹しか釣れなかったので、仕方無く帰り支度をして、ふと振り返ると・・・素晴らしい夕焼けが!!







何だか・・・満足しちゃったな(笑)。



取り敢えず、1匹釣れたし。気分良く帰れるなあ(笑)。

久し振りのバス釣り

2013-08-08 18:28:03 | 9号室 フィッシングエリア
しばらくぶりにブラックバスを釣りに行ってきましたよ。


いつもの野池で小さいルアーを投げてみます。それにしても暑い。西日が正面なんですよ。夕方にこの暑さって・・・異常(汗)。



暑さでダウンしそうになった頃にヒットした一匹目(笑)。
26センチでした。



暗くなってきてから釣れた2匹目。32センチ。大きさの割にはかなり引いてくれました(笑)。



この季節の釣りは、熱中症に気を付けましょう!

ブラックバスを釣りに行ってきました

2013-07-25 18:56:20 | 9号室 フィッシングエリア
今日もいつもと同じ野池です。


風がほとんどなかったので・・・トンボが葦にとまっていました。
シオカラトンボのオスです。



カルガモが羽根づくろいをしていましたよ。可愛いなあ(笑)。
でも、釣りをする人は、「あの辺り」にルアーを投げたくなりますね(笑)。











で、肝心のブラックバスはというと・・・
ちゃんと釣れましたよ(笑)。小さいけど。
12センチです。ほんとに小さいなあ。



2匹目は29センチ。帰る直前に釣れました。粘ってみるもんですね~(笑)。



1時間半で2匹なら、満足、満足(笑)。

大物釣れました!

2013-07-18 21:23:54 | 9号室 フィッシングエリア
また、会社帰りに1時間半ブラックバスを釣りに行ってきました。


いつもの野池です。





2投目で「ガボッ!」という音と共にラインを引き込んだ怪物。
また出た・・・ライギョ!



今日のライギョは過去最大の70センチ!鯉なら1mのを釣った事があるけど・・・。
6ポンドラインで釣り上げました。これは充分自慢になりますね(笑)。



ガッチリくわえてますね~。





さすがに重い。もう、魚なんだか蛇なんだか・・・。スネークヘッドの名はダテじゃないよなあ。



素手では怖くて水に戻せないので・・・プライヤーで掴んでリリースします。



この口!!歯が凄いし。なんか舌があるし(汗)。もう魚の顔じゃないよね。噛み付かれて身体を捩じられたら指を持って行かれますよ。
あ、写真を撮ってる時にフック(針)が付いてる事に気付いて、フックは外してからリリースしました。
つまり・・・ルアーのフックを折られたんです、2本とも(汗)。



ちゃんと?ブラックバスも釣りましたよ(笑)。



18センチだったけど・・・。



今年はライギョ、4匹目・・・。
普通はこんなに頻繁には釣れない魚なんだけどなあ。



今日も釣れました!

2013-07-12 22:05:49 | 9号室 フィッシングエリア
ブラックバスを釣りに行ったんですが・・・。


今日はここで釣ります。



ほらほら、アレが釣れそうな雰囲気でしょ~。



ほら、コイツです(笑)。
ライギョですよ。



相変わらず凄い引きですよ。こうして見ると不気味な魚、ですね。
釣り上げたら、子供を連れて遊びに来てた女性がコイツを見てドン引きしてました(汗)。
凄い引きだ・・・。



こんな感じにルアーに喰い付かれるとね・・・。ルアーが変形しちゃったよ。



ちゃんと全長を測ると50センチありました(笑)。



ブラックバスじゃないけど・・・満足、満足。
今日も釣り場でヒーローになれたしね(笑)。

ブラックバスを釣りに行きました

2013-07-11 20:50:54 | 9号室 フィッシングエリア
暑いですね~(汗)。水辺が恋しいです(笑)。


今日もいつものこの場所です。



以前紹介した、つい最近買ったばかりのルアーを使いました。
しっかり釣りましたよ!
30センチちょうどです。



2匹目は24センチ。サイズダウンしちゃったけど・・・会社帰りに2匹ならいい感じです(笑)。




これから釣りに行く回数が増えますね~(笑)。