あちらこちらバイク旅~関東発着~

バイクツーリング。キャンプ。その他テキトーに。

エアロのジッパーセルフ交換

2017-11-19 19:06:26 | ツーリング装備
朝イチに革用品店に行ってジッパーを探したけど、やはりオープンジッパーの金属製は在庫無し。
針と糸、菱キリのみ購入。


手持ちの道具。



ジッパーは、もう着てない革ジャンから移植します。
(YKK 製)
実はタロンなどの外国製と、スライダーが左右逆。GAPなど外国メーカーもほとんど日本メーカーと反対に着いている。GAPで手持ちのjacketをジッパーだけ取るためにばらそうかと思ったが、たまに着るので古い革ジャンを部品取りで利用、本体は廃棄。
十代で金が無い時に古着屋で買った革ジャンで、事故から救ってくれた思い出もあるが、着ない物をいつまでも取っておいてもしょうがないのでジッパーだけを生かすようにした。
取り付け、使用してみて使いにくいなら、また交換します。



ばらしていきます。

エアロは全てのステッチが裏から2重で縫ってあるのでばらすのに難儀した。

ジッパーの長さを詰めてカシメて合わせる。


コーナーだけ先に縫っておく。



位置会わせ、仮縫い完了。
今日はここまで。

後はダーっと縫っていくだけ。(手縫い)


エアロのジッパー壊れる

2017-11-13 12:03:46 | ツーリング装備
愛用のエアロレザーの革ジャン。

今年はほんとによく着た。

以前からタロンのフロントジッパーが調子悪くて、前回の静岡ツーリングで脱げなくなりそうになった。

ジッパーに油を差して動きを確認しようとしたけど、着てない状態だとうまく入らない。酔っ払ってたのもあり、邪魔なコマを切り落としてしまった。
終了。

ジッパーのピッチが変わってしまい噛まない。



とりあえず来年の春には直ればいいので購入した上野アメ横の舶来堂に持ち込むか、タロンの在庫持っていて修理出来る職人さんに持ち込むか?
あるいはセルフDIY で一回直してみるか。(信頼のYKK 製ジッパー手縫いで)

とにかく必ず直して来年もエアロ着てツーリングに行きます。






11月。富士川、大井川、天竜川を巡る。3-2

2017-11-05 21:03:34 | versys 650ツーリング~2018
無念の撤退で三才山トンネルを越えるが、それに見合う対価は獲得。



工事で片側交互通行をやっていて、すり抜けずに最後尾。
後続が来ないのが解っているので普段止まれないところで停車。


三才山トンネルを越えても裏ビーナスにアプローチ出来るけど、時短の為に料金払ってるのに戻る意味がないので、幹線道路で佐久へ向かう。


毎度のR 254内山越え。




今回のツーリングも終わるなぁと思いながら通りすがりの定食屋に滑り込む。




下仁田から上信越に乗るが、関越で既に登りの渋滞が始まってるようだ。
様子見で走る。

PA でチェックすると高坂SA から渋滞の様子。

東松山で高速を離脱する。

下道をナビを絡ませながら15:00過ぎに自宅に帰着。

濡れてるモノを干したりバイクを洗車、注油して終了。

タイヤが年末ツーリングに向けて微妙な感じ。潰して交換か、そのまま走るか?



とにかく2泊のキャンプツーリングは無事に終了。




11月。富士川、大井川、天竜川を巡る。3-1

2017-11-05 20:01:00 | versys 650ツーリング~2018

パリッパリですョ。



平湯を離脱、一路松本へ。

松本からの帰路はどうにでもなるけど、どこ通って行くか?
裏ビーナスでも寄って行くかと浅間温泉街に向かう。

松本城を遠目に。


浅間温泉街を抜けて激登り坂を登る。

そこそこ走ると通行止。またかョッ

上にバイク2台。基本一車線で濡れ落ち葉の道路。
上に見える広いところでUターンしようと見てると1台転けた。
上がって手助けする。
Vストの1000が下り側に転けたけど荷物積んで無いから良かった。

激坂なので注意。
ブレーキしてても濡れ落ち葉に乗ってズルッと滑り落ちる。

前走車が去った後にスペースを使いUターンして戻る。


クヤシイけど三才山トンネルに向かうが、美鈴湖経由なら行けるんじゃないか?と思い、登ってみる。
落ち葉だらけで有効に使えるラインは4輪のワダチだけ。

とりあえず行ってみる。

美ヶ原スカイラインは濡れ落ち葉だらけ。
ここを普通に突破出来るのはオフ車だけだね。

撤退。

時間あれば走れなくもないけど高速が混む前に通過したい。

三才山トンネルで料金払って通過する事にした。



つづく…

11月。富士川、大井川、天竜川を巡る。2-2

2017-11-05 18:56:34 | versys 650ツーリング~2018
佐久間から静岡県道1号を北上し、天竜川を遡上する。そのまま愛知県道1号に。



佐久間ダムにて。
こんな平和もありました。




なんだ?この「あの世」的なトンネルは。
途中でカーブしまくってるから当然出口見えないし、停まるの躊躇したけど頑張りましたよ。

北上。


山間部に入る…



またも通行止。


初日のルートはシッカリ裏取って綿密に調べるけど、2日目以降は適当なツーリング。


またあのトンネルを戻るのか。
天竜川をナメテいました。


国道に戻り西へ向かう。

っが!またも通行止。
地元の人がたまたま居たので迂回ルートを聞いた。

ったく何なんだよっ、この辺りは。

橋の設置で工事。天竜川をやっとの思いで渡る。


事前のルーティングで、以前走って良かったルートなども走りたいと思っていたけど、このままでは飛騨牛食べそこねる。(平湯のキャンプ場で幕営して飛騨牛と生ビールセットを目論んでいた。)


飛騨に向かう最短ルート、R 151で阿南を通り、天竜峡インターへ。

ここで地図を見て考える。
中央道を名古屋方面に走って良いのか?
帰り方面で無料のキャンプ地はいくつか知っている。
だけど飛騨牛食べる為に昼はサンドウィッチのみ。
どうしても食べたい。
その時点で14時を回っていたと思う。

ナビの検索だと中央道を伊那まで走り、権兵衛越えて北に走り、安房トンネルで行けと言う。(中央の渋滞を回避との事)


明日安房トンネル走って帰るのに、飛騨牛食べる為だけに料金払えるか?

無視して中央を名古屋方面へ。
道中所どころ雨がパラついていてカッパ着るかどうするか微妙なところ。
恵那山トンネルの中の電光掲示板は「出口雨」の文字。

覚悟してたが、止んだあとのようで日も差してる。
中津川インターでアウト。
下呂方面へ。

下呂市街で混雑してるようなら裏道使うかと思ったが、流れてるので適当に追い越しなどしながら急ぐ。

久々野まで上がって一服。
ナビをセットすると、事前に自分が調べてた高山市街を回避するルートを示していた。意見が一致したようだけど、寒すぎる。
雪が降る一歩手前。

空いてないかなぁと「α-1高山バイパス」を検索するも当然空いてない。

覚悟決めて平湯に向かう。
ナビの到着予定時刻は17:30
当然山岳部だと真っ暗。

17:00を過ぎて到着。


寒すぎて震えましたよ。

ヘッデンで設営。

飛騨牛食べに。生ビールもね!







氷点下に備えて就寝。