衣類圧縮袋。当然過去にも使ってたことがあるけど、ハードケースやその他の固い荷物との相性が悪くて、衣類やタオル類は固い荷物の隙間を埋めるような積載にしていた。
実際ハードケースだとワインの瓶やらの緩衝材として、衣類と混合で積んだほうが有効に容量を使えるのは間違いないと思う。
それと今まで使っていた圧縮袋は数時間で空気漏れをおこしカサが増すので、使えねぇなぁと思っていた。
ヘプコの少ない容量を有効に使う方法を模索していて、久々に100均で圧縮袋を買って試しにスウェットを圧縮して放置してみた。

結果、圧縮の持続力は3日を越えても維持している。
これなら使えると思い追加購入。
細かく別けてそれぞれ圧縮して収納すれば積載の可能性は一段上がる気もする。
そんな衣類圧縮袋で気付いた話し。
実際ハードケースだとワインの瓶やらの緩衝材として、衣類と混合で積んだほうが有効に容量を使えるのは間違いないと思う。
それと今まで使っていた圧縮袋は数時間で空気漏れをおこしカサが増すので、使えねぇなぁと思っていた。
ヘプコの少ない容量を有効に使う方法を模索していて、久々に100均で圧縮袋を買って試しにスウェットを圧縮して放置してみた。

結果、圧縮の持続力は3日を越えても維持している。
これなら使えると思い追加購入。
細かく別けてそれぞれ圧縮して収納すれば積載の可能性は一段上がる気もする。
そんな衣類圧縮袋で気付いた話し。