Another Life

ハンドメイドとユルまったりな暮らしのブログ

イクラの醤油漬け

2010-11-04 | 料理


スーパーの店頭に生筋子が出まわる季節になりました

早速、1000円位のを買っちゃいました♪

醤油漬けにしましょう

去年まではぬるま湯に塩を入れて薄皮を取っていましたが

今年は焼き網方式を採用してみました



いわゆる餅焼き網です、100均で購入しました

これをボールの上にのせて、

生筋子の薄皮のはがれてる方を下にして

軽く擦るだけ、これなら楽チン!

網に付いた薄皮と取りきれなかったイクラを

ぬるま湯に塩を入れたものに漬けて丁寧に薄皮を取り除けばOK



それから醤油、酒、みりんを合わせて調味液を作り

混ぜればイクラの醤油漬けの出来上がり

味はその時の気分で醤油をドビドビ、酒をドビッ、みりんをドビッ

今回は大体醤油30cc、酒20cc、みりん10ccくらいかしら

作りたてはビショビショした感じですが

一晩寝かせれば調味液をイクラが吸ってふっくら!

宝石のように光輝いております

ところで、イクラと筋子ってどうちがうの?

皮が付いてるのが筋子、バラバラのがいくら?

実はどちらも同じ鮭の子でイクラはロシア語なんですって

ロシアでは魚卵を総称してイクラって言うそうです

タラコもキャビアもイクラなんですね、へぇ~!

日本で売られている筋子は主に鱒子を塩漬けにしたものらしいです

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 親子マフラー三色 | トップ | 「マザーウォーター」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

料理」カテゴリの最新記事