春のスヌード編みました 2012-02-27 | あみもの 気分はすっかり春なんですが今日も北風が冷た~い 毎度お馴染みの残り毛糸で春のスヌード編みました 細長~く編んでメビウス状につなぎました 二重に巻いたらこんな感じ ゆるめにザックリ編んだのでスケスケです コットンのスラブヤーンにポリエステルの細い毛糸が絡んだミックス糸です 黄緑色にピンク、ブルー、黄色が混ざって春っぽい MONDIAL Acquarello (Made in Italy)100g 11号棒針を使用しました
春の寄せ植え 2012-02-24 | ガーデニング 日々、春が近付いていますね♪ ポットのままバスケットに入れていた苗をやっと植え込みました プリムラ・ウィンティーは薄いライムグリーンの花が次々に咲いています ハナカンザシもドライフラワーみたいにカサカサの花が咲き始めました
猫の日 2012-02-22 | ペット 今日2月22日は「猫の日」だそうです ニャンニャンニャンだからですって! 最近、いろんなニャンコが庭を横切って行きます 顔見知りのニャンコの他に初対面の子も居て・・・ 「クンクン、怪しい臭い」 「猫の日?なんかおいしいものくれる日?」
タルトとケーキ編みました 2012-02-15 | ハンドメイド これは5~6年前に編んだタルトとケーキです チョコのタルト ベリーのタルト イチゴのケーキ どれも中はメジャーなんですよ 真ん中のイチゴを押すと巻き取ります
チョコも編みました 2012-02-14 | ハンドメイド 今日はバレンタインデイですね これは5年くらい前に編んだトリュフチョコです マグネットが埋め込んであるので カップ有りでも無しでも箱ごとだってくっ付きますよ
ドーナッツ編みました 2012-02-13 | あみもの 美味しそうなドーナッツが出来上がりました 編んでるうちに食べたくなって買って来ちゃいました ちなみにこれが本物 パンケーキもふっくら焼けましたよ はんちゃんのおままごと用に編みました
プリムラ・ゼブラ 2012-02-11 | ガーデニング シマシマ柄がステキなプリムラゼブラです 一株の中でも色が濃かったり薄かったり あれこれ寄せ植えの材料は揃ってますが まだまだ寒くて庭に出たくありませんね しばらく室内で楽しみましょう
たい焼き編みました 2012-02-09 | あみもの 冬物と春物のブランクにたい焼き編んでみました アクリル毛糸で編んだのでタワシに使えるかしら? ふふっ、カワイくて旨そ~ しばらくザルに入れて眺めてましょう
早春のフラワーバスケット 2012-02-06 | ガーデニング 今年は記録的な降雪量で関東地方も寒い日が続いてますが 立春を過ぎて心なしか陽射しが春めいてきた気がします ホームセンターに行ったら色とりどりの花が並んでて ついつい買ってしまったのをバスケットに詰め込みました この水仙小さくてカワイイ プリムラ・ジュリアン 俯いて咲いてるクリスマスローズはこんなお顔 プリムラ・ウィンティ 左のはヘデラ白雪姫 右のハナカンザシはまだ一つも咲いてません このフラワーバスケット1つで何だかワクワクしてます 春はもうすぐそこまできてますよ 今朝、洗濯物を干してたら鼻がムズムズしました
石田屋の栗饅頭 2012-02-04 | 暮らし全般 「ひと本 石田屋」の栗饅頭でございます 中には大きな栗が丸ごと白餡に包まれて 全体にしっとりまったりの絶品でございます 夫の実家に行くといつも菓子鉢の中に入ってて 何気に食べてた思い出の味です 栗入りのどら焼きもあったんですが 私はこの栗饅頭が大好きでした 特に近所と言うわけでもないのに 一体誰が買ってきてたのか 誰かの手土産だったのか不明ですが 最近になって「石田屋」と言う事が判明して 夫が仕事で上板橋に行く時買ってきてもらうようになりました 店はいつも行列でどら焼きは売り切れだそうです 1個140円にしてはうれしい満足感です
ぶり照り焼き 2012-02-02 | 料理 旬の鰤(ぶり)が大漁のようです 照り焼きにしましょう 以前は漬け込んだり刷毛で塗ったりアミ焼き方式は面倒でしたが フライパンを使えば超簡単! +作り方+ フライパンに薄く油を入れてブリの切り身を皮目から焼き 焼き色が付いたら裏返し両面焼きます 余分な油をペーパーなどで拭き取り タレを入れて煮詰めながら絡めます タレ(2切れ分):しょう油40cc、酒20cc、みりん20cc 甘いのは好みでないので砂糖は入れませんがお好みでどうぞ 大根おろしをたっぷり添えて召し上がれ