goo blog サービス終了のお知らせ 

神戸大学メディア研ウェブログ

ニュースネット委員会のニュースサイトはhttps://kobe-u-newsnet.comに移転しました。

優勝に望みをつなぐ 4、5節は4連勝で勝ち点2

2021-10-04 23:36:55 | ニュース
 神戸大硬式野球部は、近畿学生野球連盟秋季リーグ1部の第4節を大市大と、第5節を阪南大と戦い、2連勝で勝ち点2を獲得した。これで、首位の和歌大と勝ち点で並んだため、明日の結果次第で優勝が決まる。<塚本光>

 第4節は、大市大との対決。1回戦は、完封勝利を収める。2回戦も、終始神戸大ペースで試合が進み、2連勝を収めた。

【近畿学生野球連盟秋季リーグ1部第4節1回戦】

神戸大 001 000 210|4
大市大 000 000 000|0

【近畿学生野球連盟秋季リーグ1部第4節2回戦】

大市大  000 000 100 |1
神戸大  000 110 22× |6

 第5節は、阪南大との対決。1回戦は、阪南大に先制されるが、8回に逆転し、勝利。2回戦も、3対1のビハインドで迎えた9回裏にサヨナラを決め連勝。勝ち点3で並んでいた阪南大から勝ち点を獲得した。

【近畿学生野球連盟秋季リーグ1部第5節1回戦】

 神戸大 000 000 033|6
 阪南大 000 100 020|3

【近畿学生野球連盟秋季リーグ1部第5節2回戦】

 阪南大 000 102 000|3
 神戸大 000 000 103X|4

 神戸大は、和歌山大と勝ち点4で並んでおり、明日の奈学大との戦いに和歌大が敗れると、35年ぶり71季ぶりの優勝が決まる。

<順位表(10月4日現在)>
神戸大 8勝2敗 勝点4
和歌大 9勝2敗 勝点4
阪南大 6勝6敗 勝点3
大市大 5勝7敗 勝点1
奈学大 4勝7敗 勝点1
大府大 1勝9敗 勝点0





オンライン六甲祭のお笑いライブ スーパーマラドーナとネイビーズアフロが出演

2021-10-03 17:16:14 | ニュース
 11月13日(土)にオンラインで行われる六甲祭お笑いライブに「スーパーマラドーナ」と神戸大OB「ネイビーズアフロ」の2組が出演することが、10月2日に六甲祭実行委員会のTwitterで発表された。<島袋舜也>

 六甲祭メイン企画の六甲祭お笑いライブにスーパーマラドーナと神戸大OBコンビのネイビーズアフロの2組が出演することが決まった。今年の六甲祭はオンライン開催となることが発表されており、六甲祭お笑いライブも生配信での開催となる。

 ライブは11月13日(土)9時55分から、神戸大六甲台講堂より生配信される。ライブの視聴方法や企画内容などの詳細は後日発表される。


(画像:実行委員会のライブ出演者発表のツイートに神戸大OBとして喜ぶネイビーズアフロのみながわさん スクリーンショット)


(画像:実行委員会のライブ出演者発表のツイートに喜びのコメントを寄せるネイビーズアフロのはじりさん スクリーンショット)

 ネイビーズアフロのみながわさんは、六甲祭実行委員会のお笑いライブ出演者発表のツイートを引用リツイートして、「母校に呼んでもらいました!ありがとう!マジ焼き畑農業」と喜びを表現した。ネイビーズアフロのはじりさんも実行委員会のツイートを引用リツイートし、「六甲祭実行委員の事を愛してます」と六甲祭出演に喜んだ。

 スーパーマラドーナはボケの田中一彦(たなか・かずひこ)さん(43)とツッコミの武智(たけち)さん(43)のコンビ。2003年12月に結成。NSC大阪校22期生でNON STYLEやダイアンなどが同期にあたる。M-1グランプリ2015、2016、2017、2018のファイナリスト。2011年にNHK上方漫才コンテストで優勝。同年のMBS新世代漫才アワードでも優勝した。2017年の上方漫才大賞では奨励賞を受賞した。

 ネイビーズアフロは、ボケのみながわさん(29)とツッコミのはじりさん(29)のコンビ。京都市立堀川高校の同級生。みながわさんは神戸大発達科学部、はじりさんは神戸大工学部に進学し、1年生だった2011年に結成。オーディションを経て、NSC大阪校33期扱い。霜降り明星やコロコロチキチキペッパーズなどが同期にあたる。2020年のNHK上方漫才コンテストで優勝し、2021年の上方漫才大賞で新人賞を受賞するなど、近年頭角をあらわしている実力派コンビ。2019年の六甲祭お笑いライブに出演した。


《六甲祭お笑いライブ》
●主催=六甲祭実行委員会。
●日時=11月13日(土)9時55分開始。
●出演=スーパーマラドーナ、ネイビーズアフロ。
●開催形式=神戸大六甲台講堂から生配信。
●視聴方法=後日発表。

以上

初戦は近大に惜敗 レイバンズ

2021-10-03 00:26:23 | ニュース
 神戸大アメフト部レイバンズは、10月2日、関西学生アメリカンフットボールリーグDiv.1の初戦で、近大と戦った。試合は、終始近大ペースで進み、10-17でやぶれた。4大学から構成されるAブロックで2位以内に入らないといけず、今後の2連勝が必須となった。第2戦は、10月16日にたけびしスタジアム京都で、桃学大と対戦する。<塚本光>

 神戸大アメフト部レイバンズは、10月2日、関西学生アメリカンフットボールリーグDiv.1の初戦で、近大と戦った。
 試合は無観客で行われ、応援は音源が場内のスピーカーから流されるのみだった。

 レイバンズのレシーブで始まった第1Q は、緊迫した展開で、両者とも無得点で終わった。
 続く第2Q、先制したいレイバンズだが、1Qから続くピンチをものにされ、7点を先制されてしまう。そして、2Q 終了間際にも7点を追加され、点差を14に離される。しかし、失点直後に#27主将の森分がランからチャンスを作ると、最後も盛り分けが決めタッチダウンに成功する。#98小林がトライフォーポイントも決め、7点差まで詰め寄る。


(写真:トライフォーポイントを決めた#98小林)


(写真:ハーフタイムには、レイバンズチアによる応援も行われた)

 追いつきたい神戸大だが、第3Q は開始早々にフィールドゴールを決められてしまう。その後は両チーム無得点。
 最終第4Q 、神戸大は、#98小林が負けじとフィールドゴールを決めて、1つのタッチダウンとトライフォーポイントで追いつくことができる7点差とした。しかし、その後は相手守備陣を崩せず、敗戦した。

【関西学生アメリカンフットボールリーグDiv.1―Aブロック】

神戸大 0 7 0 3|10
近畿大 014 3 0|17

 今日の試合について森分主将は、「負けたという結果はもう終わったことなので仕方ないと思う。負けた原因としては、試合の中で一人一人がどこかで攻めきれずにいた部分があった結果がこの七点差だったのではないかと思われる。延期自体はあまり影響がなかった。結局試合で全員が攻めたことを出来なかったことが敗因だったと思う。」と振り返った。
 また、次の試合に向けて、「負けたことは仕方ないので、後の二戦を全力で戦い抜くことだけを考えている」と意気込みを語った。


(写真:チームメイトに指示を出す森分主将)




電子書籍のリクエスト受付中 神戸大附属図書館が10月1日(金)から

2021-10-01 13:47:13 | ニュース
 10月1日(金)から神戸大学附属図書館が電子ブックリクエストキャンペーンを実施している。神戸大学の学生が図書館の購入する電子書籍をオンラインで選ぶイベントで、昨年から開催されている。<本多真幸>


(画像:告知ポスター)

 神戸大学附属図書館が10月1日(金)から電子ブックリクエストキャンペーンを開催している。キャンペーン期間中、参加者は機関向け電子書籍提供サービスMaruzen eBook Libraryにある電子ブックの試読と、リクエストができる。リクエストされた電子ブックは先着順で図書館が購入し、図書館のオンラインサービスとして提供される。

●神戸大学附属図書館の告知ページ=https://lib.kobe-u.ac.jp/libraries/20977/

 図書館の購入する本を学生が選ぶイベントは例年、参加者が書店で現物を見ながら本を選ぶ形式で行われていたが、昨年から学生がオンラインで電子書籍をリクエストする形式で行われている。

 リクエスト受付はすでに始まっており、一人5冊(3万円程度)まで可能。予算がなくなり次第終了する。なお、試読期間は11月30日(火)までで、リクエスト受付が終了した後でも利用可能。

《電子ブックリクエストキャンペーン》
●実施期間=2021年10月1日(金)から。
▽予算がなくなり次第、リクエスト受付を終了。
▽10月1日(金)から11月30日(火)まで試読ができる。なお、リクエスト受付終了後も可能。
●対象者=神戸大学に在籍する学部生、院生。
●募集人数=制限なし
●対象資料=Maruzen eBook Libraryの電子書籍のうち、学部生の学習、教養のための日本語の資料。
▽1人5冊(3万円程度)まで。
▽先着順で購入。
●リクエスト方法=
機関向け電子書籍提供サービスMaruzen eBook Library(https://elib.maruzen.co.jp)から電子ブックを選んでリクエストボタンから購入を依頼する。
●注意事項=
▽申込フォームへの入力情報に不足がある場合は選書対象にならない。
▽希望理由は申込フォームの必須入力項目。
▽リクエスト内容を1週間ごとに確認し、選定基準を基にふさわしいと判断した電子ブックを購入。
▽申込フォームに入力されたメールアドレス宛に購入可否の連絡がされる。
▽リクエストキャンペーン実施後、アンケートへの回答を依頼する。
●主催=神戸大学附属図書館
●問い合わせ=
神戸大学総合・国際文化学図書館 学生選書ツアー担当 杉原さん、川下さん、佐桑さん。
電話:078-803-7351 (平日9:00-17:00)
メール:libr-glibsensyo[at]office.kobe-u.ac.jp (送信時に[at]は@に変換)。



緊急事態宣言解除 10月1日から

2021-10-01 12:57:33 | ニュース
 8月20日から4回目の「緊急事態宣言」に入っていた兵庫県は、10月1日から宣言が解除されることになった。県内の新規感染者は、8月27日には月曜日としては、2ヶ月ぶりに100人を切っていた。<塚本光>


(写真:兵庫県庁。資料写真)

 4回目の「緊急事態宣言」は8月20日から9月30日まで行われていた。

▼「新型コロナウイルス感染症に係る兵庫県対処方針」(10月19日更新)=https://web.pref.hyogo.lg.jp › coron...ウェブ検索結果新型コロナウイルス感染症に係る兵庫県対処方針


《兵庫県の新型コロナウイルスの感染拡大に対する対応》
2020年
 4月 7日 最初の緊急事態宣言 5月21日まで
 5月22日 緊急事態宣言を解除

2021年
 1月14日 2回目の緊急事態宣言 2月28日まで
 2月28日 緊急事態宣言を解除
 4月 5日 まん延防止等重点措置の適用 4月24日まで
 4月25日 3回目の緊急事態宣言 5月11日まで
 5月12日 緊急事態宣言を延長
 5月31日 緊急事態宣言を6月20日まで再延長
 6月21日 2回目のまん延防止等重点措置の適用に
 7月12日 まん延防止等重点措置解除

 8月 2日 3回目のまん延防止等重点措置始まる 8月31日まで
 8月20日 4回目の緊急事態宣言に 9月12日まで
 9月13日 緊急事態宣言を延長
 10月1日 緊急事態宣言解除