台湾レポート

大前研一ライブ特別編台湾レポートを見た。
http://bb.goo.ne.jp/contents/program/ohmaelive2/pack95/index.html

しかし、デンマークにいながら、番組がストリーミングで見れるのはすごい。
既存のTVメディアの存在価値が急速に変化していること実感する。

すでに私は日本にいるときから情報はほとんどネットで主体的にとる。
新聞やTVはほとんどみない。理由はおもしろくないからだ。
確かにトレンドや世間の動向を知るという点で見たほうがいいのかもしれないが
面白くないものは仕方がない。
ネットでこのようなニュースやメルマガやサイトを見てるほうが
広くそして深く情報を次々に取れるのでいい。

話が飛んだ。

この台湾レポートだが、見ていて思い出したのが
台中紛争。
確か十年以上前と思うが、中国が核実験などをしていて
核の脅威がいわれていたと思う。
台中の紛争はそれほど緊迫していたと伝えられていた。

しかし、今中国の輸出の上位何社かは台湾企業。
政治ではなんやかんやしてても
民間レベルで経済はがっちりと手を組み
切っても切れない関係になっているという。
台湾企業は香港企業などに成りすまし
以前から中国市場に入り込んでいたという。

中国で成功するには台湾を押さえることが重要であるという。

中国側も台湾なしで考えられない状況という。
というのは、
中国には労働者はいるがマネジメントできる人材がいない。
他の海外の人間では文化の違いから中国人をマネジメントするのは難しいが、
台湾は言語や文化において、もともとは同じなのでかなり有利。
さらに台湾にはマネジメントをできる人材がいるという。
しかし、台湾には労働者がすくない。

台湾の経営力と
中国の労働力でもって
経済発展を推進する。

お互いが経済的利益で結びつき
共通の目標に向かっている。

あれほどの紛争地域が今はその危機がすくなりなり
お互い手を握っている。

経済発展という共通目的で
台湾の経営力と
中国の豊富な労働力という利害関係で
すでに離れられない関係にある。

前回の坂本竜馬のことを書いたが
これも同様のことが言えるとおもう。

紛争解決を考えるとき
宗教や政治や歴史を考えることも重要だが
かずかずの成功例があるように
それらを飛び越えた共通の目的と
利害関係と共通の目的をより上の視点から考えること
は非常に重要な要素になってくるのではないか。

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
« 両方負け New Challenge »
 
コメント
 
 
 
Unknown (maya)
2005-10-30 21:54:07
地域紛争に関しては本当にいろんな側面があるけどたしかに経済的な側面をみるのは現実的な問題だろうね。



今のアメリカを見ていればわかるように結局人間が求めるのは国益よりも個人の利益なのだろうし。



ただ潜在的な対立要素があまりにありすぎるのは事実だしお互い笑顔で取引して後ろにはナイフをもっているような関係で共存していくんだろうね。



そういう対立が本当に見えなくなるぐらい(第2次世界大戦後に経済的に結びついたドイツとフランスの例がいい例だね)経済的に結びついちゃえばいいかと思うけどまだまだ時間はかかるだろうね。



私には台湾に同年代の親友が何人かいるんだけど彼女たちの特性としては南国の島国って感じで日本人のリラックスしたバージョンって感じなんだ。でも中国に対する敵対心はめちゃめちゃあるのは事実。



今後の中国の動向に注目だね~
 
 
 
Unknown (RYO)
2005-10-31 02:04:31
>台湾の経営力と

>中国の豊富な労働力という利害関係



脅威やな。台湾は経営力あるんか。知らんかった。台湾と中国の関係とか意識してへんかたな最近。勉強なった。



>台湾に同年代の親友

>中国に対する敵対心はめちゃめちゃある

これも知りませんでした。

 
 
 
Unknown (ken)
2005-11-04 03:23:13
>maya



>台湾に同年代の親友

>中国に対する敵対心はめちゃめちゃある

そうなんや。

まやのそういう豊富な実体験からの話は

本当に勉強なるわ。

私の知り合いのかたは台湾から日本に来た華僑と結婚しているし

李登輝さんは京都大学でて

日本をよく思っているようだし、

いろいろあるんやね。



確かその辺の台湾における歴史教育を

やり直さないといけないって

李登輝さんは主張してて

それに力を入れてるみたいやった気がする。



とにかくいろいろあるんやね。



>りょう

台湾人はUSAなどに留学行った学生を

自国に戻すためにハイテク経済特区みたいなんをつくって

自国のハイテク産業を育てた。



そして、いまや台湾はハイテク分野で世界でも

トップレベルになったみたい。

台湾とまると世界のパソコン供給がとまるらしい。
 
 
 
Unknown (Ryo)
2005-11-06 00:50:42
>いまや台湾はハイテク分野で世界でも



それは聞いたことある~。ハード作りすごいらしーな。基盤とかとか。



ちなみに日本のパソコンハードは新潟がメッカでこの前の新潟地震で超ストップ状態やってんで
 
 
 
ひとこと言わせて (K.W.)
2005-11-17 20:44:50
政治はいざ知らず、そもそも宗教と歴史って

それ自身を狭い(あるいは間違った)意味でしか捉えていない人が多いのがとても残念ですね。
 
 
 
歴史とは (けん)
2005-11-18 07:47:42
>KWさん

歴史とは

過去の出来事からそのときの失敗と成功の要因を学び

今や未来にいかす。

つまり、知恵をかりて同じ歴史を繰りかえさぬようにするものと私は思います。



しかし、歴史事態に縛られて

同じ過ちを繰り返し続ける人がいる。

つまり過去にある国が侵略してきたから

侵略し返すとかそういうことが残念だということと

理解したのですがそれでいいですか?



 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。