ピアノ教室&音符ビッツ認定教室&音符リトミック教室 広島市西区

ピアノ&リトミックレッスンの様子
お問い合わせkmusicpianopiano@gmail.com
広島市西区横川

今日のレッスン

2009年03月31日 | レッスン風景
リトミックピアノコースから、教本を使ったピアノのレッスンへと移行中の
園児さんのレッスンがありました。

鍵盤の位置把握は完璧な子と、だいたいわかっている子がいるので、
もう少し徹底していきたいと思います。

指番号は大体わかっているので、今度は本を見ながら弾いたりします。

音階の上がる・下がるをもっとすらすら言えること、楽譜の線と間の認識と
楽譜での上がる・下がるをしっかりわかってもらうように、レッスンしていきます。


この部分がしっかり理解できると、弾くのは自分でできるようになるので、
先で楽になるように、今がんばってね

発表会を聴きに行きました

2009年03月29日 | プライベート
今日はピアノの先生をしている友だちと一緒にNくんの発表会を聴きにいきました
月光の2・3楽章を弾かれるというので、とっても楽しみにしていました。
ぽんたくんと同級生でクラブも一緒ですが、とても上手でびっくりしました

11時に始まって、お昼休みが1時間少しあって、全部終わったのが、5時前でした。
皆さんとってもお上手で、音大生並みの方がたくさんいらっしゃって、
聴き応えのある発表会でした。

さすがに、こんなに長時間集中して聴くと帰ってからぐったり疲れを感じました
でも、夕食後、ピアノの練習をすると、疲れがとれました
今日は、練習は休もうかなぁとも思ったのですが、
ぽんたくんが、「ピアノをみて」と言うので、レッスン室に行って、
ぽんたくんの練習を見た後、弾きたくなってしまいました
気が進まないときも、ピアノの前に座るだけで、弾きたくなるので不思議です

とりあえず「座る」ことが大事ですね


最後のレッスン

2009年03月28日 | レッスン風景
今日はお引越しされる☆ちゃんの最後のレッスンでした。
今年は、お引越しされる人が多くて、別れがつらいです・・・

お母さんと一緒に来てくださって、レッスンに入る前に少しお話しました。
1番思い出深かったのは、去年の発表会で小さい子たちの合奏の伴奏を
しときと聞かせてくださいました。
小さい子たちのお世話をとてもよくしてくれて、小さい子たちも頼ってくれていました。
わが子だけ見ると、下の子はいつまでも幼く小さい気がすると思うのですが、
もっと小さい子たちと比べると、こんなに大きくなったと
別の面を見て頂けると思います。
頼られると、「しっかりしなくちゃ」と思うのか、みんなずいぶんしっかりと
小さい子のお世話をしてくれます。
最近は、異年齢の子達が接する機会が少ないので、
私の教室では、なるべく大きい子が小さい子のお世話をしてくれたり、
大きい子は「こんなにすごいことができるんだよ」ということを
見せてあげるようにしています。
小さい子はあんな風になりたいと目標に思ってくれるし、
大きい子はずっと続けていると当たり前になってしまうことが、
実は、小さいときにはできなくて、今まで続けていたからできるようになったと
再認識してくれるようです。

大人でも頼られると、頑張ろう!って思うのと一緒ですよね

☆ちゃんにも、メッセージを書いてお渡ししました。



今日のレッスン

2009年03月27日 | レッスン風景
今日はお引越しする☆ちゃんの最後のレッスンでした。
と言っても、いつも通りのレッスンですが…。
最後にレッスンノートに☆ちゃんへのお手紙と、新しい先生へのお手紙を書きました。
レッスン内容は、今までのレッスンノートを見て頂いたらわかって頂けると思うのですが、
どのくらいわかっているかを、きちんとお伝えしたかったので…。
所属している勉強会を通して、引越し先の先生を見つけて頂こうと思ってます。
かわいい大事な大事な☆ちゃんなので、どうか良い先生がみつかりますように…。

受験…

2009年03月25日 | レッスン風景
今日は、今度中3になる子の“一応”最後のレッスンでした。
幼稚園の頃から来てくれていたので、とっても悲しかったです。
ちょうど塾の日と重なってしまって・・・
でも、「合唱の伴奏や、試験、弾きたい曲があればいつでも連絡してね」と伝えました。
お別れと言うのはつらいし、これからもずっと何かあったら力になりたいと思っています。
今までのように、毎週は会えないけど、気持ちはつながっています
こらからもずっと応援しています。
頑張ってね