goo blog サービス終了のお知らせ 

ガーリーバンドSCANDALに嵌った日

ガーリーガレージなバンド、SCANDALを応援するブログです。

非常に重要なこと

2010-02-14 00:31:39 | ボクの考え
今から書くことはSCANDALを応援するもののひとりとして、非常に大切なことだと思いますので、緊急で記事にさせていただきます。

お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、前記事「ブレイクの兆しは見えたか?~前編~」に対するコメントのいくつかを、失礼なのは重々承知のうえで、独断で削除させていただきました。
まず初めに断っておきたいのは、悪意があったとか、誹謗・中傷の類いのコメントであったとか、そういう意味での削除ではないんです。
むしろ喜びを込めた内容であったのは間違いないのですが、そのなかに問題があると判断したための削除です。ボク自身、知識が不足していたため、書きこみ内容をよく理解していなかったのがまず反省点なのですけど。

あまり詳しく書くとなんのために削除したのか、意味がなくなってしまうので、大雑把な説明になることをまずご容赦ください。
簡単に言ってしまうと、「SCANDALメンバーの『私的』な部分に踏み込む内容であった」ために、削除をさせていただきました。さらに言えば、このままコメントを掲載し続けていると、メンバーの『私的』な部分をどんどんと侵してしまう危険性が高い、と感じたために連絡もなしに早急に削除させていただきました。

正直に言えば、ボクはパソコンやネット世界にそれほど深い知識があるわけではありません。ですから、例えばネット世界で新しく流行っている仕組みとかサービスとかについて、よくわかってないのがホントのところです。
なので今回の対応も、「よくわかってないながらもマズイと感じている」ために行なった対応です。正しいやり方じゃない可能性は十分あります。もしかしたら過剰な反応なのかもしれませんが、SCANDALを応援する者のひとりとして、彼女たちに迷惑をかけるような可能性は少しでも取り除きたいので、やりすぎと思われて仕方ないくらいの対応をしました。

ここから先は、あくまでボク個人の考えになってしまいますが…
ボクはSCANDALを応援しています。彼女たちのあらゆることに興味があります。直接話ができたり、メールのやりとりなどできたら、そりゃあ嬉しいでしょうねえ。少しでも憧れてるアーティストに近付くことができたら、そんなもの、嬉しくないわけがないですよw

ただ、ボクが興味を持つのは、あくまで『SCANDAL』として活動している彼女たちであるべき、だと強く思っているんですね。
芸能人やバンドメンバーとしての『顔』をしている時の彼女たちを追いかけることがあっても、「ひとりの女性」に戻ったときの彼女たちはなるべくそっとしておいてあげたい、「ひとりの女性」としての生活を邪魔してはいけない、と自分自身をきちんと戒めたいと思っているんです。

いやいや、別にカッコつけてるわけじゃないですよw ただボクはステージの上に立ったり、メディアに登場したりする『SCANDAL』という存在が好きなだけなんです。プロとして彼女たちが提供してくれるもので、楽しませてもらえればいいんです。
例えばミッキー○ウスのショーを楽しんでも、着ぐるみの中身のひとを追っかけようとはしませんよね? ボクの感覚はそれに近いんです。舞台の上のショーを充実してもらうためにも、中身のひとにはしっかり休んでもらって気分もリフレッシュして欲しいと思うんですよね。
大切なのは中身のひとがどんなひとか?ではないと思うんですよ。というか、多分知っても面白くないと思いますよw むしろショーが楽しくなくなるかもしれません。「いやー、あの着ぐるみ、けっこう臭くて…」なんて言われたら夢が台無しですよw
ボクらが楽しめるのはあくまで舞台の上のこと、だけだと思うんですよ。というか、そこだけで繋がっていれば十分だと思うんです。興味を持ったり、好きになったりするのはあくまでミッキー○ウスであるべきで、中身のひとがどんなひとかは、調べてはいけないように思うんです。(どうしてもある程度興味を持ってしまうのは仕方ないとはわかってますが…)

SCANDALに『私的』な空間があるのなら、そこには入るべきではない、とボクは思います。
ちょいとオジサン目線で語っちゃうと、メンバーが「ひとりの女性」に戻れる時間があるなら、それは凄く大切にしてもらいたいと心底から思います。めっちゃリフレッシュして欲しいんで。ファンの視線を気にせずのんびりできる空間があるなら、そこは凄く大事にしてもらいたいと思うんですよね。

ここのブログはボクのブログなので、管理人としてワガママをやらさせていただきました。コメントを削除させてもらった皆さんには本当に申し訳ない気分でいっぱいです。ここでは何事もなかったようにしたかったので、関連すると思った内容については全て削除させていただきました。本当ならなにも問題のないコメントがほとんどなのですが、もうホントにごめんなさいとしか言いようがありません。ごめんなさい。

それとこれは無茶なお願いなんですが、もし『私的』空間にすでに足を踏み入れた方がいらしたら、メンバーのためになる対応を是非お願いします。よそのお家に入るときは、相手から「どうぞ」と言われない限り入らないのが礼儀ですよね? もし自宅で家族そろってワイワイと食事しているときに、何も言わずに知らないひとが勝手に入ってきたらどう思うでしょうか? mixiの公式コミュニティはSCANDALから「どうぞ!」と招待されているので、遠慮なくお邪魔しておおいに楽しめばいいと思いますが…

あともうひとつ、ワガママついでにお願いさせてください。
ボクとしては今回のことは「なかったこと」にするのがベストではないかと思っているので、なるべくこの話題
で盛り上がりたくないんです。
ですからできれば皆さんにも、今回のことは「なかったこと」として、出来る限り反応しないでいただけると嬉しく思います。
逆にどうしても反論したい、お前の考えは間違ってる、ということでしたらそれをやめろとは言えませんから、ご忠告いただければと思います。ただそれでもなるべくこの話題が、ブログの中心になることは避けたいと思っていますのでメールにてご意見いただけると助かります。

kamusca※excite.co.jぴー

※は@、ぴーはp、に直してください。

この場以外では、しらじらしいくらい何事もなかったような対応をしますので(^^ゞ、みなさんよろしくご容赦ください。

盛り上がる=最高?

2010-01-28 22:01:42 | ボクの考え
携帯を買い換えました。最近バッテリーが切れるのが早くなっていたので、この際買い換えてしまえ、と。
今度の携帯は動画がバッチリ見られるので、これでCLUB SCANDALの動画も楽しめるようになるというものです。ふふふ…。
誰ですか? SCANDALのために携帯買い換えたんだろ、とか言ってる方は。
さすがに100%スキャが理由で買い換えた、なんてことは有り得ませんよw スキャが理由になったのは、せいぜい80%くらいですね(^^ゞ

とまあ、膝中心ならぬSCANDAL中心の生活を送っている(わかるひとにはわかるボケです♪)ボクのことはこれくらいにしてw、今回はオンタマライブを鑑賞して感じたことをちょっと語ってみようかと思います。
どちらかというと硬い内容の話になるかと思いますが、実際にはふと思いついたことを書いているだけなので、気楽に受け取っていただければ幸いですw

今回のオンタマカーニバルに参加してみて、最前列でSCANDALを堪能できたという幸運に恵まれたのは大きな出来事だったんですが、それ以外にもいくつか興味深い出来事があったんです。

まず一番印象に残ったのは、「ダイノジのステージが一番盛り上がった」という事実です。
え~っと、一応断っておきますが、もちろんこれはダイノジがSCANDALより良かったとか、逆に劣っていたとか、そういう意味で言ってるわけじゃないです。SCANDALファンのボクにとって、あの日最高のライブはスキャ以外に有り得ないのは当たり前の話ですからw

ただ盛り上がる、という点では多分、あの日のどのアーティストさんよりダイノジのステージが盛り上がったと思うんです。恐らく共感してくれる方はけっこういらっしゃると思うんですが。メインと2ndというようにステージの違いはありましたが、B’zやら嵐やらPerfumeやらEXILEやら、超メジャーアイティストさんの曲をガンガンとDJで回し、3人のフロントマンがとにかく煽りまくるというあのステージは、メインステージを凌駕する盛り上がりを見せていたと思います。

DJの方はダイノジ以外にももう一人いらして、その方のプレイのときも盛り上がっていました。というのは、観客のなかで踊り始める方がいてw その方中心に踊りの輪が広がっていく感じで、DJの方が特に煽るわけでもなく会場はあたたかく盛り上がりました。モッシュみたいな暴れ方でもないので、近くで見ているこちらも自然に楽しくなるような雰囲気で。

で、ここでふと気付いてしまったんです。
ああ~、この盛り上がりはクラブの盛り上がりなんだな~って。
聞き慣れたノリのいい楽曲を聴きながら、踊って楽しむ、というのはクラブで踊って楽しむのとほぼ同じことという解釈でいいと思うんですよね(ボクはクラブ行ったことないので断定できませんが)。なるほど、道理で盛り上がるわけだと納得いきました。
ダイノジのステージというのは、このクラブのノリの進化形、みたいなものと捉えていいんじゃないでしょうか。芸人さんという肩書きは、ステージでは一切使われることはなく、DJとしてご機嫌なナンバーを流すという仕事を全うしていたと思います。それにプラスして、3人のパフォーマーの方が煽りまくるというスタイルですね。アゲアゲな選曲&熱のこもった煽りですから、これは盛り上がるには最高といっていい手法だと思います。

ということは、ですね。
ただ盛り上がりを追求するのなら、ダイノジのようなスタイルの方が近道、ってことだと思うんですよ。
数多くのアーティストさんのなかからヒットチャートの上位をいくノリノリソングを選び、全力のパフォーマンスで会場を煽りまくる。踊って騒いで盛り上がるには、こうしたステージはもうバッチリ最高なんじゃないでしょうか。
実際にボクも動きまくった、参加した、という意味ではダイノジのステージの方がスキャより多かったんでw じゃあダイノジのワンマンライブがあったとして、お金を払っていくかと問われると…やっぱりノーなんですよね。
なぜかと言えば、盛り上がったのはダイノジかもしれませんが、ボクのなかでは最高のライブだったのはSCANDALだったからです。
感じるものがやっぱり違うんですよね。楽器の響きとか、パフォーマンスのキレとか、伝わってくるものの質と量が違うんです。楽曲がいくらボクのなかの神であるB’zであってもw、DJが音源を流すそれと、生音で聴くSCANDALとではそりゃあ感動が違いますよ。正直に言ってしまうと、スキャのライブのときには手を突き上げたりするのが面倒に感じることすらあったんですよw いやもう、そんなことしてる場合じゃないってw もっと見惚れていたい、集中してプレイを感じていたいって。最前列だっただけに、余計にその思いは強かったんです。

猛烈なスキャファンだから、かもしれませんがw、例えば秦さんやflumpoolのライブと比べても、ダイノジのライブよりはずっと行きたいという思いが強いんですよw 同じように、やはり受け取る感動の質と量が違うので。
こうして書いてると、なんだかダイノジを悪く書いてるように受け取られるかもしれませんが(^^ゞ、決してそういうことではないんです。繰り返し言いますけど、めちゃ盛り上がったんですから(^O^) スキャのライブが始まるまでの時間を楽しく過ごせたのは、ダイノジのステージによる部分も凄く大きくて、「本当にありがとう!」の想いでいっぱいなんです。
ダイノジのステージは間違いなく素晴らしいものでした。ですがそれは、盛り上がった、という意味で最高だったわけで。

ただ盛り上がって楽しかったのは間違いないんですが、ライブで受け取るものって、それ以上のもの、なんですよ。盛り上がって楽しかった、それ以上のなにかをボクはライブに求めてるってことなんです。で、実際にスキャを始め、他のアーティストさんからもその「なにか」は、確かに感じることができてるんです。

つまりですね、最高のライブ=盛り上がるライブ、とは言えないってことを考えさせられたんです。
もちろん盛り上がることは大切です。ライブは楽しんでナンボ、というのが一番重要なことですから、盛り上がって楽しむことは非常に素晴らしいことなのは間違いないと思います。
でも「盛り上がる」ことだけに執着してしまうと、もっと大切な何かを感じることができないんじゃないか、とも思ってしまうわけです。
うまく説明できているのか、自信がないんですが…「盛り上がる」のは大事なんだけど、あくまで「最高のライブ」の通過点に過ぎない、と感じてるんですよね。

例えばテレビなどで「盛り上がったライブ」のシーンを流すときって、大体何万人もの観客が一斉に同じ動きをしている映像だったりすると思うんですよ。一斉に拳突き上げたり。一斉にサイリュウム振ったり。ヘドバンしたり。何万人もいる会場が一体となって動く姿は、確かに壮大ですし感動的ですし盛り上がってるなあ、と感じるんですよ。
なのでついついボクの頭のなかにも「盛り上がったライブ」とはそういうものだ、というイメージが出来ちゃってるんですが…それはあくまで表面的なもので、もっと大事なものを忘れちゃいけないと思うんです。
一斉に同じ動きをする、踊って騒げる、そうした盛り上がりなら、ダイノジのステージで十分感じることができるんです。(ダイノジは敢えてその「盛り上がり」を狙ってやっているので、あれはあれでアリなんです)クラブでOKなわけで。DJが回す音源で構わないはずなんです。

でも「最高のライブ」を目指すというなら、そんな表面的な盛り上がりではなく、魂が揺さぶられるような、感動で涙が溢れるような、興奮で雄叫びをあげたくなるような、胸がキュンキュンして切なくなるような、憧れで震えが止まらなくなるような…そんな「心の盛り上がり」こそ目指すべき地点だと思うんですよね。
ですから全員が踊ってるとか、ダイブしてるとか、そうした表面的な盛り上がりではなくて、もっと深い部分で「心が盛り上がっている」最高のライブをSCANDALには目指して欲しいな、とファンとして願います。

そろそろ春ツアーの準備が始まるためか、スキャメンバーのブログにも、ライブに対する思いがちらちらと書かれるようになりました。彼女たちが素晴らしい自分たちのライブを作りたい、という考えを抱いていることはひしひしと伝わってきます。
HARUNAが「頑張るだけじゃいかんのかな」と言っていましたが、これはなにげに凄い発言だと思います。とても21歳の子とは思えないほどのw 「頑張る」という次元を越えたところでライブ作りを考えてるってことですから。

全員が一体となった盛り上がりも、繰り返しますがもちろん大事なことだと思います。参加する楽しさ、というのは確かにあると思いますから。特にオンタマカーニバルのように不特定多数が訪れるライブでは、興味のない観客の方も楽しませるよう、盛り上がるライブをするのは必要なことでしょう。
でも、敢えて言います。最高のライブは、きっとそんな程度のものなんかじゃない。
スキャのワンマンが感動的だったのは、会場が一体となったからなんかじゃなく、あの熱気があったからです。あのライブには間違いなく「心の盛り上がり」があった。そしてあれ以上のものを、SCANDALならきっと生み出せるはずです。彼女たちはやれる子なんですw

「心の盛り上がり」があるかどうかなんて、外から見ていて見極めるのは難しいことかもしれません。
でもですね、ボクはこう思うんですよ。
全員が同じ動きをするライブよりも、全員が笑顔になるライブの方が遥かに難しいし、「心の盛り上がり」もあるって。
大阪城ホールで16000人が笑顔になるライブを。
SCANDALならいつか実現してくれると、期待をしていますw

一言のみですが

2009-12-19 01:38:24 | ボクの考え
長文が当たり前のこのブログでは珍しくw、さらっとした記事を。

話題になっているのでご覧になった方も多いかと思います。
mixi公認ページでのRINAのことば。

ここ数日、ウダウダ言っていたボクの心を、一撃で吹き飛ばすRINAの回答。確かにいただきました。

お返しの言葉は一言のみです。

RINAさん、やっぱりあなたは最高だ!!!!

ひとつの結論

2009-12-16 03:15:08 | ボクの考え
SCANDALのワンマンライブで起こったマナーの問題について、多くの方の考えをブログや掲示板でうかがってきました。またボク自身もいろいろと自分なりに考え、コメントを残してきました。
mixiや2ちゃんねるなどでも話題になったそうですが、手前味噌ながら多分、この界隈が一番この問題を大きく取り扱ってきたのではないかと思います。実際に被害者も出してるわけですし。

同志(と呼ばせてもらいます)の方々のいろんな声を聞きました。怒りの声や、テンション下がったという声や、哀しくなったという声。全てわかります。なにしろ、ボク自身がそんな気持ちでしたから。

ここに来て、いろいろなことが見えてきたような気がしています。

まずひとつは、問題は簡単には解決しないこと。恐らく多くのバンドさんも同じような悩みを持っていると思うんです。あるバンドさんのブログなども覗いたことがありますが、やはりライブで嫌な目にあった、という声が数多く出ていました。(ライブバンドとしてかなり名を馳せているバンドさんです)参加者全員が楽しく、というのは目指すべきところではあるけど、難しいのが現実なんでしょう。

多くの理解あるファンの方々がいます。それでも理想のライブは難しいんでしょうねえ~。ライブハウスでは、誰かに迷惑をかけてしまう、ということは誰にでも起こりうることですから。(ボクだって押し寄せてくるモッシュの波は跳ね返しますから…ケガさせてしまう可能性はやっぱりあるわけで)でも、明らかに間違ってると思われる行為に関しては、周囲の声(こうしたブログや掲示板の声でもいいと思います)や雰囲気で、時間をかけて少なくすることはできると思うんですよね。
だから、ボクはこうした内容をブログにするのは意味があることだと思っています。ファンの声として発するのは、決して無意味だとは思っていません。実るかどうかはともかくとして。

ただですね、もっと大事なことがあるのも気付き始めてるんです。

やっぱり、楽しまないと。

苦言もいえば、不満もいいます。でも、何が一番大事かって言ったら、SCANDALで楽しむこと、それに尽きるんですよね。だって、ファンなんだもんw

不満な現実には改善を求めるにしても、それが目的じゃないんですもん。風紀委員じゃないんですからw 現実の状況のなかで、SCANDALを目一杯楽しむようにしないと、勿体無いと思うんですよ。

より良い状況を目指す、苦言を呈する、そういったことは必要だとは思いますが、そこに固執しては本来の「SCANDALを楽しむ」という行為からどんどん外れていってしまう、と思うんです。自分の思い通りにならないことにこだわるよりも、現状のなかで楽しみ方を見つけていったほうが余程気持ちいいんじゃないかと。

幸いというか、今ではネットでの交流を通じて多くの方と仲良くさせてもらっています。気持ちのいい仲間が、こんなにいっぱいいるってことじゃないですかw まだ直接交流を持てていない方のなかにも、きっと同じような考えの方がたくさんいるはずです。そうした皆さんと一緒にいることは、きっと楽しいw

これからも不満なことが起これば声をあげるでしょうし、それは必要なことだと思っています。でも、忘れちゃならないのは、SCANDALが好きってことと、SCANDALで楽しみたいってこと。その一番大切な部分が崩れてしまったら、もうなんのことやらって話ですよw だって、不満の声を挙げるのはスキャが好きだから、なんですから。

メンバーのブログやスタッフさんのブログを読みながら、つくづく思ったんですよね。
オレってやっぱりSCANDALのことが好きやわ。
4人にいつまでも、楽しい声で歌って欲しいんすよね。最高の笑顔で暴れて欲しいんすよ。
悲しい気分にはさせたくない。だからブログで楽しそうに書いてくれたのは救いだったかもしれません。

このブログやここに来てくださる皆さんのブログをチームSCANDALが知っているかどうかはもちろんわかりません。でもボクは、敢えて彼女たちからのメッセージと勝手に受け取っていることがあります。
「24日は最高のライブにする」という言葉。
ボクが参加した名古屋ワンマンは、メチャメチャ楽しくて素晴らしいライブでした。大阪や東京においても多くのファンの方が楽しまれたことでしょう。
でも「最高」とは言えなかった。参加者全員が楽しめた、最高に理想的なライブ、とまではならなかった。
だからこそ「最高のライブにする」という言葉を口にしている、と思っているんです。実際にどうなるかは24日当日にしかわかりません。だけど、とりあえずボクは、その言葉で十分嬉しい。

この問題を終結する、とまでは言いません。(というか、何様すぎるw)でも今後はどうやってスキャを楽しんでいくか、について頭を切り換えようと思っています。HARUNAの「じゃねえよ!」発言にワクワクしたり、TOMOMIのイラストに度肝抜かれたり、MAMIのサッカー少年に噴き出したり、RINAのアツイ発言に心揺らされたり、バンスコ片手にニヤニヤしたり、狭いスペースでいかに暴れるかを研究したり、新曲情報にウキウキしたり、春ツアーの当落にドキドキしたり、皆さんと妄想を語ったり…いや~、楽しいことはめっちゃありますやんw

でね、ひとつボクは野望を持つことにしました。
あまりに無謀な話なので、ここで発表しても笑われるだけでしょうが…夢としてもっておきたいことです。

この間の東京ワンマンのあとの打ち上げで、11人の方が集まったと聞きました。その他にも参加できなかった方々を考えると、20~30人くらいの同志と呼べる皆さんがいらっしゃると思うんですよ。心からスキャを愛し、マナーの問題なんか気にしなくてもいい、ボクから見たら最高と思えるスキャファンの皆さんが。

この同志を300人以上集めたい。
で、この同志300人でお金を出し合って、SCANDALのライブを主催しますw もちろんライブ参加者は最高のファンである皆さんだけですw
そこで最高最強、正真正銘にベストなライブを敢行しますw 
どーですか、夢ありませんか?!w
本来なら有り得ない話…でも、もしかしたらって気になりたいんです。ていうか、SCANDAL最高のライブを実現するには、これが一番アリな方法じゃないですか?!(^O^)

もちろん300人の方に集まってもらうには、もっと多くの方の協力が必要になります。残念ですが、後ろから突っ込んだり、女の子に優しくできない方はアウトですよw サヨウナラ~w 最前列になんてこだわらねえ、でもオレはスキャの熱いファンだぜ!って方々となら、こうしたライブも実現できるんじゃないかと思っています。
これまでに時間をゆっくりかけて素敵な皆さんと知り合えました。だからこれからも、素敵な皆さんと知り合っていきたい、と思っています。その究極の目標がこのライブです。ライブをやるために300人集めるんじゃなくて、300人素敵な面々が揃ったらライブを働き掛けたいと思っています。

できるできないはともかく、夢として語っておきたい。皆さんでワクワクしませんか? ダメ?(^O^)


【ここで告知です!】
お約束どおり、今年最後の募集企画を行ないたいと思います。
題して「私が選ぶ、SCANDAL重大ニュース!」
「10大」ではなく「重大」としたのは、数が自由に選べるようにです。10個思いつかない、という方や逆に10個じゃ足りない、という方もいらっしゃると思うので。
SCANDALにまつわる印象的な出来事を、発表してもらえればOKです。ランキング型式でも、いくつかあげる方式でも、なんでもいいです。例えば好きな曲をあげていく、記憶に残ったライブをあげていく、なんてのでもいいですよ。
ちなみにボクはちょっと趣向を凝らしたものを考えているので、ここでは敢えて発表しませんw フフフw
今週末の19、20日付近で記事にしますので、それまでに考えをまとめて頂いてw、どしどし参加していただければと思います。
なぜこの時期に最後の募集をやるかについては、大体予測がついていると思いますが…w 24日前はまたヘンなテンションになること確実なのでw といって30日はレコ大ですからw

悪貨は良貨を駆逐する

2009-12-14 21:11:47 | ボクの考え
「BEST★TOKYO」は非常に盛り上がったようで、新曲「瞬間センチメンタル」が初演奏されるなど、対外的には成功に終わったと言えるのでしょう。
ボクがいつも読んでいるスポーツ紙にも、珍しくスキャの記事が載っていました。これまでほとんど取り上げられたことがなかったので、嬉しく思ったものです。その時点ではライブ中になにが起こっていたか、知る由もなかったもので。

このブログに来てくださる常連の方々のコメントやブログで、どういった事態が起こっていたか、知ることができました。詳しくはまーぼーさんのブログ記事

http://blog.goo.ne.jp/muramasa1229/e/27d6984bf0749aba58a02c0e7266c9a2

や、ソルトさんのブログ記事

http://bd69.blog61.fc2.com/blog-entry-95.html

や、このブログの前記事「留守番部隊ならではの話題を」のコメントに眼を通してもらえればと思います。(まーぼーさん、ソルトさん、勝手に紹介してしまってすみません。マズイようなら連絡ください)他にもわぐわぐさんのブログやだーりんさんのブログなどなど読んでいただければ、不快な問題の数々が起こったことは感じていただけることかと思います。

いや、もしかしたら名古屋や大阪でも同じようなことは起こっていたのかもしれません。というか、恐らく起こっていたんでしょう。たまたまボクが知らないだけで。

SCANDALは今、間違いなく右肩あがりの状態にあります。ワンマンツアーでクアトロクラスの会場を埋めた。まずこれが大きいと思います。固定ファンが確実についた証ですから。もはや一年前のような、この先どうなるかわからない、というようなバンドではありません。さらに話題はどんどん出てくるばかりで、更なる上昇の機運が高まるばかりです。

だからこそ、このタイミングで「バンドとしての在り方の充実」を考えるのは意味があることだと思います。
SCANDALはライブバンドです。それは本人たちも自認していますし、実際に参加したボクも、ライブこそ魅力の本領は発揮されると確信を得ています。
ならば「どういうライブにするか?」を考えることは、SCANDALにとって非常に大きな意味を持つはずです。今後の活動の生命線にも繋がってくると言っても、過言ではないかもしれません。

どういう形であれ、ライブに参戦した方の多くが不快な想いを抱く結果となったなら、少なからずSCANDALのライブの評判は落ちることになります。たとえメンバーやスタッフの方々が最高のパフォーマンスを提供していたとしても、です。
ライブバンドのSCANDALが、ライブでの評判を落とすことになれば、多少なりともダメージを受けることは避けられません。果たしてそれでいいのか? ということです。

今後ますますスキャの人気が上がるのは間違いないでしょう。より大きな会場でのライブも視野に入ってきます。今ライブに駆けつけているファンの方々は、今後より多くなるファンのなかで中核となってくる確率が高いわけです。(初めてライブに参戦するひとは、周囲のノリを見て判断するでしょうから)
となると、今、比較的小さな会場でツアーを組んでいるこの時期は、ライブのノリの方向性を定めていく、非常に重要な時期と言えるのではないでしょうか。

もう少し、具体的に話してみます。
例えばアイドル的なノリでいくのか、ロックバンドとしていくのか。
これはもう答えが半ば出てると個人的には思っています。メンバーもブログで明らかにロックの盛り上がりを楽しんでいますし、ボクが実際に参戦した感じでいってもアイドルではなくロックのライブです。(アイドルのコンサートはどういうものか知らないので、あくまで個人の感じですが)アーティスト側もオーディエンス側も、その部分は共有していると言えるでしょう。だからこそ、全体の意思統一が計られていて雰囲気としてはかなり楽しめる空間になっているはずです。

恐らく、今後一番チームSCANDALが考えるべき問題は、「女の子のオーディエンスをどう扱っていくか」だと思います。
「過激さを売りにするバンド」に向かっていくのか、「女の子たちも楽しめる空間をつくるバンド」にするか、と言い換えてもいいかもしれません。

他にもいろいろな問題はあります。例えばマーブルさんの身に起こったことは、ボクはマーブルさんのスキャに対する愛情をよく知っているので、非常に腹立たしい想いです。恐らくダイブをした者は悪意があったわけではなく、つい調子に乗ってハメを外してしまったんだとは思います。(個人的に好悪の判断でいえば、女の子の密集している箇所を狙って突っ込んでいく卑怯者よりは不快感は少ないです)
ですが、もしマーブルさんの身になにかあったら、被害を受けたのが小柄な女性であったら、と思うとゾッとせずにはいられません。ダイブした者、被害者のみならず、SCANDALというバンド自体すら未来が途絶えていた可能性は十分あったのです。
これは決して大袈裟なことではなく、紙一重の状況であったことを理解しておく必要があります。ひとりの愚かな行為で、何人もの人生が狂わされようとしていた。それは交通事故なんかよりずっと高い確率で起きようとしていたんです。ライブに参加されない方にも、決して無関係なことではありません。SCANDALというバンドは、今現在消滅していたとしても、まるでおかしくなかった。HARUNAもTOMOMIもMAMIもRINAも、本人たちは何もわからない状況なのに、夢を途中で放棄せざるを得なくなるんです。無理矢理に奪われるんですよ?

敢えて、乱暴な言い方をします。
ライブなどで他人にケガをさせてもいい、と考えている人間は、結果的にSCANDALというバンドを終わらせようとしている人間です。本人たちにその気がなかったとしても、結果的にはそうなるのです。

そういう意味では、もちろんダイブの問題も見逃すことはできません。ただ、これは恐らく他のバンドさんも抱いている問題だと思うのです(ダイブ歓迎のバンドさんも含めて)。ライブマナーについては、どのバンドでも少なからず問題は抱えていることでしょう。多くの人間が集まるのですから(それも興奮状態のなか)、なにも問題が起きない方が難しいのでしょう。(地球上で犯罪がなくならないのと同様です)

ですから敢えて、上で述べた「女の子の扱い」について、テーマを絞るべきだと思っています。

ここで他の方が書いたライブマナーについての記事を紹介したいと思います。

http://pink-animals.hp.infoseek.co.jp/live-m/index.htm

筆者の方は女性のようですが、常識的な判断を持ち合わせておられる方なら、この方の意見にはほぼ同意できるのではないかと思います。ライブハウスでのマナーについても書かれているので、時間があれば特に女性は一度読んでみられてはいかがでしょうか。

http://pink-animals.hp.infoseek.co.jp/live-m/live4.htm

これを読んでまず思うのは、どのバンドさん、アーティストさんも、ライブマナーについては同じような問題を抱えている、ということです。
そして会場の最前列においては危険が伴うことと、女性に関しては比較的後方で安全に見ることが薦められている、というのも共通しているようです。

現実的なことを考えれば、前方は危険であり、女性や体力に自信のない方は後方で観戦する、というのはボクもまったく同意します。
理想は理想で置いておくとして、現実にスキャのライブで起こっている事態を見ると、最前列付近にいくのはある程度の覚悟が必要とされると思います。女性においても例外ではありません。
ボク自身でいえば、今後のライブ参戦については後方で自由なスペースを見つける、という方向性で考えています。ボクの場合は、スキャをきちんと見られるのが大事であって、近くで見ることに大した意味はもてませんので。楽しくノレて楽曲やパフォーマンスを周囲に気兼ねなく味わえるのなら、むしろ後方で参戦する方が良いという結論に至っています。
女の子たちに対しても、できれば後方で危険なく楽しんでもらえることを薦めたいと思います。少なくとも前方で危険な目に遭うよりは楽しい時間を過ごせるのではないかと。前列に進むのはある程度の危険を覚悟することが必要となるでしょう。

ただこれは現時点でのライブの状況に関して言えば、です。
体力や腕力に自信がある者、あるいはライブ慣れしている者が最前列に集まり、女性たちは遠巻きに眺めている、そういったライブの光景にしたいというのなら、現時点の方向性でも構わないんじゃないでしょうか。
決してそれがダメとまではいいません。恐らく激しさを謳っているほとんどのバンドは、そうした光景でしょうから。(違っていたらすいません。もし女性も最前列で暴れやすいバンドがあれば、是非ご紹介いただきたいと思います。スキャが今後参考にすべきと思いますので)

それで本当にいいのか? ということをSCANDALの運営スタッフの方に聞いてみたいのです。
これまでにも何度も言っていますが、SCANDALというバンドにとって、女の子、それも中高生を含んだ若い女子層というのは重要なファン層であるというのが、ボクの考えです。それはメンバーやスタッフの方も、同じような考えでいると思っています。

ならば、女の子たちが最前列でも楽しめるようにするべきではないのか? と問いたいのです。
普通に激しさを売りにするバンドのように、前列は危険なので後方で見てください、というスタンスに落ち着くのなら、それはそれで仕方ないでしょう。難しい面があるのは承知していますし。
でもボクはSCANDALは普通のバンドではないと思っているからこそ、考えてもらいたいのです。ボクのようなオッサンファンや、ロックを愛する本格的なファンの方や、元気のいいボーイズなどなどに加えて、女性たちも魅了してやまないバンドになれると思っているからこそ、期待をしたいんです。
女性限定ライブをする、それもひとつの手段でしょう。でも普段のライブから女性が安心して楽しめる環境を作ることが、まず第一に重要だと思うのです。

そしてそれは、メンバーの仕事とはボクには思えないんです。もちろん彼女たちにもできることはいっぱいあります。実際に、ツアー中も何度も女の子に配慮するよう、声掛けをしていました。ブログでもそうした言葉はでてきていますし。メンバー自身の声がもっとも説得力がある、それは確かにそうでしょう。

だけど、なぜかスタッフからはそうした声が出てこない。そういうものなんでしょうか?
イベントを運営しているスタッフさんこそが、やるべきことはいくらでもあるんじゃないでしょうか。少なくともライブ中のお客さんの安全を図る、というのはメンバーの仕事ではないと思うのですが。
ボクはメンバーには気兼ねなく、集中してパフォーマンスに臨んでもらいたいと思っています。あまり多くのことを要求するのは酷だと思ってしまうんです。
この問題は、サポートする周囲の皆さんに頑張ってもらいたいとボクは思います。イベントのときのようにエリア分けをするでもいいし、ライブ前にアナウンスをするだけでもいいんじゃないでしょうか。実際、初めてSCANDALのライブを観にいったとき(ミドリとの対バン)は、「今日は女性が多いので、くれぐれも配慮をお願いします」といった旨のアナウンスがありました。
どうしようもない人間もいますが、スキャファンの大部分は聞く耳を持った方々でできていると思っています。「こうした姿勢を望む」という声をメンバーなりスタッフさんなりから発信すれば、必ずいくらかの反応は現れるはずだと思うのですが。

大部分のファンはいいライブにしたい、という考えを持っているはずです。アーティスト側からそれを提示されれば、望むような形にしたいのがファンだと思います。(そう思わないひとをファンと呼ぶのは、ボクには抵抗があります)今はメンバーが望む形で激しいノリになっている。この先、どうするのか、継続するのか、改良を期待するのか、メンバーやスタッフさんの声が聞いてみたいところです。



※話は変わりますが、マーブルさんやまーぼーさんなど、携帯を持っていないが春ツアーに参戦したいと考えてる方はいらっしゃいますか? ボクでよければ先行申し込みますが…(ただ、ボクの抽選運がかなり残念なものであることはご存知の通りですが)希望があれば連絡いただければと思います。