新年早々の記事に「個人的な願望“①”」としていたので、②はどうなってるんだ? と気になっていた方もいらっしゃるかもしれませんが…(いないですかw そうですかw)
武道館明けでスキャちゃんがひと休み中(といっても、レコーディングなど進んでいるようですが)に、書いておこうと思います。
ぶっちゃけ、①で書いた「音楽家」になってほしい、のと基本同じなんですが…(^^ゞ
武道館でのワンマンを成功させ、念願だった大阪城ホールでのワンマンも視界に捉えかけた現在。SCANDALは「人気」という面ではほぼ目標を達成しつつあるように思うんですよね。
このブログを始めたきっかけのひとつは、「こんなに面白い存在なんだから、もっと売れて欲しい」という一面があったわけですが、その点についてはもう満足しちゃっていいんじゃないかと。(個人的にはですよ)
…となると、人気が根付いてきた今だからこそ、今後は内容を求めていくべきかな…と思っています。
とにかく、「いい曲」を作って欲しい。
SCANDALの代表曲、といえるものを作って欲しい。
今、もっともボクが個人的に望んでいるのが、コレですねw 特にライブにいくたびに強く思います。
というのは、SCANDALの「いい曲」、代表曲、っていうのはすでにたくさんあるわけですよ。
「DOLL」「カゲロウ」「SCANDAL BABY」「瞬セン」「EVERYBODY SAY YEAH!」「会いたい」「スイッチ」「BURN」…挙げればキリがないです(^O^)
ライブにいくたび、これらの曲を聴くたびに気分が超ハイになるわけですよw 鬱な気分のときも、イマイチ乗り気でなかったときも、「やっぱりライブに来てよかった」「SCANDALのファンでよかった」と思わせてくれる…これまでの神曲たちがいい仕事をしてくれるおかげでw、常に満足して家路につけるわけです。
SCANDALの魅力は確かにメンバーの個性が大きな要因になっていますが、ハッキリ言えばこれら名曲の存在なくしては嵌ることはなかった。ボク個人的には断言できることですね。
だからこそ、今後さらに名曲たちを生み出し続けて欲しいんですよね。
全曲が名曲…なんてムチャは言いませんw アルバムのなかに1つか2つでもいいんですw その曲を聴くためにライブにいきたい、と思えるような「いい曲」を“たまに”でもいいから作って欲しいんです(^^ゞ
ライブにいく理由はひとそれぞれでしょうが、根本には「好きな曲があるから」だと思うんですよ。
誤解を恐れず極論してしまうと、アーティストは「ライブに来たくなるような魅力的な曲を持っているかどうか」で評価がかなり決まってしまうような気がしています。
例えばですね、ボクが今「ライブにいってみたいな」と思うアーティストさんをババっと考えてみましょうか。
パッと思いついたのは、エリック・クラプトンさん。一度でいいから生で「レイラ」を聴いてみたいんですよねw
次に思いついたのはレッチリ。最近嵌っていて「BY THE WAY」とか「SNOW」とか大好きなんで…
あとは最近流行り(?)のバンドでいえばサカナクションやワンオク、BAWDIESなどは興味がありますね。9mmとか。ホルモンなんかはかなり楽しそうです(n‘∀‘)η それらとは別に昔ながらの大御所、ミスチルやらドリカム、果てはSMAP(^.^)なんかも一度は行ってみたいですw
…とまあ、ボクのミーハーな嗜好は置いておいてw、重要なのは「聴きたいと思う楽曲があるアーティストさんほど、ライブにも興味がわく」ってところです。
極端に言っちゃうとクラプトンさんなんてボクが聴きたいのは「レイラ」と「Change the World」だけですよw でもこの2曲が聴けるなら行ってみたいな、と思ってしまうんです。
それはもう、古さとかCDで何度も聴いてるとか、関係ない魅力なんですよね。「いい」ものは「いい」と。
世間で流行しているとか、これまでにない最新のミュージックとか、そういうのはテレビや雑誌などでは見ると思いますよ。興味引きますからね。
でもライブにいくかと言えば、行かない。
実際に楽曲を聴いて、「これはいい!」と思えない限りはライブなんていきませんよ。面白そうなキャラのアーティストやバンドはいくつかありますが、結局のところ、肝心の楽曲がよくなきゃわざわざ時間割いて会場まで行きませんってw
本来音楽に興味のないボクが、SCANDALのライブには圧倒的に行きたがるのは、「いい曲」がいっぱいあるから。これに尽きます。
ライブにいけばかなりの高確率で「いい曲」を聴ける。だから迷わずライブチケットを購入するわけですよ。
ただ、人間ってのは欲張りなのでw、神曲がすでにいっぱいあっても「もっと! もっと!」と欲しがっちゃうんですよね(^^ゞ
ライブでこれまでの名曲たちでアゲアゲになる一方、「今後、こんな名曲でてくるのかな…?」と一抹の不安に駆られるときがあるんです。「DOLL」を聴いたときのような衝撃はもう味わえないかな…? とか(^^ゞ 「瞬セン」みたいな心躍る名曲はさすがにもうないか…? とか(´・ω・`)
大阪城ホール目指してこれまで邁進してきたスキャちゃんは、とにかく遮二無二突き進んできたと思うんですよ。
ひとつの裏合言葉のようになっている「10年後も今のメンバーで活動を」という目標を達成するには、ある程度の人気獲得は絶対条件ですしね。武道館や大阪城ホールは、やっぱり絶対避けられないでしょう。
ただふと視点を変えて…
「20年後、30年後も記憶に残るアーティスト」となるには、神曲中の神曲が必要になると思うんですよね。
同じガールズバンドの先駆けであるプリンセスプリンセスやZONEが神格化されているのは、「ダイヤモンド」「M」とか「secret base」といった看板曲があるのが大きいでしょう。
時代背景が違うので、以前のように日本中の誰もが知ってる名曲、を作るのは難しいとは思います。
でも、密かにw、挑戦して欲しいんですよね。今、音楽に接点がない暮らしをしている人々も、実は心のどこかでめっちゃ「いい曲」ってのを、聴きたがっていると思うんですよ。最近の音楽業界から目を背けているひとたちってかなりいると思うので、そこをスキャちゃんには刺激してやって欲しいんです。「いい曲」、ありますってw
日本中、というのはともかく、SCANDALファンみんなが心震わすような名曲をまた作ってもらいたいです。それがメンバー作なら最高ですが、そこはこだわりませんw
武道館明けでスキャちゃんがひと休み中(といっても、レコーディングなど進んでいるようですが)に、書いておこうと思います。
ぶっちゃけ、①で書いた「音楽家」になってほしい、のと基本同じなんですが…(^^ゞ
武道館でのワンマンを成功させ、念願だった大阪城ホールでのワンマンも視界に捉えかけた現在。SCANDALは「人気」という面ではほぼ目標を達成しつつあるように思うんですよね。
このブログを始めたきっかけのひとつは、「こんなに面白い存在なんだから、もっと売れて欲しい」という一面があったわけですが、その点についてはもう満足しちゃっていいんじゃないかと。(個人的にはですよ)
…となると、人気が根付いてきた今だからこそ、今後は内容を求めていくべきかな…と思っています。
とにかく、「いい曲」を作って欲しい。
SCANDALの代表曲、といえるものを作って欲しい。
今、もっともボクが個人的に望んでいるのが、コレですねw 特にライブにいくたびに強く思います。
というのは、SCANDALの「いい曲」、代表曲、っていうのはすでにたくさんあるわけですよ。
「DOLL」「カゲロウ」「SCANDAL BABY」「瞬セン」「EVERYBODY SAY YEAH!」「会いたい」「スイッチ」「BURN」…挙げればキリがないです(^O^)
ライブにいくたび、これらの曲を聴くたびに気分が超ハイになるわけですよw 鬱な気分のときも、イマイチ乗り気でなかったときも、「やっぱりライブに来てよかった」「SCANDALのファンでよかった」と思わせてくれる…これまでの神曲たちがいい仕事をしてくれるおかげでw、常に満足して家路につけるわけです。
SCANDALの魅力は確かにメンバーの個性が大きな要因になっていますが、ハッキリ言えばこれら名曲の存在なくしては嵌ることはなかった。ボク個人的には断言できることですね。
だからこそ、今後さらに名曲たちを生み出し続けて欲しいんですよね。
全曲が名曲…なんてムチャは言いませんw アルバムのなかに1つか2つでもいいんですw その曲を聴くためにライブにいきたい、と思えるような「いい曲」を“たまに”でもいいから作って欲しいんです(^^ゞ
ライブにいく理由はひとそれぞれでしょうが、根本には「好きな曲があるから」だと思うんですよ。
誤解を恐れず極論してしまうと、アーティストは「ライブに来たくなるような魅力的な曲を持っているかどうか」で評価がかなり決まってしまうような気がしています。
例えばですね、ボクが今「ライブにいってみたいな」と思うアーティストさんをババっと考えてみましょうか。
パッと思いついたのは、エリック・クラプトンさん。一度でいいから生で「レイラ」を聴いてみたいんですよねw
次に思いついたのはレッチリ。最近嵌っていて「BY THE WAY」とか「SNOW」とか大好きなんで…
あとは最近流行り(?)のバンドでいえばサカナクションやワンオク、BAWDIESなどは興味がありますね。9mmとか。ホルモンなんかはかなり楽しそうです(n‘∀‘)η それらとは別に昔ながらの大御所、ミスチルやらドリカム、果てはSMAP(^.^)なんかも一度は行ってみたいですw
…とまあ、ボクのミーハーな嗜好は置いておいてw、重要なのは「聴きたいと思う楽曲があるアーティストさんほど、ライブにも興味がわく」ってところです。
極端に言っちゃうとクラプトンさんなんてボクが聴きたいのは「レイラ」と「Change the World」だけですよw でもこの2曲が聴けるなら行ってみたいな、と思ってしまうんです。
それはもう、古さとかCDで何度も聴いてるとか、関係ない魅力なんですよね。「いい」ものは「いい」と。
世間で流行しているとか、これまでにない最新のミュージックとか、そういうのはテレビや雑誌などでは見ると思いますよ。興味引きますからね。
でもライブにいくかと言えば、行かない。
実際に楽曲を聴いて、「これはいい!」と思えない限りはライブなんていきませんよ。面白そうなキャラのアーティストやバンドはいくつかありますが、結局のところ、肝心の楽曲がよくなきゃわざわざ時間割いて会場まで行きませんってw
本来音楽に興味のないボクが、SCANDALのライブには圧倒的に行きたがるのは、「いい曲」がいっぱいあるから。これに尽きます。
ライブにいけばかなりの高確率で「いい曲」を聴ける。だから迷わずライブチケットを購入するわけですよ。
ただ、人間ってのは欲張りなのでw、神曲がすでにいっぱいあっても「もっと! もっと!」と欲しがっちゃうんですよね(^^ゞ
ライブでこれまでの名曲たちでアゲアゲになる一方、「今後、こんな名曲でてくるのかな…?」と一抹の不安に駆られるときがあるんです。「DOLL」を聴いたときのような衝撃はもう味わえないかな…? とか(^^ゞ 「瞬セン」みたいな心躍る名曲はさすがにもうないか…? とか(´・ω・`)
大阪城ホール目指してこれまで邁進してきたスキャちゃんは、とにかく遮二無二突き進んできたと思うんですよ。
ひとつの裏合言葉のようになっている「10年後も今のメンバーで活動を」という目標を達成するには、ある程度の人気獲得は絶対条件ですしね。武道館や大阪城ホールは、やっぱり絶対避けられないでしょう。
ただふと視点を変えて…
「20年後、30年後も記憶に残るアーティスト」となるには、神曲中の神曲が必要になると思うんですよね。
同じガールズバンドの先駆けであるプリンセスプリンセスやZONEが神格化されているのは、「ダイヤモンド」「M」とか「secret base」といった看板曲があるのが大きいでしょう。
時代背景が違うので、以前のように日本中の誰もが知ってる名曲、を作るのは難しいとは思います。
でも、密かにw、挑戦して欲しいんですよね。今、音楽に接点がない暮らしをしている人々も、実は心のどこかでめっちゃ「いい曲」ってのを、聴きたがっていると思うんですよ。最近の音楽業界から目を背けているひとたちってかなりいると思うので、そこをスキャちゃんには刺激してやって欲しいんです。「いい曲」、ありますってw
日本中、というのはともかく、SCANDALファンみんなが心震わすような名曲をまた作ってもらいたいです。それがメンバー作なら最高ですが、そこはこだわりませんw