ことりのあしあと

ほんのわずかなじかん、立ち止まって耳をすませて自分を見つめたい。そんなあしあとをペタペタとのこしています。

自己実現とキャリアデザイン

2011年11月02日 01時16分40秒 | 日記
先生に声をかけていただいて、
前期に引き続き、今期も学生さんにお話する機会をいただいた。

自己実現とキャリアデザイン。

キャリアをデザイニングしたことのない私が、
学生さんに何を伝えられるのか。
何しろ、今もって私はどこに向かっているのか
どこに着地していくのかわからないままに、
今を生きている。
日々、不安に感じ、日々、漂ってしまう感じに翻弄され。
だけれど、きっと選択肢が与えられたなら、つかみ取ろうとするところは、
決まっているのだろう、などとも思ったりしながら。


前回も、今回も、この授業のことが頭を離れずに数カ月間を過ごす。
あれこれ考え巡らせながら、あちこち見渡しながら、
たどりつくのは、私が歩んできた軌跡をさらけ出してみる、ということだけ。

前回の経験を生かせる今回は、
その分、ハードルも高くなった感じを覚える。

そうして、この授業をめがけて、数ヶ月間、自らに問うたおかげで、
私は、なぜいまこんな風に生きているのか、
見つけることができた。

学生さんに向けてお話するための作業だったのに、
自らを発見していくプロセスにいつの間にか代わっていた。

話は相変わらず上手にはならない。
笑いのポイントなど盛り込めたらどんなにかいいのに、と思いながら、
せめて上滑りにならないように言葉をつむぐ。

いつもいつも関心させられたり、驚くのは、
つまらない話でごめんね、と思ってしまうような、
聴き方をしている学生さんたちが、感想文では
見事な洞察を書き記してくること。

そして、今回は前回と比較にならないくらい
伝えたいことが届いていた。
ホッとしたと同時に、うれしさが湧きあがる。

授業終了後の、先生からの感想。
前回に比べて、深化しましたね。
苦しんだでしょう。

あぁ、本当にありがとうございます。先生。
その一言で、何もかもが報われました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿