コーラスのTさんから電話が来て少しおしゃべりした。
何日ぶりだろう。誰かと話すの。
こういう連休とかお正月とかのちょっと長いお休みの時は、誰かと話すことはあまり無くなる。
いつも寂しいなあって思う。
お花見に行ってたくさんの人がいても、話はしないもの。
ひとりになってもう28年。
ずっとこの寂しさは変わらない。
明日は3週間ぶりのコーラス。
何歌うのかなあ。
それよりみんなに会えるのが嬉しい。
Tさんとはまたランチでいっぱいおしゃべりしよう。
何日ぶりだろう。誰かと話すの。
こういう連休とかお正月とかのちょっと長いお休みの時は、誰かと話すことはあまり無くなる。
いつも寂しいなあって思う。
お花見に行ってたくさんの人がいても、話はしないもの。
ひとりになってもう28年。
ずっとこの寂しさは変わらない。
明日は3週間ぶりのコーラス。
何歌うのかなあ。
それよりみんなに会えるのが嬉しい。
Tさんとはまたランチでいっぱいおしゃべりしよう。
子どもが生きづらいG7最悪の日本こどもの日に総務省が発表している15歳未満の子どもの人口が前年比35万人減の1366万人と1950年以降で最少。グラフにあるように子どもの自殺率はイギリス、イタリアの12倍(一般的に18歳未満を子どもとするので統計の刻みは15~24歳ですがグラフにしておきました) pic.twitter.com/KeAo2wwNpP
— 井上伸@雑誌KOKKO (@inoueshin0) May 5, 2025
(1/5) 「日本学術会議」を解体するための法案が、ゴールデンウィーク明けには衆議院を通過してしまうかもしれません。日本の未来を揺るがす100年に1度の危機的状況だと思い、緊急で動画を作りました。ぜひ #日本学術会議への介入に反対します をつけて拡散して頂けたら幸いです。 pic.twitter.com/nNi6iLL0dS
— おきさやか(Sayaka OKI) (@okisayaka) May 5, 2025
日本学術会議の決議を無視し、GW明けにも衆院で学術会議「解体」法案を通過させようとしている自公+維新の会、法案への態度が明確でない国民民主。このままでは押し切られてしまいます。この問題を理論的に追及し続けてきた隠岐さや香さんの動画拡散と反対の声を。#日本学術会議への介入に反対します https://t.co/XSvVIicgrN
— 朝岡晶子 (@asaoka_akiko) May 5, 2025
私の街の意見はこれです(2025/5/4調査)9条に関してだけですがNHKさんはちゃんと調査してるんでしょうか? https://t.co/DQcshxa0rh pic.twitter.com/7PWLJ2QTrj
— ふゆる(ふゆるん)改憲、超監視管理社会、戦争反対‼️ (@huyuru222) May 4, 2025
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます