たかが私にも たかが私でも~ゲッターズK的競馬~

地方競馬は応援するものではなく馬券を買うもの

2008-01-28 21:17:17 | 
 『和』、平和のわ。
 『和』、なごみ。
 『和』、日本、にほん、にっぽん…。

 お正月、成人式。女性の着物姿が目に入る。
 あとふたつ月が変われば、卒業式で袴姿が見られたりもする。

 夜の街では“ママ”の着物姿がある。

 それは儀式でのもの、あるいはユニフォーム。

 それでもまだ女性には着物を着る機会がある。
 一方で男は…。
 この先、一度も着物を着ることがない人生の方が圧倒的に多いと思う。

 にっぽん、にっぽん…。


 そういったことに、最近、違和感を覚える。
 国の伝統、文化、それも芸術的なものではなくて、生活文化。
 和服を着ることがない。いや、おそらく着ることすらできない。
 そんな国、他にあるのだろうか?
 なんだか妙なことになっている。

 着物を着たくなった。
 それも儀式やユニフォームではなくて、生活空間の中で当たり前のように。

 たぶん作務衣(さむえ)あたりが価格的には入りやすいところなのだろう。

 競馬場の馬主席。中央の場合はネクタイ、ジャケットを義務つけられる。しかるに着物はNGなのだろうか?
 袴で取材記者をやるのはNGなのだろうか?


 月曜日はいつもは書参りの日なのだけれど、昨日の夕方に参ってきた。日がだんだんと長くなっているから、競馬中継が終わってからでもぎりぎり日没の闇を避けられる。
 そのぶん月曜日にゆとりができる。

 今日は通帳の書き換えに行ってきた。東海銀行のものをUFJに。
 ATMにも用事があった。1番から13番までの機械がある。1番は両替機で実質は12台。10数人待ちの列だったけれど、実質はひとり待ち程度。
 待たされるほどの時間ではないのだけれど、それでも心の中で暇つぶし。どの番号の機械に入るかは運次第。9番、13番を除いた奇数を“当たり”ということにした。7番だったのはきっと幸運と思うことにした。

 帰りに三越に寄った。いわゆるデパチカ見学はこれまでどおり。先日、常滑に行って、和陶器への興味が芽生えた。瀬戸焼が多数。織部はウチにもあるな、と思った。
 箸売り場がなかなかに楽しい。材質、形状、様々だ。手にした感触もそれぞれに面白みがある。800円~3000円ぐらい。欲しくなった。

 着物売り場は…、なかった。

コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桜エビのパスタ | トップ |  »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ほんまに (もも)
2008-01-28 21:34:52
お上手ですわ、 脱帽。
何事も極めそうなGKさん 着物も焼き物もとことんのめりこみそうですね。

てはじめに浴衣なんかをオシャレに着こなしてみてはいかがでしょう。
男性の浴衣姿 かなり色っぽいとおもいます。

佐賀記念 出走予定馬の発表に一喜一憂。
4日に自主能検がありますので 西脇まで出向きます。
スタッフのみなさんに 栄養ドリンクでも差し入れしようと思っています。
馬もスタッフも 元気でその日を迎えられますように。
返信する
日本人である事を (みどりのおうち)
2008-01-28 21:38:00
最近の「マイ箸」運動のあおりか至る所で、箸屋をみかけます。地元ではマイ箸持参で、特典をつける飲食店もちらほらと…。
きっと、日常が洋服になってしまったように、割り箸が浸透してしまっただけで、マイ箸は本来の姿かと思います。
日本人である事をまっとうするというか、楽しまなくちゃね。
返信する
Unknown (ピンガ)
2008-01-28 22:15:30
いつの日か、着物または浴衣で競馬場へ来られることがありましたら、前もって教えて下さいね。
私も、着物または浴衣でおつきあいしますよ(笑)
返信する
Unknown (ゆみ)
2008-01-28 22:52:50
うぅ~~ん。やっぱり 優しい穏やかな書を書かれてます。

新婚の頃 よく自分で着物を着ては そんな自分に惚れ惚れした時期がありました(笑)なんとなく 着物を着てると 仕事から帰った主人を三つ指ついて『お帰りなさい』なんて 迎えたくなったり・・・ 私らしくないなぁ。。。なんて 自分で思いながらも 帰ってきた主人が嬉しそうだったのを思い出します。(・・・遠い目)

作務衣着て原稿書く 知らないGKさんの姿が 見えてきます。すぐに実行しそうですからね・・・^^
返信する
Unknown (MJ)
2008-01-28 23:35:35
天皇賞見に行ったときに、優勝馬主が夫妻で並んで歩いているのを発見
奥様のお召しになってる着物が、素人目にも恐ろしく高そうでした
返信する
Unknown (マンダレー)
2008-01-29 00:39:25
私の出身大学は、日本の歴史を学ぶ大学でした。
故にか、大学の教授からはよく授業には正装で来いッ!
と言われておりましたが、和服できている先生は1人もいませんでした…

教授は口を揃えて「日本人ならスーツで来い」でしたが…
あの頃は若かったので、何で形を重視する??
要は授業態度でしょうが!と思ってましたが…(笑)

私も袴着てみたいです。
浴衣すら温泉でしか着たことありません
返信する
Unknown (GK)
2008-01-29 04:46:45
 ももさん、チャンストウライ、そうですね、まずは無事が何よりですね。でもでも、ヨイショなしで普通に◎が打てるメンバーだと思います。楽しみです。

 みどりさん、古いもの自慢の方がかっこよく思えます。日常に発見があります。

 ピンガさん、浴衣、着物部隊ですか。目立ちそうやなあ。

 ゆみさん、試しに再度、着てみてはいかがですか。新鮮になれる、かもです。

 MJさん、高いものは無理ていうか、安物をあらよっと着てみたいです。あの掲示板、ちょっと様子が変わったような…。

 マンちゃんの和服は違う世界に行ってしまうような気がします。
返信する
着物 (ひっきぃ)
2008-01-29 12:38:35
着物、七五三と成人式ぐらいしか着てないですね~
草履を履くのが苦手です。すぐ皮が剥けます。

袴は大学の卒業式に着ました~
ゼミの先生には「馬子にも衣装」と言われた苦い思い出が(涙)
返信する
Unknown (GK)
2008-01-29 16:37:10
ひっぃちゃんは例のコスがあるじゃないですか。
カーディガンも必須かな。

草履は問題かも、ですね。
ウォーキングがしづらそうです。

昔、昔、牛の頭絡を編んだことがあるから、勉強すれば草鞋も編めるかも!?
返信する
紋付袴 (landslider)
2008-02-01 09:48:09
実は和装に関連のある仕事をしています^^

着物の礼装はいわゆる紋付袴です。
馬主席や口取りでは略礼装で良いと思うので(ダービー等特別な時以外は)、お召等に袴が堅く言えば略礼装です。今時は紋無しでも良いですが紋が入っていればフォーマル度は上がります。

しかしなんか、そう堅く考えると面倒くさいですよね^^;
着流しなら、僕もたまに着ますよ^^
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

」カテゴリの最新記事