千里ニュータウンの今

暮らす街の移り変わりをカメラで捕らえる

IT時代の千里キャンドルロード実行委員会③

2013-10-12 17:29:46 | 公園
IT時代と言ってもなんでもメール一本で済むわけではない。

催事にあたって許認可の仕事は山ほどある。


 ・千里中央公園の使用許可は公園みどり課
 ・トイレの使用許可はスポーツ振興課
 ・清掃用具・拡声器。カラーコーンの貸し出しは花と緑の相談所
 ・設営関係車両の乗り入れ許可は公園みどり課
 ・飲食ブース出店許可や電源供給や電気工事許可は・・・ 
    ・
    ・
    ・
 申請書や図面、計画書を持参してそれぞれの部署へお願いに上がらなけれ
ばならない。

 緻密な頭脳と、経験と、やる気根気と、体力が求められる。
また、豊中市吹田市の行政担当者のヘルプは行き届いていてとても助かっている。

 毎日、80通くらいのメールを受信する。
 しかし読むのに苦労ということはない、ジョークが飛び交い、感謝の
言葉が交錯する。

         

地域の人たちと繋がるキャンドルロードを目指して、昨年よりさらに
その輪を広げようとしている。
 千里ニュータウンには属さない新田地域の小学校や、大阪市立弘済院
や、近くの病院に入院している子どもさんたちにも声をかけてみようと
いう動きになっている。また国立循環器病院のドナルドマクドナルドハウス
さんとも協力関係が築けた様子。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。