ブログ見聞録○休憩室

焦るな、急ぐな、怠けるな。

山本太郎氏「安保法案の真の目的は経団連の金儲け」

2015年07月21日 | Weblog




2015.7.25(土)RK北九州「小倉から賊徒を討つ」講演会のお知らせ

http://richardkoshimizu.at.webry.info/201504/article_42.html
同時生中継
USTREAM 独立党TV【ネット中継環境に無い時はご容赦のほど】 
http://www.ustream.tv/channel/dokuritsutou

*



*******************************************************************
【●】「自公とともに維新の支持率が下がる。戦争法案に賛成するか、反対するか、だ。:兵頭正俊氏」 晴耕雨読 2015/7/21 憲法・軍備・安全保障
   http://sun.ap.teacup.com/souun/17901.html#readmore

https://twitter.com/hyodo_masatoshi

昨日の「犬HK日曜討論」。

山本太郎が輝いている。

「安保法案の真の目的は経団連の金儲け」。

はっきりいわないと日本人は変わらない。

闘うことは、お花畑を揺さぶること。

拍手を送るよ。

7.19 NHK日曜討論 山本太郎氏「安保法案の真の目的は経団連の金儲け」武器製造・輸出のため
https://youtu.be/mDlecvfyCXU



自公とともに維新の支持率が下がる。

戦争法案に賛成するか、反対するか、だ。

「対案を否決させて、政府案を可決させる」トロイのだましは通じない。

これから戦争屋たちの支持率はさらに下がる。

松野頼久、江田憲司よ、99%のための政治を目指せ。

今やっているのは1%のための政治だ。

本来なら、自公+維新が下がる局面では、民主党が急上昇する筈だ。

それがないのは、いかに消費税増税を初めとした国民への裏切りが大きかったかだ。

今も、君たちが決めた消費税増税で、国民は喘いでいるよ。

小沢一郎を排除して、自公、官僚、米国に身を投げただろ。

国民は許していないのだ。

米連邦最高裁長官の来日は、安保法案が可決するまで滞在して、植民地総督の安倍晋三に「約束を果たせよ」と睨みをきかせるためだった。

植民地支配は、実に緻密で、勘所を押さえたものになっている。

安倍晋三がよく口にする法の支配とは、実は米国法の支配である。

大きな法案は、成立を監視するために米連邦最高裁長官が来日するのだ。

自公の退潮はほんものだ。

東京の大手(「記者クラブ」)メディアの支持率は物語であり、実態はもっと下がっている。

公明党から離れた票は、もろに自民党に響く。

半面、社共+「生活の党~」が重要な位置を占めてきた。

連立には、民主・維新に裏切らせないためにも、この3党が必要だ。

「親の世代の人に『今度はお前たちの番だぞ』といわれました。しかし、憲法9条のおかげでわたしたちは戦争に行かずに済んだ。9条があって良かったというそのときの思いは今も忘れない」

「憲法9条のおかげでわたしたちは戦争に行かずに済んだ」という思いは、60年安保世代、全共闘世代共通のものだ。いや、戦後生まれのすべての世代に共通する思いだ。 http://bit.ly/1CKsCnQ (「野党は本気で選挙協力に向かえ」)

「SEALDs」がよくやっている。

外国でも紹介されているようだ。

自信をもって、自分たちの運動をやればいいんだ。

60年安保も全共闘運動も関係ない。

デモの数もそんなに意識する必要はない。

時代が違うのだから。

同じものは決してやれないし、やる必要もないんだ。

民主党の岡田克也は、ほんとうは戦争法案(安保法制)に賛成ではないかという疑念が、どうしてもわたしは払拭できない。

なぜなら岡田の本質は、対米隷属、官僚隷属の政治家だからだ。

危機になれば共産党支持が増える。

これは昔からそうだ。

だから共産党の、選挙共闘を難しくする。

ここは、志位和夫の英断で、ぜひとも選挙共闘に踏み切ってもらいたい。

社民、「生活の党~」は応じる筈だ。

あとは民主と維新の本気度が試される。

政権交代が成ったら、共産党は連立内閣に入るべきだ。

>安倍晋三という政治家は、国民を平然と騙すことで、経団連のためだけの政治をやらかしている。

★詳細はURLをクリックして下さい。
*******************************************************************
【●】[ムネオの日記|新党大地] 2015年7月21日(火)
http://www.daichi.gr.jp/diary/diary_top.html

 日本を代表する、いや、世界の企業の一つである東芝が、不正な会計処理を、しかも歴代社長の指示のもとに行われていたと第三者委員会が昨日発表している。なんということか。企業倫理はどこに行ってしまったのか。
 東芝と言えば土光敏夫社長が想い出されるが、土光さんは「めざしと漬物」と言われるほど質素を旨とした。立派な先人に、歴代3社長はどんな報告をするのか。
 政治家が不祥事を起こすと経済界挙げてことのよしあしに係らず批判してくる。経済界の中から東芝に対し、厳しい言葉は今のところ聞こえてこない。間違った仲間意識が働いているのか。
 いずれにせよ、身勝手な判断、やり方は断罪されなくてはならない。
 私企業である以上、利益の追求は当然である。しかし、実績のないことを作り上げてはならない。こんな指示をした社長はトップに就くのが間違っている。また、社長にしたのも論外である。
 東芝がこれからどのように信用回復するのか注目したい。
 米国とキューバが54年振りに大使館を再開し、国交回復した。外交は生き物とつくづく思う。キューバ、中南米を巡ってはロシア・中国も大きな関心を有している。
 アメリカがこのタイミングでカードを切ったことは、裏を返せば、アメリカの力もかつての世界の警察国家と言われたアメリカではないということでもある。
 世界が動いている時、我が日本はどうであろうか。戦後70年、節目の年、北方領土問題解決の為、日露関係のダイナミックな展開を願ってやまない。
 朝の便で神戸に飛び、11時からサンテレビ「カツヤマサヒコSHOW」収録。関西地区のみの放送で、9月5日土曜日23時半から24時半までの放送予定である。
 18時半より明石地区の私の神戸後援会の会合。3年振りの会合で、懐かしい、お世話になっている皆さんに心から感謝、お礼申し上げた次第である。人間関係にただただ有難い限りであった。


鈴木宗男


★詳細はURLをクリックして下さい。*******************************************************************
【●】「現政権の支持率低下に貢献したのは、応援団かも知れないね
   :松井計氏」 晴耕雨読 2015/7/20 憲法・軍備・安全保障
   http://sun.ap.teacup.com/souun/17898.html#readmore

https://twitter.com/matsuikei

毎日新聞世論調査:内閣支持、急落35% 不支持51% 安保強行採決「問題」68% - 毎日新聞 http://t.co/OEcvlqzuT6

まあね、集団的自衛権行使を語る場合、その前提にしなきゃいけないのは、日本は世界で一番、戦争好きで、しょっちゅう兵を出してる国と軍事同盟を結んでる、という点ですよ。

ここを抜かして考えても仕方がない。

78年前の今日1937年7月19日、ミュンヘン大学付属考古学研究所で、ドイツ宣伝省主催の退廃芸術展が開催されました。

退廃芸術とはナチ政権が近代美術を追放する為に打ち出した概念です。

逆にナチは写実主義に即した健康的な芸術を称揚しました。

『青い馬などいない』アドルフ・ヒトラー

よくさあ、〈学生が顔と名前を出してデモなんかやってたら就活ではねられるぞ〉なんて事をいう人がある。

若者を恫喝してどうする。

そうではなく、『もしそういう企業があれば、不買運動でもやって潰してやる』くらいの気持ちがあってこそ、市民の持つ本来の力が発揮できるのですよ。

〈お上は怖い〉という考え方が1ミリでもあるうちは、とてもではないが民主国家なんか成立しませんよ。

民主国家は、為政者に〈国民は怖い〉と考えさせるところからしか始まらないんだから。

今のところのまだ、言論の自由が認められてる国なんだから、自分の意見は自分の意見として、自分の言葉で堂々と主張すればいいんですよ。

そうではなく、考え方の違う相手の発言に噛み付いたり、茶化したり、わざとねじまげたりしたって仕方がないだろうにね。

私には、ま、よく分からない情熱ですよ。

総理は成蹊高校時代、教員を論破したんだそうだね。

そこまでの能力があるのなら、何故、今、この重大極まる局面でその能力を発揮してくれないの?

だからさあ、安保法制てのは、刑法の罰則に〈百叩き〉〈入墨〉〈指つめ〉を加えるべく刑法改正案を出した場合と同じことなんですよ。

いくら、それはいい案だ!刑務所の過密も解消できる!なんて賛成する人があっても、こういう法改正はできないでしょ?

なぜかと言うと、憲法第36条に、〈公務員による拷問及び残虐な刑罰は、絶対にこれを禁ずる〉という条項があるからです。

それと同じ話なんだけどね。

>内閣不支持46%、支持37% 朝日新聞社世論調査 http://t.asahi.com/i3hc

各社、ほぼ同じ傾向が出てますね。

新国立のことは、〈評価する〉との答が多いのに、それが支持率の低下、不支持率の上昇に影響を与えていない。

国民は冷静であり、内閣は目論見がはずれた形になりましたね。

あ、そうなんだ。

じゃ、ご希望通り支持率をもっと下げますか。

それは政権交代に繋がるよね。

その暁には、ま、支持率を犠牲にして成立させるという法案も破棄するんだけどね。

⇒安保関連法案:「支持率犠牲にしても成立を」自民副総裁 - 毎日新聞 http://t.co/X2rFddmuBs

だけどさあ、いくら今の与党は数があるんだ、数は力なり!と言ってもさ、60日ルールなんてものは、たかだか9人が造反すれば使えなくなるんだぜ。

ま、次世代も勘定すると少し変わるけど。

ここまで支持率が下がると、そのくらいの造反は出かねないよ。

だって、ご自身の議席が一番だもんな。

もっかいやっとくか。

祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。

沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。

おごれる人も久しからず。

ただ春の夜の夢のごとし。

たけき者も遂にはほろびぬ、ひとへに風の前の塵に同じ。 (平家物語巻第一祇園精舎より)

公明党だって分からないですよ。

そりゃ国政の連中は毒饅頭食ったから、訳が分んなくなってるのかも知れないけど、問題は地方議員。

こりゃたまらん、次が危ない、と考えてるの人達からの突き上げもあるだろう。

特に今回の世論調査が出た後だからね。

同党の性格からして、ありえない数字が出てんだから。

現政権の支持率低下に貢献したのは、応援団かも知れないね。

著名人の応援団は分かり易い形で現政権の危うさを教えてくれるからね。

加えて市井の応援団は個別的自衛権と集団的自衛権の区別も分からぬまま、反対派の言論に対し、暴言をもって応じたりで。

これだと、多くの人が、こりゃ危ないと思うわな。

★詳細はURLをクリックして下さい。



********************************************************
★独立党 阪大荒田名誉教授の「固体核融合」実用化を支援しよう!★
http://dokuritsutou.heteml.jp/newversion/aratasensei.html



□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□
【●】みんなでいっしょに考えよう!TPP 全編
http://youtu.be/IrVpfMixi6s

□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□
【●】アメリカ市民団体がTPPについて報道した驚異の内容1
http://youtu.be/nwKP2Yug9D8

アメリカ市民団体がTPPについて報道した驚異の内容2
http://youtu.be/d5xso5pWW9s


#TPP とは? 1%の企業による支配の道具 ♪♪ #特許 #著作権 #acta #OpJapan
http://youtu.be/ZRHF04xEogA


【アメリカ傀儡政権】 CMトレモロスの裏側 【TPP強行の訳は?】
http://youtu.be/txi91ec4q8E




降って沸いた「TPP」の謎?! 10/11/06
http://www.youtube.com/watch?v=JvBhl7rt4rU&feature=related

TPPアメリカの真の狙いは!? 10/11/13
http://www.youtube.com/watch?v=aV4fmGVP3kw&feature=channel
TPPのひみつ
http://www.youtube.com/watch?v=GqqUieLxtBY

20150524放送【山崎康彦YYNewsLive特別講演】movie171146943 http://blog.goo.ne.jp/kitchendrunker/e/b2a9be940fc6b2a4a20f51ed2d79107a

**********************************************************
【●】richardkoshimizu's blog
http://richardkoshimizu.at.webry.info/
******************************************************************
【●】過去の講演会動画
•You Tube の独立党動画 再生リスト
http://dokuritsutou.heteml.jp/douoga-gallery.html

****************************************************************
■ リチャード・コシミズの世界の闇を語る父と子の会話集 [真実を知るためのキーワード篇] RK新刊書、Amazonで買えます。 http://bit.ly/YEMoON

■リチャード・コシミズの小説ではない小説 日本の魔界 [単行本]
http://amzn.to/1gtC9SJ


□リチャード・コシミズの未来の歴史教科書 [単行本]
http://amzn.to/1eUna34

□RK第10作「12・16不正選挙」の販売を開始します。
http://amzn.to/1dQoUH2

□世界の闇を語る父と子の会話集 特別編 日本独立宣言
http://amzn.to/QjlMi4


■リチャード・コシミズ オンラインストア / 政治経済SF小説「ティアラの大冒険」

http://u111u.info/mpNQ

******************************************************************




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする