ブログ見聞録○休憩室

焦るな、急ぐな、怠けるな。

総理はジャイアン様だ。

2015年07月12日 | Weblog


2015.7.19(日)RK富良野「ラベンダーがいっぱい」講演会のお知らせ

http://richardkoshimizu.at.webry.info/201504/article_12.html


同時生中継
USTREAM 独立党TV【ネット中継環境に無い時はご容赦のほど】 
http://www.ustream.tv/channel/dokuritsutou

*


俺はジャイアン様だ。
https://youtu.be/nV63utE8tcE

*******************************************************************
【●】「ルール無視、議論黙殺のゴリ押しはゆるせない
:toriiyoshiki氏」 晴耕雨読 2015/7/12 憲法・軍備・安全保障
http://sun.ap.teacup.com/souun/17825.html#readmore
https://twitter.com/toriiyoshiki

釧路で静養中。

連日よく晴れているが気分は晴れない。

ニュースは集団的自衛権、国立競技場、原発再稼働…理不尽なやり口、無理を通して道理を引っ込ませる話のオンパレード。

何か既視感があると思ったら、往年の任侠映画における悪玉新興やくざ(例えば安部徹さん)のやり口にそっくりなんだ。

残念ながら、現実社会では、堪忍袋の緒が切れた健さんが安部さん(「安倍さん」じゃないよw)を叩っ斬ってくれるというわけにはいかない。

これは個別案件への対応じゃなくて、理不尽強権の安倍政権を倒すしかないと思う。

国論を大きく割っている以上、安保や原発を正面から争点に据えた解散が筋だ。

でも、その解散総選挙でまた自民党が勝利してしまうという"現実的な悪夢"が頭をよぎる。

…でも、そうなっちゃったらしょうがないね。

日本人の民度からいって「民主主義は荷が重すぎました」ということで。

実はもうひとつ引っかかっているのが福島の中間貯蔵施設の話。

これは誰がどう見ても破綻しているのだが、国は既定路線を改めようとしない。

根本に触らず、その場しのぎの弥縫策を連発するのみで、結局、矛盾が膨らみ、総費用も膨れ上がるばかり。

国立競技場と全く同じ構図なんですね。

つくづく「この国のありよう」が情けなくなってくる今日この頃です。

以前に安倍さんのことを「無敵の権力者」と書いたことがある。

「国民の支持とりつけに汲々としているのになぜ無敵といえるのか」と反論してきた人がいるが、そういう意味ではない。

論理が破綻していようと、発言の前後が矛盾していようと一向に気にかけない「言葉の軽視」は「倫理的に無敵」なのです。

要するに「自省の念を持ちあわせていない奴は強い」という話で。

「日本人の民度の問題」と書いたので、予想通り反発する向きもあるようだが、これは疑いなく「民度の問題」である。

別に「安倍政権を支持するから民度が低い」と言っているのではない。

個別政策についてはいずれも反対多数なのに選挙になると自民党が勝つ、という矛盾についての話である。

野党が不甲斐ないというのは理由にならない(確かに不甲斐ないが)。

政策に反対なら反対党に投票するのが議会制民主主義の基本。

そうした「投票による主権者の意思の表示」がきちんとなされなければ、そもそも民主主義は成立しない。

その基本があまりにも蔑ろにされているから「民度が低い」のである。

そういう多数の有権者がいるから、安倍政権は憲法学者の99%に違憲を指摘されても、論理が破綻し、説明にならない「説明」を繰り返し、答弁に矛盾が露呈しても地位を失うことはない(普通に言論の責任が問われる民主主義国なら即刻辞任となるはず)。

議席の絶対多数を背景に無理筋を切ってくる。

民主主義には「言葉の責任」が伴う。

例えそれが「民主主義を成立させるためのフィクション=約束事」だったとしても。

その前提がこうも蔑ろにされている現状を果たして「民主主義」と呼べるのか。

いま起きていることは「とても恥ずかしいこと」だという自覚を国民の一人一人が持たなければならない。

こういうことを書くとまた「上から目線だ」とか言う奴が出てきそうだな。

でもぼくは極めて常識的かつ基本的な認識(民主主義の原理原則)を述べているに過ぎません。

「民主主義とは単なる多数決のことではない」とみんな小学校で習ったはず。

もう一度、「当たり前の出発点」に立ち戻ろうという話です。

いまの安倍政権の最大の問題点は、何にせよ政治的争点についてきちんと議論して正面突破を図らないこと。

ウヤムヤのうちに数を頼んで既成事実を積み上げようというやり方。

集団的自衛権が典型的で、きちんと議論して憲法改定したうえでというなら話は解るが、それでは困難だというので解釈改憲に走る。

その解釈は無理だ、違憲だとどれほど多くの憲法学者や法曹関係者が指摘しても「最高権力者は私だ」と聞く耳を持たない。

ぼくが安倍さんが「無敵」だというのは、もともと論理がないから論破されようもないという意味。

「筋を通す」ことへの最低限の敬意を失えば人間は強い。

恥を知らない人間は強靭だ。

しかし、言うまでもなく首相は日本国憲法の下に位置づけられた存在であり、例え国民の多数の信任を得たところで憲法を恣意的に運用する権限はない。

その原点、言い換えれば法治主義、立憲主義の「キホンのキ」を弁えない権力者がいて国民がそれを許すなら、それはもはや民主主義ではない。

安倍さんのおじいさんは、’60年、安保反対を訴えるデモが高揚するなか、「声なき声は後楽園球場にいる」という意味のことを言った。

きょうは東京ドームで巨人が勝ったようだ。

…つまらん。

釧路で一人、「声なき声」がブツブツ云うておるぞ。

野球は好きだがアンチ巨人だ。

…いや、ま、それはいいけど。

扇橋さんが亡くなったな。

小三治さんがさぞ淋しがっていることだろう。

合掌。

釧路の我が家には落語のテープ、CD、DVDがたくさんある。

今回、手狭になった東京のマンションから大量に運びこんだので尚更だ。

でもなぜか入船亭扇橋師匠のものはない。

高座で何度か直に聴いていて、味のある噺家さんだと思ってきたが…。

今夜は扇橋さんと仲の良かった小三治師匠を聴いて偲ぼう。

ぼくはたぶん安倍さんの考え方、やろうとしていることに徹頭徹尾反対だけど、彼が改憲を正面に掲げて正面突破を図るなら、そしてそれが多数の有権者の賛同を得るなら、それはそれで諦めるしかないと考えている。

それが民主主義のルールだと思うから。

でもルール無視、議論黙殺のゴリ押しはゆるせない。

★詳細はURLをクリックして下さい。

*******************************************************************
【●】 [ムネオの日記|新党大地] 7月12日(日)
http://www.daichi.gr.jp/diary/diary_top.html

 昨日、夜のスポーツニュースを見て感激したことがある。プロ野球セリーグヤクルトの館山投手が1019日振りの勝利投手になった。計7度の手術を乗り越え、必死のリハビリをしての復活劇である。
 館山投手はヒーローインタビューで奥さんと娘さんに感謝の言葉をかけ、観戦していた奥さんも涙していた。
 なでしこジャパンの諦めないチーム一丸の姿に日本中が勇気や感動をもらったが、昨夜の館山投手の約3年振りの勇姿もまた光るものだった。
 やはりスポーツの力は凄いものがある。
 私も諦めない「生きていれば良いことがある。生きていれば逆転もある」と自分に言い聞かせて、鈴木宗男の生き様を記して参りたい。
 昨日、高知から羽田を経由して帯広に来たが、高知は29度だったが、帯広空港に到着すると35度だった。帯広の方が暑いのである。
 なんと故郷 足寄も34度で、北海道では173の観測地点のうち52地点で30度を超える真夏日だった。
 今日の札幌も11時地点で真夏日になった。夏は涼しい北海道と言われて来たが、やはり地球温暖化の影響で気温が上がってきている。
 しかし梅雨のないカラッとした天気の北海道は日陰に入ると涼しいし、夕方になると20度まで下がるので気持ちが良い。
 やっぱり北海道だと実感しながら、一次産業と観光産業の確立、振興が元気の出る北海道の柱だとつくづく思った次第である。


鈴木宗男

★詳細はURLをクリックして下さい。


*******************************************************************
【●】「森喜朗元首相の個人的な面子と野心で、2千億円超の公金が失われる
:山崎 雅弘氏」 晴耕雨読 2015/7/11 憲法・軍備・安全保障
http://sun.ap.teacup.com/souun/17821.html#readmore

https://twitter.com/mas__yamazaki

<新国立競技場>代替案間に合わない…文科相が答弁(毎日)http://bit.ly/1HQWxMY

「槙文彦氏らは工期を確保するために19年9月開幕のラグビーのワールドカップ(W杯)を別会場とする案も提言している。そもそも19年5月の完成を目指さなければ、開閉式屋根の設置を大会後に先送りする必要もなかった。このため委員からはラグビーを別会場に移す「政治決断」を求める意見が出たが、下村氏は「私1人で決められる問題ではない」とかわした」

つまり東京五輪の開催だけ考えれば全面的見直しは可能。

森喜朗元首相の個人的な面子と野心で、2千億円超の公金が失われる。

首相側近の萩生田光一・党総裁特別補佐「(首相が国際オリンピック委員会総会で『このスタジアムでお待ちしています』と発言したことを挙げ)金のことだけで設計を変更するわけにはいかない」(朝日)http://bit.ly/1LUYxUm

「すでに決定したこと。今から党内で揚げ足を取ると、野党にとって『しめた』という話になる。その辺を含めて支えていただきたい」

スタジアムの建設計画を変更すると「野党にとって『しめた』という話になるから、するな」と、首相側近が自民党本部での会合で威圧する。

「首相がこのスタジアムだと約束したのだから、このままでいく」のだという。

「首相がこのスタジアムだと約束したのだから、金がいくらかかっても、計画変更は許さない」という萩生田光一党総裁特別補佐の発言は、独裁者にかしずく下僕のそれではあっても、民主主義国の首相側近の発言ではない。

現政権が実質的に独裁政権として振る舞うのが、あらゆる分野で普通になりつつある。

女性自衛官のブログが自民党で問題視されている(日テレ)http://bit.ly/1LTwC79

「かつて慰安婦についての報告書を国連・人権委員会に提出したクマラスワミ氏と昼食をともにしたことを、現役の女性自衛官がブログで『光栄なこと』と書いていた」

「7日の自民党国防部会で、複数の議員が『軽率だ』などと批判した」

「防衛省は『誤解を招いた点について反省する』などの記述をブログに加えるよう調整している」

この自衛官の行動には何も問題無いと思うが、自民党国防部会の複数の議員はこれを「軽率」と批判し、防衛省は「反省する」という。

なぜ反省するのか、意味がわからない。

自民党は日本国の与党として国連・人権委員会の「クマラスワミ報告」の信憑性を全否定するのだろうか?

そうでないなら、自衛官がクマラスワミ氏と昼食を共にして「光栄」と書いても問題になり得ない。

憲法第19条(思想・良心の自由)は自衛官にも適用される。

政権の憲法無視に歯止めがかからない。

>Koji 報道ステーション  高村「憲法の番人は最高裁判所であって憲法学者ではない」  菅「まさに憲法の番人は最高裁」  元最高裁判事にきいてみました。「認めがたい」「もちろん違憲です」

★詳細はURLをクリックして下さい。

********************************************************
★独立党 阪大荒田名誉教授の「固体核融合」実用化を支援しよう!★
http://dokuritsutou.heteml.jp/newversion/aratasensei.html


******************************************************************
フジTV サキヨミLIVE「アメリカからの指令書!?年次改革要望書とは…」

http://www.youtube.com/watch?v=AoIqkOAGN0w

http://www.youtube.com/watch?v=IsPTYPdkuXs&feature=related
********************************************************************
2005年郵政解散・総選挙
http://ameblo.jp/sunazukinn/entry-10299713563.html
************************************************************
郵政民営化とは、郵政ロックフェラー化の事だったんです。
小泉の構造改革とは、日本をユダヤ資本に売り渡すことだったんです。」

http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/yuuseiminneika.htm
************************************************************
【●】徹底追及!郵政民営化・かんぽの宿
http://www.youtube.com/watch?v=3XHFbYHeKXg

http://www.youtube.com/watch?v=3IF591HZbjE

http://www.youtube.com/watch?v=eyjtspp8iEk

http://www.youtube.com/watch?v=39FdFZnL2Yk


売国奴を晒す!小泉純一郎&竹中平蔵の悪行【かんぽの宿編】1/2
http://www.youtube.com/watch?v=S9cDcxRRtps

売国奴を晒す!小泉純一郎&竹中平蔵の悪行【かんぽの宿編】2/2
http://www.youtube.com/watch?v=y0IbZgUCntk&feature=related
************************************************************

日本病 石井紘基衆議院議員 1/5
http://www.youtube.com/watch?v=EhGE_ZIadEg&feature=related

日本病 石井紘基衆議院議員 2/5
http://www.youtube.com/watch?v=wVT3jkx8p98&feature=related

日本病 石井紘基衆議院議員 3/5
http://www.youtube.com/watch?v=jonZYLtzRts&feature=related

日本病 石井紘基衆議院議員 4/5
http://www.youtube.com/watch?v=ZvvF7-faq4c&feature=related

日本病 石井紘基衆議院議員 5/5
http://www.youtube.com/watch?v=SN8cpirvuOE&feature=related

石井紘基議員刺殺の真相 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=XZvKh4J9vig


石井紘基議員刺殺の真相 2/2
http://www.youtube.com/watch?v=Dz5FIXVXRvk&feature=related


20150524放送【山崎康彦YYNewsLive特別講演】movie171146943 http://blog.goo.ne.jp/kitchendrunker/e/b2a9be940fc6b2a4a20f51ed2d79107a

**********************************************************
【●】richardkoshimizu's blog
http://richardkoshimizu.at.webry.info/
******************************************************************
【●】過去の講演会動画
•You Tube の独立党動画 再生リスト
http://dokuritsutou.heteml.jp/douoga-gallery.html

****************************************************************
■ リチャード・コシミズの世界の闇を語る父と子の会話集 [真実を知るためのキーワード篇] RK新刊書、Amazonで買えます。 http://bit.ly/YEMoON

■リチャード・コシミズの小説ではない小説 日本の魔界 [単行本]
http://amzn.to/1gtC9SJ


□リチャード・コシミズの未来の歴史教科書 [単行本]
http://amzn.to/1eUna34

□RK第10作「12・16不正選挙」の販売を開始します。
http://amzn.to/1dQoUH2

□世界の闇を語る父と子の会話集 特別編 日本独立宣言
http://amzn.to/QjlMi4


■リチャード・コシミズ オンラインストア / 政治経済SF小説「ティアラの大冒険」

http://u111u.info/mpNQ


******************************************************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする