キタジマ式酵素健康法

食べ物だけで如何にして生涯を健康で生きていくかを検証する。

コーヒーは体に良いのか?

2013年11月10日 00時08分32秒 | 食事療法

日本で最もよく飲まれている嗜好飲料はコーヒー

10月1日はコーヒーの日。コーヒーの新年度が始まる日であり、需要が高まるころでもあることから、1983年、社団法人 全日本コーヒー協会によって提唱されました。

 現在、日本のコーヒー消費量は米国、ブラジル、ドイツについで第4位です(2012年、国際コーヒー機関調べ)。嗜好飲料の中で、コーヒーの消費量は、緑茶や紅茶、炭酸飲料などを引き離して第1位となっています(2012年、全日本コーヒー協会等調べ)。

 全日本コーヒー協会の調査(中学生から79歳対象)によると、日本人が1週間に飲むコーヒーの量は1人当たり約10.7杯。コーヒーを飲む場所は、家庭が6.9杯と最も多く、次いで職場・学校の2.6杯でした。
 食後の1杯、お茶の時間、仕事や勉強の合間に、コーヒーは日本人にとって欠かせない飲み物になっているようです。

. 近年、コーヒーの健康効果が注目されている

「コーヒーを飲むと眠気が覚めてシャキッとする」、「集中力が高まる」、「リラックスする」など、コーヒーが愛されている理由はさまざまでしょう。こうしたコーヒーの覚醒効果やリラックス効果は以前からよく知られていました。では健康にとっては、コーヒーはどうなのでしょうか。

 少し前までは、なんとなくコーヒーは健康によくないというイメージを持つ人が多かったかもしれません。しかし歴史をたどると、古くはイスラム教の僧侶たちが、眠気を覚まし活力を生み出す「秘薬」として飲んでいたものがコーヒー。それが、酒を禁止されているイスラム教徒の嗜好飲料として楽しまれるようになり、やがて世界中に広まりました。
 そして近年また、コーヒーの健康効果が注目されています。次にあげるように、コーヒーが健康によい影響を及ぼすことを示すさまざまな研究結果が、相次いで報告されているのです。

●がん予防(肝臓がん、子宮体がん、大腸がん)
 国立がん研究センターのコホート研究(大規模疫学調査)により、肝がんにかかるリスクは、コーヒーをほとんど飲まないグループに比べ、毎日飲むグループでは約半分に、特に1日5杯以上飲むグループでは約4分の1に抑えられることがわかった。
 女性では、子宮体がんや大腸(結腸)がんの発生リスクも、コーヒーをよく飲む人ほど低い傾向がみられた。

●2型糖尿病予防
 オランダやフィンランドの疫学研究により、コーヒーをよく飲む人ほど、「2型糖尿病」(糖尿病のほとんどを占め、生活習慣と関係が深い)にかかる率が低いことがわかった。
 国内でも、「コーヒーが2型糖尿病の発症を予防する」ことを示すいくつかの報告がある。

 このほかにも、コーヒーがパーキンソン病や認知症を予防する、肥満を防ぐ、血栓を予防するなど、さまざまな健康効果の可能性を示す研究報告があがっています。
 また最近、コーヒーには紫外線によるシミを少なくする効果があるという研究結果が発表されました。コーヒーを1日2杯以上飲む人はそれ未満の人に比べて紫外線による肌のシミが少ないというもので、美肌にこだわる女性たちの関心を集めています。

.

健康効果をもたらす成分 カフェインとポリフェノール


 それでは、コーヒーの何がこのような健康効果をもたらしているのでしょうか。それは、コーヒーの成分であるカフェインやポリフェノールにあるようです。

●カフェイン
 アルカロイドという窒素化合物の仲間で、苦みがあります。お茶やココア、コーラなどの食品にも多く含まれ、眠気を覚まし気分をスッキリさせる覚醒作用や利尿作用のほか、次のような効果があります。

・集中力や思考力を高める
・交感神経を刺激して体内の代謝を活発にする(体脂肪の燃焼を促す)
・運動能力を高める
・脳の活動を活性化する
・末梢の血管を広げて血流をよくする
・胃酸の分泌を促す
・疲労回復
・解熱鎮痛作用(鎮痛薬や総合感冒薬になどに使用されている)

 ただし、カフェインの取りすぎは、動悸やめまい、頭痛、心拍数の増加、不眠などをもたらすことがあります。特に、妊婦の方はカフェイン摂取には注意しましょう。

●ポリフェノール(クロロゲン酸)
 コーヒーにはポリフェノールが豊富に含まれ、そのうちの9割以上がクロロゲン酸。コーヒー独特の色、香り、苦味の元となっています。赤ワインのアントシアニン、緑茶のカテキンなどもポリフェノールの仲間で、コーヒー1杯には赤ワインと同程度、緑茶の約2倍に相当するポリフェノールが含まれています。
 ポリフェノールは強い抗酸化作用をもち、がん予防や老化予防、動脈硬化の予防、シミやシワの予防などが期待されます。このほか、抗菌作用、脂肪の代謝を促す作用、疲労回復作用などが注目されています。

 さて多くの健康効果をもつコーヒーですが、一方で、飲みすぎは高血圧や脂質異常症をもたらす、膀胱がんの発生リスクが高まるなどの調査結果も出ています。また、体によいといわれるほかの食品同様、コーヒーに薬のような効果は期待できません。
 健康づくりはまず栄養バランスのよい食事から。あくまでコーヒーは嗜好飲料として適量を楽しみ、上手に健康維持に役立ててください。

私の検証
これも統計学的にすごい効果のコーヒーだと書いてあります。糖尿病、癌の予防になりしかし飲みすぎは高血圧や脂質異常症をもたらす、膀胱がんの発生リスクが高まるとも・・・・

日本は消費量は米国、ブラジル、ドイツについで第4位でありながら癌も糖尿も毎年増加しているのはどう言い訳だろうか。こんな統計学は信じがたいものです。日本では穫れないコーヒーは体を冷やす陰性のエネルギーを保有していますので日本人が飲めば体は拡散し冷えてしまいます。熱い国ではない日本人が、お茶よりもコーヒーを飲用することは自然との調和が取れないことになります。

自然の環境の中で生かされている私達ですから統計学がどうであろうとも、どんな学者や、いかなる学歴やライセンスがある人が薦めても健康に良いわけがありません。
この正しい判断の基準になるのが自然界の秩序法則であり、これを絶対の正義というのです。「あなたが正義を守る人間であればどんな法律でも無視してよろしい」とさえ桜沢先生は言明しておられます。

日本中騙しの乱発、信じられるものが無くなりつつある世の中、何を信じればいいのかの不安は、この絶対なる正義をただ無条件に信じ行動すれば解決します。
キタジマ式健康法を学んでみませんか!安心して生きていくことができるようになります


昨日は73回目のバースデイでした。金欠病以外はどこにも異常がない体でここまでこられたことに感謝しながら、近くの「幸楽園」というラーメン店で
家内と二人で、五目ラーメン1360円をすすりながら語り合いました。74回目は金婚式を兼ねて盛大に予定しています。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お誕生日 (理絵蔵)
2013-11-10 08:47:38
お誕生日、おめでとうございます。
健康体、すばらしいと思います。
益々元気になってご活躍を期待しております。

私も健康をまず第一に頑張りたいと思います。
ラーメンいいですね。。
私はラーメンが大好物ですw
最近は食べても袋麺です^^;

コーヒーは甘いミルクコーヒーなら昔から
大好きなのですが・・・・・
最近は全然飲んでいません。
なんだか飲みたくなってきてしまいました**;
返信する

コメントを投稿