つれづれなるままに

今、もっとも関心のある出来事を備忘録としてつづります。2005年から。

教えない教え方

2011-01-19 | 教育
日経ビジネスONLINEで配信された記事

人の成長は「問い」から始まるリーダー研修には限界と弊害がある」
 第1回 人をもう一段伸ばす質問とは?

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110113/217923/

を読む。

***********以下引用の抜粋**************

リーダーシップ研修で,最終的に「今の時代,リーダーはこうでなければならない!」
と,まとめて,教え込み,正しい答えを提供する。

これは,
受講者のリーダーとしての成長を妨げる可能性がある。と,いう。

研修講師が「正しい答え」を与えてしまうのは、
「研修終了後に受講者がモヤモヤした感情を残したままだと、
アンケート満足度評価に響くからだ」という。

「正しい答え」で話を終わらせようとするのは、
研修講師だけに限りません。
上司も、親も、先生も、“華麗なアンサーマン”であろうとしますから、
最後は切れのいい答えでまとめあげようとする。
そうすると、相手は深く考えなくなる。


教えない教え方、というものがあります。

 「正しい答え」を教え込むのではなく、
「問い」を投げかけてみる。
そして、相手が身のまわりの物事すべてをその問いに関係づけ、
「ヘウレーカ!」がいつでも起きうる状態にする。

********************************

この華麗なアンサーマン,という表現気に入ったなぁ~。
そして,アンケート満足度評価に響く,というのも今の私の状況にはあてはまる。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sakusaku0428)
2011-01-20 21:37:34
2月3日に、山口県の東部のある中学校で、平田先生とお会いすることができます。しかもそれは、以前松川中学校さんの自問清掃を視察に行かれた、O先生が中心になって進められていらっしゃいます。

さて、
「指示待ち人間」はなぜ増えるのか?
それは、「指示をしまくる人」がいるから!

人は「問い」続けることがらの専門家になっていく… と聞いたことがございます。

「指示」をするのではなく「支持」をされて、「問い」を投げかけ続ける人になりたいです。
返信する
Unknown (kiri)
2011-01-21 08:05:50
sakusaku0428さん,こめんとありがとう。
前任校からの広がりはとても感じております。

指示と支持,ナイスです。教師だけでなく,人はとかく自分は動かないけど,人をあれこれ指図したくなるものなのかもしれません。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。