フトイによるアンダルシアこどもいす座編み

2022-09-25 | 椅子
高齢化により座面編み用の七島いの栽培状況が危ぶまれ始めてから十数年が経ち、とうとう手に入れる事が困難になってしまいました。
特に国東産のものは超高級素材となってしまい高嶺の花です。
私も仕入れているだけの一方的な消費者なので何も言えず、自分で大分まで行って育てたいと思った時期もありましたがそうもいかず、25年以上お世話になりっぱなしでした。
ありがとうございました。
あと椅子30脚分くらいの在庫で終わりです。
座編み教室も予定数が終われば七島い編みは終了します。
ペーパーコード編みは変わらず座編み教室も可能です。

大好きな椅子の座編みを続けたい、今まで作ってきた椅子の編み替えにも当然責任を持ちたいので、代わりになる素材を探していました。
昔から座編み椅子も製作されている松本民芸家具で自社によるフトイ栽培が2017年から行われていると知り、縁を頼りに今年の春から栽培のお手伝いをさせていただく事ができました。
なんと栽培地が大町市内、車で約20分という身近なところでした。渡りに船でびっくり。
夏の収穫にも参加させていただき、いくらか分けてもらうことができました。
いろいろに感謝しております。

 
そして今回、自分の手で刈り取ったフトイで初めて座編みしてみました。
フトイによる座編み作業はもちろん楽しく、終始嬉しくてにやにやしながら編み進み完成。ひとりで感動していました。(傍で見てたら変態?)

 
フトイはヨーロッパで伝統的に椅子の座面編みに使われてきた、カヤツリグサ科の植物です。
見た目、強度、耐久性、作業性も申し分ない素材です。
慣れてきたらフトイによる座編み教室も再開しようと思っています。
この先、自分でフトイも栽培し、森から木を分けてもらって椅子を作る事がライフワークとして続けていければ幸せな人生と思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンダルシアこどもいす座編み教室

2022-09-21 | 椅子
富山から3度目の座編み教室に来てくださいました。

 
お兄ちゃん達は6才と3才。
それぞれ6年前と3年前に誕生のお祝いでお父さんが編み上げた椅子も持ってきてくれました。
使い込んで色艶が増したお兄さん椅子に久しぶりに会え、とても嬉しいサプライズでした。
ありがとうございました!
今回は甥っ子さん(お兄ちゃん達のいとこの男の子)のために七島いで座面を編み、仕上げてもらいました。


3脚目の座編みは手慣れた物で、すぐにコツを思い出して、なんと9時から初めて12時には完成してしまいました。
新記録、すごい!


大きくなったお兄ちゃん二人とも楽しくおしゃべりしながらのとても楽しい時間をいただきました。
子供達の成長を見守り、寄り添う椅子を作る事ができて幸せです。
ありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイザフスツール作り体験

2022-09-10 | 椅子
昨年の夏、中学2年生の職場体験でアンダルシアスツールの枠組み、ペーパーコードで座面を編むという体験をしてもらいました。


その子が、今度は「自分で座面を彫ってみたい」とご両親に頼んだという事で、
今年はザフスツールを作ってもらいました。
お父さん作ダイニングカウンターテーブルに合わせて少し高めのハイザフスツールです。
大まかな荒彫りと組み立てまでは下ごしらえしましたが、
脚の銑削り仕上げと座面彫り仕上げは家へ持ち帰ってコツコツ仕上げてもらいました。
とても硬いミズメ材の座面は苦労したそうで、お父さんにも手伝ってもらいながらの作業だったそうです。
今日は脚の面取り等微調整と軽くサンドペーパーがけし、オイルフィニッシュで仕上げてもらいました。
とても丁寧な仕事で、丸ノミでの仕上げは流れがあり素晴らしい表情です。
勉強になりました。

 

 
オイルフィニッシュでの仕上げは濡れ色になったみずめの座面の素晴らしい変化に三人で
「おおーいいねー」と顔を見合わせ感動しました。
本当に素晴らしい椅子が出来上がりました。
あとは年々艶が増していく経年美化も楽しんでくださいね。

それにしても、まだあどけなさも残っていた一年前からこんなに大きくなって立派になるんだなぁと驚きました。子供の成長はすごい!
また来てね。
ありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザフスツールとアンダルシアこどもいす

2022-09-08 | 椅子

ザフスツール2脚
左 座面ミズメ材
右 座面クリ材
脚 2脚ともオニグルミ材末広がり形
座面高は座る方に合わせ座り心地優先で採寸し制作しています。

ミズメ材はとても重くて硬く、使えば使うほど艶の増す素晴らしい材料です。
みずめという樹は森を歩いていて特定する時にこれを知っていれば間違いないという面白い特徴があります。
葉の出ている細い小枝を折り取って、爪で皮をむき、鼻を近づけてみるとサロメチールの匂いがします。びっくりするくらいまさに湿布薬。スーっと良い香りです。

アンダルシアこどもいす
ヤマザクラ材
スペインアンダルシア地方で作られたこどもいすを再現しています。
1脚は座編み教室用枠、1脚はフトイで座面を編み博物館に入る予定です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする