びっくり!有難う。
今年開幕戦見に行ったので凄いなぁ・・・
face book 見ていたらこんなイベントがありました。
友人のブログで見ていて よさこい踊りを一度撮ってみたいと
ここ最近はしとしと雨と寒さで暫く撮影はお預けかな
と思ってましたがこれは行ってみようと出かけてきました。
しかし寒かったですね~夏姿から冬姿ですから
寒かったので直ぐ帰る予定が結局3時頃に雨が降り出して
帰宅しました。
パレードは馬車道通り イベントは馬車道広場
今回で2回目の開催で雨模様なので人でも多くなく撮りやすかった
ですがさすがパレードの時間にはカメラマンさんが多くなりました。
さてこんな寒いのに出演者の皆さんはガタガタ震えてましたが
いざ出番になると笑顔・笑顔・素敵な笑顔に元気を頂いて来ました。
可愛い写真が撮れましたよ!
今日は最後の日で赤レンガパーク。象の鼻パークで開催されてますよ。
全部は撮れなかったのですが沢山撮ってきたので見てくださいね。
今回は Mモードで確かめながら撮りました未だ未だマニュアルで撮るのは
難しいです。笑顔が伝えられたかな~ 後一回アップします。
先週友人の写真展へ行って来たのですが少し早く出て
マークイズ周辺を撮って来ました。
カメラは nikonp900
なので84倍で撮ります。全てズーム・・・・
今年は大好きな花火撮影が実現しそうもありません!
今週末の八景島花火も大事な用事がありです残念
去年の花火の写真が見つかったので ちょっと白トビしてる・・・
最後はイルカショーへ これは子供向けでしたね。
派手なイルカのジャンプを想像してたのですがそれはありません
でした。
おまけの白くま君 長い間動かず痺れをきらしてたら
いきなり ザブン! 間に合いませんでした(笑)
モモクロ何とか・・・・子供たちが喜んでる。。。
どうもこの赤いボールの中に餌が入ってるらしい
the end
紫陽花から続きます。
雨宿りに入ったアクアミュージアム日曜日で混んでましたよ!
ここでいわしの「スーパーイリュージョン」 ~彩りの舞~ を撮りました。
人が多いのと暗過ぎて 撮影は大変こうなったら
ISO は800かな・いや迷ってられなくオートにしました。
WBは「電球」→水族館の青さが綺麗に出てるかな~?
友人から聞いていた
開成町の紫陽花祭りに行きたいとネットで調べてその気に
なってから雑用が重なりついに断念しました。
それならと近場へと昨日は曇り空午後から雨になる予報で
早めに 久しぶりに八景島へ今迄数回ブログアップしてますが、、、
「八景島あじさい祭り」 花曇り丁度良い感じで
初めてスタンプラリーとやらしました意外と面白い。
丁度紫陽花コースを回って終了になった頃怪しい雨雲が
iphoneで調べたら八景島周辺に雨雲が近づいてきて
あっという間に雨が降り始めました最初は直ぐ帰る予定が土砂降りに(涙)
アクアミュージァムで雨宿り イワシのスーパーイリュージョンをやってる
と知りではではと入って映像の世界にどっぷりとつかってきました。
でも日曜日凄い混みようで中々旨く場所確保が出来ません。
久々のイルカショーも楽しかった!
先日NHKTV 「趣味の園芸」を見ていたら 紫陽花の花青い花は WBを「白熱電球」で
撮ると良いと話してましたよ早速試してみたら あら・・・自然で良い色に撮れて満足です。
やはりホワイトバランスは大事ですね。私は普段は殆ど 「晴天」で撮ってます。
これ?背景が海なのですが、、、、
ピンクのアナベル 背景が黒で助かりました。
斜め撮りはダメだよ!と言われた事がありますがお許しを・・・
次回は スーパーイワシイリュージョン ”彩の舞” 撮った枚数が恐ろしい!
相変わらずシャターの切り過ぎ暫しお時間を・・・
今年の横浜ベイエリアは 緑化フェアが開催されていたせいでしょうか
何処も人が多い相変わらず外国人も多い
4日でその緑化フェアも終了しました。
花火を撮る前に横浜公園の周りがゆりの花で一杯との
事で撮りながら大桟橋へ向かうことにしました。
花火の撮影の日は荷物が大変です登山用のリュックに携帯のイス
日傘・三脚・暑い中百合の花を撮りながらちょっと大変でした。
午後の光が強すぎて難しいでも辺りに甘い香りが漂って癒されましたよ。
沢山アップしました!スクロールすみません
紫陽花も咲き出しました
DENA 試合中・・・頑張れ!
お願いです巨人さん勝って下さい〜❗️
★来年は有料席で(臨海パーク)で撮りたくなりました。体力・気力があったらね。
この船は船首部分を見ると可愛い~
水上バスを見付けると撮りたくなります。乗るにはちょっと怖いな・・・
遊ぶ
これからまだまだ人が出てきます。
海上自衛隊の護衛艦 「たかなみ」が停泊してたので夕方日の入りと共に旗が下げられるとか
後になって大桟橋は人・人・の大賑わいとなりました。