先週金曜日に山下公園へ夕方薔薇を撮りに行く前に
元町から山下公園へ向かう時に、水面に光がと思って撮った
のですが甘かった~もっと暮れてからの方が良かった。
昨日の続きです。
薔薇は何処を撮っても綺麗で迷います。
背景探しも楽しい!
何だか背景の色合いが皆同じようですね【反省】
次回はマクロレンズで撮ってみたいです。
レンズは 18-300 を使用
今年は此処へ来ることが多い 横浜緑化フェァが開催されているここは特別です。
山下公園のバラが綺麗!夜も一部花壇がライトアップしているとの事
夕方から三脚担いで行って来ました。三脚で撮っている人が居ない~
夜の撮影涼しい気持ち良く撮れたのですが写真は?
ファインダー覗いていると時間を忘れてしまいます。
という事で帰宅後は数日前寝違えて首に湿布・腰に湿布あぁ~お疲れ
皆スマホやipad iphone で撮ってるやはりSNSなのですね。
辺りは真っ暗とはならないので撮りやすかったですが、、、
何を主役に撮るの? 氷川丸 マリンタアワー ?
薔薇!薔薇!薔薇! 見事!
マジックアワー 空が綺麗
露光間ズームで撮る
最後はここで締めくくり
次回は花を少しアップします。
連休が終わって月曜日お天気快晴
前から行きたいと思っていた所へ行って来ました。
「里山ガーデン」 Garden Necklace YOKOHAMA 2017
第33回全国都市緑化よこはまフェア 3.25~6.4
連休中はだいぶ混んでいたようです、、、
この日も私を含めてお年よりが多い事
お天気が良すぎて夏日だったようで汗びっしょり暑かったです。
ガーデンはとても広いのですが最初に行った大きな花壇は綺麗!
えぇっ!う~想像していた割には?撮影は意外と速く終了
そしてお天気が良すぎて花壇が思うように撮れません!
全体の雰囲気が出ないのです(涙)色も光が強すぎて上手くいきません。
で、、、もうビデオにしてしまいました。
次回もアップします。
2017年5月8日里山ガーデン 013
今開催されている 緑化フェァのパートナー会場になっている ここ 初めて来ました。
昭和の雰囲気を楽しめる庭園と説明がありました。
今日は友人に誘われてここへ来ました。
新緑の季節、今日は緑の日です。
美味しい空気を吸いながらうぐいすの鳴き声を聞きながら
のんびりウォーキングして来ました。
グランモールモール公園
金曜日に行ったこの場所も緑化フェアで飾られてます。
人が近づくと光の色が変わったり木々の光と音を伝播していったり、、、
光のアートに変わります。金曜日は連休前だったので
花火のアートはちょっとさびしかったかな・・・
今回試して見たのは 「露光間ズーミング」 と 「多重撮影」
何だか同じ色合いが多い反省!
う~ん難しい~~ でも撮影を楽しめたから満足。。。映像の世界が大好きです。
関内の八重桜を撮ってから桜木町へ移動
他の用事があったのですが今回はカメラを持ってきました ここ
の場所を撮りたくって、、、緑化フェアの間にここのライトアップも
撮りたいと思ってます。
この角度ジェットコースターみたいに見えるかな
寄り道ね!
関内の八重桜
「さくら通り」ここは関内です。 八重桜
八重桜が綺麗だと夫情報から行ってみましたが
もう葉桜になってるところが多かった。
車と人と行き交う中特別の光も差し込みません
で・・・桜のトンネル?どうやって撮るの~
こういうの難しいっす!
半ば諦めて撮った写真。もう少し考えなければね!
最近何をするのも気合が必要です座る時も立つ時も”よいっしょ”もう口癖に
なりました、今日夫から写真を撮る時も「よいっしょっ」て言ってるの?って
言われましたどうなんだろうとにかく屈んで撮るのは辛い・・・
ひざ当てが必要だな!
でも今日は久しぶりにエアロビクスが出来て嬉しかった。
少しずつ元に戻れば良いのですが。。。
パシフィックビーナス号