goo blog サービス終了のお知らせ 

とんだり はねたり

kinoppyの一日

2024年11月 日立中央研究所の紅葉

2025-02-16 | 季節

Hi!みんな元気?昨年秋の記録を見つけた。いつでも撮れる場所ではないので、良い仕上がりではないけれど、記録として残しておきたいと思った。空模様もいまいち、紅葉も今一つ、いったん引っ込めたが、年に2度、春と秋しか公開されない貴重なお庭の写真。残しておこう!もともと深いお庭だったが、kinoppyがここに住み始めた頃と比べ、お庭も随分成長した。

お庭を登って下って半回転した頃大池が見えてきた。下を覗くと鯉さんが沢山泳いでる。

かもさんもいっぱい泳いでいるよ。

ここは大池

女の子のいる所は柵の向こう側 ここの白鳥は皇居のお堀から譲られたと昔聞いた。

どんな姿も美しい!

大池を一周 反対側に来たよ。50周年の森 1992年で50周年。そうか、なるほど。湧水の湧く広大な森

桜だったと思う。女の子のいた所からこちらは見渡せない。

この広さを撮りたくて。ここだけ紅葉してた巨大なメタセコイア

今年の春はいつ開放されるのかなあ?今から楽しみ。みんなもお楽しみに



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
凄い庭園 (鬼城)
2025-02-17 07:33:55
庭園と言うより自然公園の雰囲気ですね。
造られているような気がしません。
このような風景も楽しめる、流石大都会です。
我が町も庭園はありますが造られている感がします。
後にアップしますが閻魔様のお寺の庭は小さくて綺麗です
返信する
日立中央研究所の森 (kinoppy)
2025-02-17 10:13:22
>鬼城 さんへ
いつも応援有難うございます。一旦没にした作品ですが、歴史として残そうかな?と、同時に、まもなく桜の頃の公開にあたるかも、と考え投稿しました。(中止になる可能性も含めてですが。)おっしゃるように、武蔵野の原野を生かした庭園ですが、ここは殿ヶ谷戸庭とは規模が違っています。だいぶんお年も召されました(笑)人間と同じですね。春の様子をお楽しみに。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。