Hi!みんな元気?golden weekのちょうどこの時期、体調をくずしてしまい、いつものように元気に走り回ることができなかった。母の日の10日、なんとか出かけなければと、12時まで待って、出発した。いつも有難う💛あっという間にペロリでございます。変わらぬ食欲!!
さて、どこに?行こう?あまり時間がない。そうだ!吉祥寺行こう!と井之頭公園めざして、駅舎から公園通りを覗いて見たら、な、なんと、原宿駅前状態!!いつ着くかわからん。目の前が人で埋め尽くされている!!ぞ~~。即あきらめて、吉祥寺から深大寺へ向かった。一応足は確保できるから。せめてお蕎麦など食して帰ろう!もちろんこの時間では門前町のそばやさんはすでに閉まりかけてるに違いない。秘策があった。門前町を通り越して、植物園に行く入口近くにお蕎麦屋さんが2軒ほどあった。空いているかも・・。わずかな望みを託していざ、出発!
思った通り門前の大きなそばやさんは、ほぼ終了、あるいは、ぎり、並んでいる。一縷の望みを託して・・。植物園深大寺門へ。後方に見えるのが、深大寺門入口。
お~!見えた。あれが目指すお蕎麦屋さん!まだ、やってるぞい!!
そして入った所、すごいね!大木が店内に!!
私の注文したお蕎麦。お・い・し・そ。後方に見える緑が植物園深大寺門。
お店の横の道を下って、深大寺へ急ぎます。こんなお寺の坂道が続きます。
紫陽花が満開です。
坂道途中の乾門から入ります。
横道から入って手水舎。さすが、バラで埋め尽くされてる!!
現在国宝が見られるようです。
いつもはない、長~い帯のようなものが・・・?
どこまで続いているかというと
その後ろは、ここまで続いていますよ。
鐘楼。ちょっとお屋根がきれちゃったかな?ごめん。
お寺さんの昔の台所 藁ぶき屋根が素晴らしい!
台所近くの裏門?から出て
正門前 やっといつもの表通りに出ました。でも、なんだか、寂しい感じ・・・。
そのわけがわかりました。ここにあった鬼太郎茶屋がありません。深大寺参道入口にあった鬼太郎茶屋が調布市内に引っ越してしまったらしい。う~ん、そういうことか。なんかさみしいね。
ほんじゃみんな、まったね~。 また見てね。