goo blog サービス終了のお知らせ 

とんだり はねたり

kinoppyの一日

花水木

2025-04-20 | 季節

Hi!みんな元気?お久しぶり。梅が終わり、桜も散り、って考えながら、みあげると、美しいピンクの花が目の前に!!

花水木だ!いつもより、少し早いような?と思いながらも、歩行者のお邪魔を知りつつ、シャッターを切った。歩道なので、場所面積が限られ、歩行者が多いことを考えると、ゆっくり撮り続けることはできない。大慌てで!!

ん~ん、美しい!今日君に出会えて良かったよ。有難う!

じゃ、みんな待ったね~。

 


日立研究所の桜 2025

2025-04-13 | 故郷

Hi!みんな元気?お久しぶり。今日はご近所の日立研究所庭園の桜を紹介するよ。最近超多忙で、なかなかUPすることができず、焦って記録を書いている。実は見学の日も忙しくしてて、お友達と待ち合わせをしていたのに、結果的に約束を果たせなかった。申し訳なく思いつつも、夢中で撮影したkinoppyなのだった。

早速入口の枝垂れのお迎え、美しい!これから大池に向かうよ!

このお庭には桜のほか沢山の樹々が生きています。

ボケでしょうか?

記念撮影する人

大池にかもさんが

ぐるっと周って大池の山桜

山桜の先から撮ってみた。こんな景色がこの庭園の魅力

大池近辺にはそれほど桜は多くないので、芝生広場の方へ(高台)

大島さくらや、ソメイヨシノなど数種の名札がかかっていた。時期的に現在美しくみられるのは枝垂れ桜かな。

カラス君が可愛い

この先の芝生にお店が沢山出ています。家族連れのお客さんがお弁当を食べたりしているよ。

現在、一番美しく見られるのは、入口付近の枝垂れ桜かな?

異彩を放っていたのは椿

この庭園の歴史を感じさせる高木と白い桜

そろそろ出口。 旧い橋に代わって架けられた橋を渡るよ。両側の崖があまり見えなくなった。

今となっては、崖っぷちの自然のジャングルのような様子は想像することができない。kinoppyにとってはちょと残念。

みんな最後まで見てくれて、どうも有難う。これからも、頑張って記録するから、ぜひ、見てネ。じゃ、待ったね~。


淀橋第二小学校跡の桜

2025-04-02 | 歴史

HI!みんな元気?木蓮を投稿する2日前kinoppyは新宿にいた。kinoppyの家から一番近い都会?例によって、都庁。お馴染みだね。左の建物は京王プラザホテル。相変わらず外国人が多い。ほんと、最近どこに行っても外国人だらけ。「ここは京都か?」と勘違いしそうだよ。だから、あまり都会には行かないようにしている。

優しいブルーのお花が癒してくれる。

しばらく行くと桜が見えた!ビルの谷間に桜だ!都内ではまだ、あまり、咲いていない頃。3月27日。

道路を挟んで京王プラザホテルのお向かい。写真後方のビルは新宿ファーストウエストビル。昔は上品なカフェが入っていたが、現在ではコメダ珈琲が幅を利かせているらしい。

ここはkinoppyにとっても、懐かしい場所。淀橋第二小学校があった場所だ。義母がまだ教師をしていた頃、京都から淀橋第二小学校に研究?とか会議とか?に出席するために上京して来た。お向かいの京王プラザホテルは、西新宿一の高層ホテルとして1971年オープンしてまもなく、都民にも憧れの存在で、観光しに行くような所だった。当然のことながら、kinoppyファミリーもワクワクドキド初めて(たぶん)高層ビルから副都心(当時はそう呼ばれていた)西新宿一帯を眺めたのだった。そういう意味で我が家にも懐かしい思い出がある。

淀橋第二小学校跡の石碑を発見。淀橋第二小は1986年昭和61年に淀橋第六小に統合廃校とある。

今は亡き義母を偲ぶkinoppyなのです。😿

相変わらず工事中の西新宿駅前。左手は淀橋カメラのビル、その下に新宿中央郵便局、超目立っているのは、モード学園コクーンタワービル。どうやら、繭の形を表現しているらしい。赤と白の重機で、お仕事頑張っている皆さんに敬意を表して。今日はこの辺でbye-bye。