goo blog サービス終了のお知らせ 

きんちゃんの毎日

障害をもつ息子と毎年マイルで海外^^

ルーフライニング

2013年05月26日 21時59分17秒 | 趣味
今日も会社で作業をした帰り、ちょっと欲しいものがあってユニクロへ

スカイトラベラーカードで支払おうとしたらダメでした。。。

きんちゃんの生活圏で、AMEXが使えなかったのは2軒目です。

ちなみにもう1軒はサークルKサンクス。

以前使えなかったカーマは、もう使えるようになりました。

う~ん、世界のユニクロが、AMEX使えないというのはどうよ?



ところで3日がかりでやってた作業とは・・・

はい、車の屋根の内張りの張替えです。

うちの奥さんは天井の鉄板に布が貼ってあると思ってたんですが

まさか皆さんはそんなこと思ってないですよね???

もしそうなら真夏の車内は灼熱地獄だと思いますよ



本題に戻って、きんちゃんのボイジャー号、、、

内張りが剥がれて、垂れ下がってきておりました

近所の内装屋さんで見積ってもらったら10万

天井を外して持ってきてくれたら5万でいいよ、と・・・

そこでメラメラと湧き上がるDIM(Do it myself)魂

どうせボロ車だから自分でやってみるか

ヤフオク!で調べたら天井用の布もちゃんと売ってます

50センチ2250円、ボイジャーには2.5m必要です。

送料入れて14000円程度でした。

接着剤はスプレーボンドをとりあえず4本用意して作業開始。

ピラーのプラスチックなどを引っぺがし、、、

更にサンバイザー、6つある取っ手、シートベルトなども外し

更に配線も張り巡らされてるので、それも全部外し

やっと1日目に屋根を外したのがこれ



外した屋根の布を剥がしたところ


黄色いのが老化したウレタンで、ボロボロと取れてきます


これを全部、きれいに取らないと仕上がりに大きな違いがでますよ~


屋根はグラスファイバーの入った厚紙みたいなもの。

ていねいにウレタンを取って、端から少しずつ貼っていきます。

貼る生地がコチラ


ベージュの面が表、青い部分がウレタンスポンジです。

本当は2人くらいでやる方がいいのですが、今回は一人で全部

ですから30センチくらいずつ貼っては、次の30センチという具合に進めました。

とりあえず貼り終わったのがコレ



今度はひっくり返して大きめにカットし、端を巻き込んで接着



↑配線がすごいでしょ

6つのうち4つの取っ手にライトが付いてるし、電動スライドのスイッチはBピラーにあるし

しかもラジオ用のアンテナが、リアクォーターに貼ってあるときてる。。。

コレが一番苦労したカプラーの場所、、、

ドライバー側シートベルトの収納の下にあるので、結構てこずります

回りもコンソールも、そして取っ手の穴もきれいに空いたのでさて取り付け



取っ手はカプラーをはめ、一つずつ点灯を確認しながら付けていきます。


      ↓↓↓


ピラーのプラスチックを全部はめれば、ハイ出来上がり~~



ボンドは足りなくて結局6本使いましたが、それでも2万ちょっとで完成!

業者さんのようにお代をいただける仕上がりではありませんが

苦労したおかげで、8万も浮いたと思えば納得



若い頃ならこれくらいの作業、1日で片付けちゃったでしょうが

年とると集中力がなくなってダメですね

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (もも姫ママ)
2013-05-27 08:19:26
すごいわ~そんな事もできるのね~

クレカ限度額が少なく、私もATMで返済してきた・・・

(") チンマリ・・・

返信する
これはこれは。 (凛パ)
2013-05-27 17:51:16
屋根の内張張り替えるとは

結構困っている人いるんじゃないかな?
ニュービートルがそうでした。張り替えようか悩んだけど。
返信する
もも姫ママさん (きん)
2013-05-27 22:36:39
モモママも結構使ったんだね~^^
そのうち増枠かな?
返信する
Unknown (hai)
2013-05-27 23:12:14
w( ̄△ ̄;)wおお~ すげぇ
私はせいぜいテールライトの電球交換位しか出来んわ

あ、昔はオイル交換してた
…若かりし頃ね(* ̄m ̄)ぷっ
返信する
凛パさん (きん)
2013-05-27 23:13:17
その内装屋さんも言ってましたが、ニュービートル多いらしいですね。
他にもベンツ・BMW・アウディ・ジャガーなど・・・
ビートルのルーフならボイジャーの1/3くらいじゃないかな?
かなりかんたんに貼れると思いますが^^
返信する
haiさん (きん)
2013-05-27 23:15:41
こんなにオオゴトなのは初めてです(笑
国産車は屋根がはがれてくるなんてあんまりないよね^^;
返信する
教えて下さい (まや)
2014-04-24 10:23:39
ブログ拝見しました。
はじめまして私もRG33所有していて、天井が垂れて張替えを検討してます。
一つ教えて欲しいのですが、ピラーカバーはどうやって剥がしましたか?
ただ引っ張るだけでしょうか?Aピラーはネジどめされていないように見えますが無理に引っ張って壊したくありません、教えて下さい。
返信する
まやさん (きん)
2014-04-24 10:56:55
ご自分でやればかなりの節約になりますから、がんばってくださいね^^
ところでご質問のピラーカバーですが、ほぼ全部”引っ張るだけ”です。
Aピラーは下の方がダッシュに差し込まれていますが、固定はされてません。
1年前でうろ覚えですが、他もはまっているだけだったと思います。
日本車よりはスプリング?(金具)もユルいので、壊れることはなかったです。
返信する

コメントを投稿