goo blog サービス終了のお知らせ 

きんちゃんの毎日

障害をもつ息子と毎年マイルで海外^^

午後の休憩

2011年08月22日 21時17分40秒 | 2011.8 パラオ
フェイシャルを施術する子が一人だったので、母⇒奥さんの順番
それぞれ部屋へ来て、そこでやってくれるんです。
フェイシャルスパ 75分$50+SC$5
サービスチャージってのはホテルの取り分でしょうかね?



ばあばがやってもらってる間に、コロールのハイスクールの前にある
BEM ERMI I(ベンエルミー)というハンバーガーが食べたくて
でも地図通りの場所にはないらしく(移動販売車)2往復するも諦めて、、、


MJバーガーという店にしました。 (コロールの入り口付近の右側)


ハンバーガー$3.25、チーズ&エッグやテリヤキは$4


食べかけの写真でゴメンなさい
サイズは相当デカくて、日本の2倍くらいと思えばいいでしょ。
肉も分厚くビックマック食べるよりお腹がふくれます。
こんな店ですがカードが使えました(笑
隣にMJshopという店があって、カードはそちらでスキャンします。



昼食も終わりしばらくすると奥さんの番に・・・

本人は絶対ダメと言うので、スパのオネイチヤンが持ってきたセットだけ、、、
何が何だかさっぱり分かりませんが、トマトは後の方で目に乗せてました。


ワシはメッチャ暇なので、またコロールのスーパーへ
初日に行ったのはWCTCという、コロールで一番大きいスーパーでしたが
あそこはどうもワシは好きになれません
あまりにも雑然と陳列され過ぎてて、、、
で、今度はそのナナメ向かいにあるSURANGEL'S(スランゲル)に行ってみました。
ここは整然と陳列されていて、グアムのPaylessっぽいです。
とりあえず下見、、どうせ後で奥さんも連れてけって言うに決まってるので
あ、短パンは1本しか持って来てなかったので、2階の店で2本お買い上げ


この2軒のスーパー、割と朝早くからやってるので便利^^
それにしてもこのスランゲル、変わった定休日です。
毎日朝7時から夜10時まで、ただし金曜の日没から土曜の日没は休み
なんだかのどかというか、、、”島の時間”って感じがしませんか?^^


後日この店へ行った時、うちの奥さんが
「スタッフのポロシャツが可愛いので売ってくれやんかなぁ?」だって。
レジで訊いてみたら「コレはユニフォームだから売れないよ
当然だよね(笑


夕飯はホテルで食べてみようと思っています。
いつも食べに行ってばかりですが、ホテルを偵察しておけば・・・
じいばあを残して出かけても安心なので

ストーン・モノリス

2011年08月21日 17時07分59秒 | 2011.8 パラオ

新首都(The National Capitol of PALAU)を出て、さらにバベルダオブ島を北上すると
海が見えてくる所もあります。


ドライブ日和~~
しばらく走るが次の目的地への手がかりが全然みえてきません
明らかにもう南下してるような感じがしてきます
さらに島の西半分がスコールで、太陽とか、、方角の目標がわからない
車を停めて地図を眺めながら、引き返そうとしてると・・・
ボロボロの日産製トラックに乗ったオヤジさんが止まってくれました
地図を見せてココへ行きたいと言うと
「ソーラーライトのある交差点からインターセクションに入れば、あとは一本道だよ
ふぅ、助かった~~

      
      5分ほど戻ると↑この看板の交差点。右のポールが太陽光パネルの付いた街路灯


ズーッと真っ直ぐ走り、チョット不安になったので再度通りがかりのオバチャンに訊く。
「真っ直ぐ5分走るとチッチャイ三角屋根の看板があるよ
気を良くして走ると↑この看板発見!!
右へ入るといきなりの悪路、、少し進むと小さな小屋が建ってました。


看板に書いてあるように、ツーリスト$5、ローカル$2
おじさんがいてその小屋で徴収しています。
小屋から下を覗くと石群が見えるので、その場で見てる限りはタダ(笑


両親は上がってくるのが大変だからもういいと言うので、わしだけ降りていきました
階段が大体100段くらいあります。。。
下まで降りると広場があります^^;


ストーン・モノリス
別名「ストーン・フェイス」と呼ばれているのですが、そのワケは・・・






四角い石に混じって、いくつか顔のような石があるから?
確かに一番上のは横顔、下の2つは正面の顔に見えませんか?


その広場からもっと奥に道があって、いくつもの石が立ってました。
上からではこのセクションは見えませんから、全部見たければ降りましょう(笑
ただし登りはチトきついですよ



このストーン・モノリスからもう少し先に行くと灯台があって、バベルダオブ島最北端の地。
絶景なのでそこまで走りたかったのですが、、、
ばあばと奥さんのフェイシャルスパが予約してあったので、泣く泣く戻りました
次回リベンジの種を蒔いてきましたよ(笑

新首都

2011年08月19日 19時52分11秒 | 2011.8 パラオ

がホテルのある場所です。
朝食も済んだし、今日は空港を通り抜け、バベルダオブ島を左回りにグルッと周遊


地図にもあるこの週回路は良く整備されてます。
それにグアムやサイパンと違って、アスファルト舗装なので雨で滑る心配もなし
しばらく↑こういうジャングルの中を走ります。
道端には色んな実がなってて、、、バナナもありますよ。
道路が快適なので走っていても気持ちいい
30分ぐらい走ると、突如ジャングルの向こうの方~に宮殿が?


この看板を見逃さずに右折


ものの数分でマルキョクにある新首都がみえてきます。
5年前(2006年10月07日)にコロールから遷都しました。
せっかくこんなに大きな島があるんだから、チマチマとコロールにいるのはもったいないよね


エントランスに立つと、ガラスの向こうに厳ついニイチャン3人、、、
でもドアを開けてwelcomeしてくれました


吹き抜けはこんな感じ~ 大きいですね~


ホールを抜けて中庭に出ると、やっぱり宮殿のような柱と建物。
左右が対象に建っています。


真正面は、、、なかなかの絶景ですね
この芝生の上を歩いていくと、段々海が見えてきます。
向こうの端まで行って振り返ると・・・

この景色です!


宮殿の壁には鳥の彫刻が・・・パラオの国鳥なんでしょうかね?
ちょっと調べたんですが分かりませんでした
後日のボートクルーズで見た鳥と似ていますが、、、

調べてる中で分かったんですが、三重県とパラオ共和国は姉妹都市だそうです。
前大統領が三重県の出身だった関係で、15年前に締結されたそうです。
詳しくはこちら←三重県のHPで確認できます。
通りで、パラオに親近感を覚えるワケだ(笑

2日目 朝

2011年08月18日 17時09分50秒 | 2011.8 パラオ


早朝、ホテルを徘徊しながら
ロビーを中心にウイングが両側にV字で広がるホテルです。
わしの部屋は写真↑1階の一番左101号、両親は203号
101はバスタブの部屋、203はシャワーブースのみの部屋でした。
でも203の方がキレイだったな。

      
      ホテル内の造りはなかなか凝ってます、、うん重みを感じさせる。


フロント上の壁には超特大のストーリーボード。 小さな物はポピュラーなおみやげ品です。
このストーリーボードをパラオやヤップに伝えたのは、日本人の「ヒジカタ ヒサカツ」さん↓という方だそうで
日本から伝わった工芸がこうやって有名になってると、何だかチョット嬉しかったりしますネ
          









こんなホテルにしてはプールがそこそこ充実してますね(笑
上の段(写真3枚目)はジャグジーです。


1泊朝食つきツイン約8千円、トリプル約9千円でも安いなあと思うのですが
他にもクーポンが付いてました
1枚はウエルカムドリンククーポン、もう1枚がスパ30分無料クーポン
これの内容はまた後で出てきますので
ミールクーポンは毎朝フロントで受け取る方式でした。(台湾と一緒だ(笑)





レストランの中も何となく重厚感がありますね。安ホテルとは思えない(笑










食事はバイキング式。 内容はそこそこ揃ってるかな。
毎日メニューが変わるので、飽きることはなかったです。
4日間通しで出てたのは、おかゆ?と野菜炒め?みたいなの、、、
そういえば台湾では、朝おかゆみたいなの食べるんですよね??


わしの朝食。 まあ朝はこれでも多いくらいかな、、普段だとトーストとコーヒーなので。
ケーキ(黒いヤツ)は美味しかったけど、コーヒーは全然美味しくなかったです




さて朝食も済んだし、ちょっと休憩してドライブ行ってみるか~~

1日目 夕食へ

2011年08月17日 16時02分33秒 | 2011.8 パラオ
JALマイラーであるわしは、コンビニも極力waonが使える所へ行きます。
会社から一番近いローソンへは、歩いて郵便を出しに行く程度・・・
そこらの道端のポストだと1日1回の収集ですが、コンビニは2回あるので便利です。

今日も郵便出しに行って店内に入ってビックリ
もうおでんの香りが漂ってるぢゃないですか~~
えぇ???とカウンターを見たら、肉まんまで並んでました。
お盆過ぎたらもうおでんですか、、、あまりにも、、、ねぇ。。。




ところで昨日、空港に着いてすぐにやったコト忘れてました。
ハイ、いつものキャッシングです。
今回のATMはレンタカーデスクのすぐ反対側にあったので分かりやすかった。
 (台湾では空港中歩き回ったから(汗)
手続きが少し他の機械と違ったのと、暗証番号を聞いてきたのにはチヨット戸惑いましたが
普段、暗証番号って言われると「サインで」って言ってるので、なかなかアレは覚えてませんよね
今回も2つの候補から1つ目は間違いまして、2つ目で成功した次第です。



もちろん日本へ帰って、翌日スグに返済しましたよ
手数料入れて1ドル=77.45円、、悪くないですよね
ちなみに同日のお買い物レートが78.2円前後ですから
カードで買い物するよりキャッシングして、その現金で買う方が安いんだな~
わしはもちろんそんなことしませんが

--------------------------------------------------------

今回はじいばあがいるので、とりあえず初日は日本食にしようと
向かったのは”FURUSATO”レストラン、、いかにも日本食が美味そうでしょ(笑
ホテルから走るとコロールの入り口辺り、右側にあります。
 (ネットで見た地図では外れにあったのですが、こちらに移転したそうです)

オーダーすると最初にこのスープが・・・まあ味は普通。


奥さんのカツ丼ですが、何種類もの豆が入ってたのにはビックリ
デカイどんぶりにご飯半分、具が半分みたいな感じでした
味も日本のとは程遠く、胡椒も利いてるし量もハンパないので、両親は半分以上残してたな


わしはJapanese steakとビール

これも正直、そんなに美味しくはなかったなぁ、、、
ご飯は食べないので返しました、、コレもエコです(笑


から揚げは美味しかったんですが、お腹いっぱいなので1個食べてあとは持ち帰り~
初日はこのまま帰って寝ました





ところでパラオの車事情で気がついたことを書いときます。
1.街中を走る車の9割が日本の中古車
  80年代後半から90年代くらいの、日本ではもう売れない(10年落ち以上)
  車が圧倒的に多いですね。こんなのはグアムやサイパンでは見られません。
  まるで20年前にタイムスリップしたように旧車と出会えます(笑

2.ナンバープレートが後しか付いていない
  これもビックリしたんですが、パラオでは後だけのようです。
  ひどいのになると後さえ付いてないヤツもいました(汗

3.マジで信号機が1台もない
  停電が多くて紛らわしいので撤去されたらしいです。
  コロールの中心街は結構な交通量なのに信号がないので
  スーパーの駐車場から左折(日本の右折)は、車が切れなくて大変。

でも制限速度は20~30mph(時速32~48キロ)で
みんな本当にゆっくり走ってるので、怖いということはないです。
じれったいことはありましたが

パラオってどんなトコ?

2011年08月16日 15時31分26秒 | 2011.8 パラオ
パラオは五百数十からなる島々で、その内人が住んでいるのは9島です。



一番大きいのがバベルダオブ島ですが、中心街はコロール島のみ。

マルキョクに新首都あり、空港は最南端にあり。


島の大きさは↑サイパンの2倍程度。
島内に3つあった信号は、今は一つもないそうです。
人口は2万人、通貨はアメリカドル。
日本の委任統治時代には、それ以前ドイツが委任統治していた時代に
全く進まなかった学校や病院、道路など各種インフラが整備されたこともあり
パラオは大変親日的な国である。
と、これくらいの知識を入れて、これからの風呂見てね^^






さて、あさ9時のフライトということで、7時に空港到着





操縦席の日よけにはがんばろう日本が見えます。


奥さんは出国手続き終わるなり、免税店で頼まれ物を買うついでに自分も
こんなチッチャイ瓶で1万6千、、、高っ

席は46でギャレーのすぐ後、足元が広くてラッキー

機内食はこんな感じ↑ 一応


パラオが近づくと海が青いのが機内からもわかる~~


到着したら早速Hertzレンタカーへ、、、って・・・
到着便でレンタカー借りたのワシだけだし
そのた大勢は全員ツアーなのかなぁ~~

空港前はバスの列でした。。。


今回の車は、韓国KIAのSportageっていう4駆
みんなはまだ待ってるけど、わしはササッと出発~~


ホテルは空港から5分の、同じアイライ地区にあるAirai View Hotel 台湾資本ですな。
チェックインが3時で、まだ1時間ほど早かったので
フロントへ荷物だけ預けて、コロールへ買出しに行きました。

冷蔵庫の中はミナラルウォーター1本だけ無料だったので
わしとじいばあの部屋用にコーラやコーヒー、パンなど少々^^;


洗面所

風呂 (アメニティはハブラシ、クシ、石鹸、シャンプー&ボディソープ、ひげそり、シャワーキャップ、綿棒)

ワシの部屋はトリプルになってるのでチョット狭いけど
じいばあのツインなら十分広いと思いました。
2010年だかにリノベーションしてるので、室内もキレイ。

わしは1階をリクエストしたので景色は全然ダメですが
2階以上ならジャングルと、その向こうに海が見えます。
まあ1泊8千~9千円のホテルだから、中級と思ってください。

冷蔵庫にはセルフフェイシャルセットらしきものが・・・
ココナツミルク、ココナツスクラブ、キューカンバー何とか(笑
でも説明書きが中国語だけなので、全く分からずじまいでした


どんどん長くなるのでとりあえず出発から到着まで

きん@パラオ

2011年08月13日 16時34分41秒 | 2011.8 パラオ
パラオに着いて2日、、ほぼ島内全域回ってきました

見所満載で、面白し風呂になりそうです(笑

もっと早く更新したかったのですが、とにかくネット回線が遅くて

カード使ってオーソリ取れて、レシートが出てくるのさえメチャ遅くて居眠りしそうです(ウソ笑




天気はおおむね

日本よりずいぶん涼しいので過ごしやすいです。

ホテル掲示の週間天気予報によれば、最低気温26℃最高気温28℃らしい・・・

でも感覚的には最低気温は24~5℃くらいで、朝は涼しい。

日中も日向はジリジリ暑いですが、日陰は風がありこれまた涼しいです。

相変わらず海はおろか、プールさえまだ入ってませんが(笑





スパが来たのでまたー
----------------------------------------
追記

4時からの無料マッサジ30分が予定より早く来て奥さんがフロントへ呼びにきた

ネットがフロント周辺でしかできないので、、、

写真もアップしたいのですが、回線が遅いのでだけで

明日はグラスボートに行きます

更新は、、、帰国してからにしますね

返信もまとめて入れさせてください。




では実質あと2日、めいっぱい走ります

ちなみに、、、ガソリンはタンク半分使いました

あと、パラオはガソリンより軽油のが高いですけど。。

ガソリン1ガロン(3.8L)5ドル、軽油は5.5ドル、、、何で?

明日出発

2011年08月10日 21時26分19秒 | 2011.8 パラオ
なんだ神田、ゴタゴタしてる間にもう出発になりました



朝=夕便なので、グアムの深夜=早朝便に比べると3倍くらい楽

現地滞在時間もたっぷり4日あります。

同じ5日間でも、4泊3日のグアムとはエライ違いですね。

明日は朝9時のだから、6時前には出発します

ネットは部屋にはなくロビーだけみたいなので、更新できないかもしれません。

加えてわしのミニノート、最近ちょっとご機嫌ナナメ。。。

帰ったら直そうと思いますが、今回はセイフモードでの起動のみ。

無線LANもまともに繋がるか分からないので




ではでは、行ってきま~す

パラオの資料キター^^

2011年07月20日 17時44分37秒 | 2011.8 パラオ
台風6号の影響はいかがですか?

鈴鹿は昨日の夕方が一番ひどくて、このまま明日までぇ?なんて心配してました。。。

ツギオの学校は今日が終業式だったのですが、昨日のうちに休校が決定。

ホンダも台風の影響を考慮して、今日は休業になりました。

ところが一晩明けると雨も風もほとんどなく・・・

拍子抜けするほど呆気なく過ぎ去っていった感じです




そんな土砂降りの昨日、待ちに待った封筒がぁ~~



パラオ政府観光局にお願いしていた資料一式!



観光ガイドと地図をメインに、色々なホテルやオプションのパンフ。

しかし、、、一番期待してた地図はちょっと外した

ネットから取寄せた地図<PDF>と同じなんですぅ

こんなのならA2サイズに引き伸ばして印刷済み

だって老眼で小さい字が見えないので

運転するのに大きいのじゃないとねぇ・・・



それよりも欲しかったのは、パラオ本島(バベルダオブ島)のドライブマップだったんだけど・・・
レンタカー屋になかったら、スーパーとかで物色せねば

それにしても、こうやって資料が貯まってくると実感沸きますね

あとは台風が来ないように祈らねば!

だってわしは雨男なので

ちなみに自慢じゃないですが、、、

小・中・高の修学旅行は全部雨。。。おまけに大学の卒業旅行は雪

中学なんか台風の直撃受けて、、、帰りの東京駅で足止め喰ったし

パラオの車

2011年07月07日 21時54分03秒 | 2011.8 パラオ
確か、、、ロタ島の時はAVISだったと思うのですが、、、

いくら大手とは言え、世界中どこでもあるワケはないです、、レンタ屋。

JALのマイルパートナーの中で、パラオにあったのは・・・



一番下のハーツだけでした

ダラーなら3日以上レンタルで900マイル(通常の3倍)

エイビスでも1日100マイルだから400マイル。

ところがハーツは、、、1日50マイル、4日で200マイル





しかも車種はこれだけ




家族5人で空港からの移動なので、一応大きいほうにしました。

4日間で264ドル、今のレートで2万1千円ほどです。

でもこんな車しかないってことは、、、

マジで舗装路どんだけあるの?って思います。。。

でも一応大きなホテルにはDFSとかもあるようですし

ちょっとしたショッピングセンターもあるそうなので、ロタよりは都会かな(笑




一応これで足と寝るトコロは確保です

パラオのホテル

2011年07月05日 22時25分57秒 | 2011.8 パラオ
JALのHPでチャーター便の特典を見てから・・・

チケットより先に、もうアチコチと検索しまくりでした。

マジでお盆ド真ん中だし、ホテルとかは押さえたいなと、、、

ツイン1室+トリプル1室をトリップアドバイザーで検索してみると

”トリプル”という条件で結構カットされてしまうんですよ

そんな中でそこそこいいかな、と思ったのが

アイライ ビュー ホテル パラオ






良さげな写真だけ載せてみましたが

パラオって島なのに、ビーチフロントのホテルって3軒くらいしかないんだとか・・・

まあウチの場合は海へ入らない一家なので(笑

ロタ島の時みたいにの~んびりできたらいいかなと・・・

幸いレンタカーはあるみたいだし、ドライブもどうよ?みたいな





わしが申し込んだ時点のレートで、ツイン+トリプル4泊で7万7千円でした。

7/15日まではキャンセル無料だったので、とりあえず予約&支払い。

もちろん6月のうちにです

まあ特典が取れたからキャンセルせずに済みましたけど

今回も1泊1万以下(朝食つき)と、格安でしたよ

ただいまパラオ政府観光局のHPでツアーガイドと地図をお取り寄せ中

さて、ロタとどっちが田舎でしょう?(笑

舗装路ってどれくらいあるのかな???

レンタカーも4輪駆動みたいなのしかなかったので・・・

パラオ取れた

2011年07月01日 11時17分48秒 | 2011.8 パラオ
7月1日午前8時、、、パラオチャーター便の予約開始時間です。

いつもより早く7時40分には出社して、スイッチオン

50分からJALのHPにログインして待つ、、、

7時59分からクリックしては戻り、クリックしては戻り∞

8時1分、2分、、、、、8分。。。。( 心臓バクバク

プルダウンメニューには、一向に8月分が出てこない???

9分、、、ちょっと重いと思ったら、やっと8月が出た~

チャーター便なので行きも帰りも選択の余地は全くなし!

行き11日、帰り15日を選ぶと勝手に「名古屋」になります。

クリックして更に進み、5人分の名前を登録して

カードでサーチャージ他(9万5千円)を支払って予約完了

その間わずか5分ほど・・・予約確認をしてみると確かに取れてる(笑



ということでお盆のパラオ、決定しました




すぐに戻って空席照会すると、もう空きはなし。

やっぱり結構な競争率だったのかなぁ??

このチケット、普通に買うと20万9800円です。
 (チャーター便なので割引価格がありません)

1マイルが5円チョットになった計算ですね。

国際線にしては換金レートが良くないですが

お盆の時期を取れるだけでもヨシとしましょう。

実を言うと、事前にホテルとレンタカーは予約しました。

レンタカーはキャンセル無料ですし、ホテルも7/15までは無料だったので。

その予約についてはまた追々書きますね