5月2日、那覇空港に着いて
電源を入れると着信が2件・・・
一つは今日から泊まるチューンホテル那覇沖縄から、、、
実は4/28時点でダブルの部屋しか空いてなかったので
ソレを予約した上で、バリアフリールームのリクエストを入れておいたんですが
リクエストが確定しましたよ
という電話でした。
但しバリアフリールームはツインなので、3泊で3000円追加がかかります、と
最初からツインの方が良かったので2つ返事でOK
そしてもう1件はゴーヤレンタカーから「もう空港前で待機しています
」
ワゴン車で来てもらわないとバギーが載らない
とお願いしたのですが
ボクシーで待っていてくれたので、スムーズにレンタカー屋まで

瀬長島へ入る交差点を逆に行った60mくらいの場所です。
車は日産ティーダでかなり古い
乗る前にメーターを撮っといたので、クイズのスタートということで・・・

116,983km
あまり知らないレンタカー屋さんだったのでチョット不安でしたが
意外にも親切で
近くの沖縄そば屋を尋ねたら、わざわざ前を通ってくれました。
車を受け取り、先ずは腹ごしらえということで初代沖縄そば王 いしぐふー

この時点で12時過ぎ、、、かなりお客さんが待っていました(6組くらい)
30分くらいしてようやく店内へ
もうすでに「ジューシー」(沖縄の炊き込みご飯)が品切れで、セットメニューが×
それできんちゃんは炙りソーキそばと炙りソーキ丼、奥さんは本ソーキそば

カナリの固麺と塩辛いスープで、どちらかというと好みではないですね。
きんちゃんはもっとカツオだしの効いたスープが好きなので・・・
時間もいい頃になったので
ホテルへ

ここで第1の事件!
正月と同じバリアフリールーム(311号室)へ通されたんですが・・・
全館禁煙だというのにメチャクチャタバコの臭い
フロントに言いましたが、結局バリアフリーの空きがないので
1階上の普通のツインルーム(411号室)になりました。




それでもトイレとバスは別々で、洗い場に椅子と桶も完備されているので
ツギオを入れるには大変助かります
まあ元々はダブルしか無かったんだからいいか、と納得してたら・・・
ゲストサービススーパーバイザーという肩書きの女性がやってきて
お詫びということで封筒と名刺を置いていきました

リピーターだということが分かった入るらしく
次回からは私に直接メールをいただけば、バリアフリールームを用意しておきます。
中身はチューンホテルのオリジナルポロシャツ2枚

肩のTHAILANDはいただけませんが

サイズが2枚ともMだったので奥さん行きです
というかフロントに置いてあったの、SとMだけだったので子供用?
ところで↑正月のバリアフリールームの紹介記事で
ブラシはまあ標準、でも髭剃りは剃れない、歯ブラシも磨きにくい
デザイン重視で決めるとこういうことになるという見本です
なんて書いたんですが、今回アメニティが一新していました
ヘアブラシは2つ折でクシとブラシがあり、ブラシの毛先は玉になっててソフト。
歯ブラシはしっかりした柄になってて、安っぽくなく使いやすい。
カミソリはシック製になって、剃り味も良く、シェープクリームまで付いてる!
まさかきんちゃんのブロクを読んでいるとは思いませんが
こうした「改善」を「スグやる」というのはすばらしい姿勢だと思います。
今回もチューンホテルにして良かったと思いますが・・・
なぜだか事件が立て続けに起こるんですよねぇ
まあそれについては追々、、、

一つは今日から泊まるチューンホテル那覇沖縄から、、、
実は4/28時点でダブルの部屋しか空いてなかったので
ソレを予約した上で、バリアフリールームのリクエストを入れておいたんですが
リクエストが確定しましたよ

但しバリアフリールームはツインなので、3泊で3000円追加がかかります、と

最初からツインの方が良かったので2つ返事でOK

そしてもう1件はゴーヤレンタカーから「もう空港前で待機しています

ワゴン車で来てもらわないとバギーが載らない

ボクシーで待っていてくれたので、スムーズにレンタカー屋まで


瀬長島へ入る交差点を逆に行った60mくらいの場所です。
車は日産ティーダでかなり古い
乗る前にメーターを撮っといたので、クイズのスタートということで・・・

116,983km

あまり知らないレンタカー屋さんだったのでチョット不安でしたが
意外にも親切で

車を受け取り、先ずは腹ごしらえということで初代沖縄そば王 いしぐふー

この時点で12時過ぎ、、、かなりお客さんが待っていました(6組くらい)
30分くらいしてようやく店内へ
もうすでに「ジューシー」(沖縄の炊き込みご飯)が品切れで、セットメニューが×

それできんちゃんは炙りソーキそばと炙りソーキ丼、奥さんは本ソーキそば


カナリの固麺と塩辛いスープで、どちらかというと好みではないですね。
きんちゃんはもっとカツオだしの効いたスープが好きなので・・・
時間もいい頃になったので


ここで第1の事件!
正月と同じバリアフリールーム(311号室)へ通されたんですが・・・
全館禁煙だというのにメチャクチャタバコの臭い

フロントに言いましたが、結局バリアフリーの空きがないので
1階上の普通のツインルーム(411号室)になりました。




それでもトイレとバスは別々で、洗い場に椅子と桶も完備されているので
ツギオを入れるには大変助かります

まあ元々はダブルしか無かったんだからいいか、と納得してたら・・・
ゲストサービススーパーバイザーという肩書きの女性がやってきて
お詫びということで封筒と名刺を置いていきました


リピーターだということが分かった入るらしく

中身はチューンホテルのオリジナルポロシャツ2枚

肩のTHAILANDはいただけませんが


サイズが2枚ともMだったので奥さん行きです

というかフロントに置いてあったの、SとMだけだったので子供用?
ところで↑正月のバリアフリールームの紹介記事で
ブラシはまあ標準、でも髭剃りは剃れない、歯ブラシも磨きにくい
デザイン重視で決めるとこういうことになるという見本です
なんて書いたんですが、今回アメニティが一新していました

ヘアブラシは2つ折でクシとブラシがあり、ブラシの毛先は玉になっててソフト。
歯ブラシはしっかりした柄になってて、安っぽくなく使いやすい。
カミソリはシック製になって、剃り味も良く、シェープクリームまで付いてる!
まさかきんちゃんのブロクを読んでいるとは思いませんが
こうした「改善」を「スグやる」というのはすばらしい姿勢だと思います。
今回もチューンホテルにして良かったと思いますが・・・
なぜだか事件が立て続けに起こるんですよねぇ

まあそれについては追々、、、