I have a dream

国内外旅行、フィンランド生活、B級グルメ等日記。旧mixi倉庫代わり。2017以降馬関係は新ブログ(左下BM参照)へ

【馬】2012年社台・サンデー9月ツアー二日目日(9/2)

2012-09-02 21:55:02 | 競馬(牧場)

【馬】2012年社台・サンデー9月ツアー二日目日(9/2)

http://blog.goo.ne.jp/kingstrail/e/19cd6b424711d2a7e08572ff4a6d47bc(←初日)


前日があまり遅くなかったので、この日はすっきり目覚めました。
6:30からニューステーションホテルの朝食をしっかりとりましたが、食べ過ぎて昼の弁当をあまり食べられませんでした…
昨日ご一緒した某大手出版社の会員さんは、吉川先生や昨日ご一緒していただいた会員さんたち4人でえらい盛り上がったそうです。
私も途中から合流すればよかったです。



この日は、朝一番でリリーバレーへ。
ですが、うちはアルディエス、パララサルーと入厩してるので見る馬は無し…。
(ちなみにアルディエスは前日に一番人気で出走し9着…)


暇つぶしに、今年の一才で最初に候補だった馬を見学。GI-14  牡 マンハッタンカフェ×グレースランド(4000万 松田博)
ラウンドワールドが5000だったのに、ディープからマンカフェに代わって1000万しか下がらないのが嫌で回避しましたが、良い馬でした。

GIの募集が50頭になる来年は、このリリーバレー調教組も増えるんでしょうね。
追分の馬が割高なのは、この施設の建設費が含まれてるからに違いないと穿ってみてるだけに、追分産出資には二の足を踏んでますが…

続いて早来ファームに移動。ここでも見る馬はいないので、当歳を見物。

血統的にも馬体的にも魅力的な 牡 ディープインパクト×ゴールデンドックエ―。
ただ、最低価格が8000万円とのことでしたので、縁がなさそうです。

こちらは、同じく二位候補で最後まで様子を見ていた46牝 ディープインパクト×ミセススノー(3000 橋口)
結構しっかりしてきてました。

暇なのでたまたま見た 27牡フジキセキ×イラスコジーン(2400 栗田)
これもいい馬体してました。


そして、NFの牡イヤリング


まずは厩舎横で展示の142 牡 ディープインパクト×ポルトフィーノ(12000万 角居)
脚が長く、大物感のあるお馬さんです。これも値段が守備範囲外なので、心置きなく応援できます♪


続いて、Nagyさんやチョコちゃんさん、ウッチーさん、みらこーさん、集英社の方のお友達など、多くの方が出資してるお馬さんです。
129 牡 ジャンポケ×ケアレスウィスパー。

母は、フジキセキの超かわいい馬でした。
今ノってるCrafty Wifeの血統だけに、大爆発までありそうですね。

最後に、私の今年の社台二頭目の出資馬
138 牡 (外)Sea the Stars×Exhivit One(5000 戸田)
この馬の預託には、戸田先生が大喜びしたとか。
甘えんぼの可愛い馬ですが、なんでもこのスタッフの方が輸入検疫の時からずっと世話してるそうです。
四六時中甘えてて、可愛いですが、人間を信頼してるのは良いことですね。
体つきはまだまだ子供で、トモ高でもありますから上にはもっと伸びるだろう(今は150㎝しかなく無茶低い部類)とのこです。
馴致は早来で決まってるそうですが、育成厩舎に空きが出ないので、まだやってないとか。
でも全然問題ないそうです。メロンちゃんの仔の1歳も10月から馴致ですし。この時期は、しっかり夜間放牧するのも
一つの手だそうです。

この馬は欧州血統ですが、関節が柔らかく、軽く滑るように走るそうです。なので重いところは全くないとか。

夜間放牧明けでもケロッとしてるように、体力もばっちり。飼い食いも落ちずにバリバリ食べてるそうなので、早く上に伸びて欲しいですね。
気性も全然悪くないですから、これは妄想を働かしてもいいかもです。

矢野先生の話では、順調に来てて足許もバランスも顔もOKだそうです。
偉大な父の名を汚さぬ活躍を期待します!


そこから、NHPに移動しこの日もNHPバックヤードグリルで昼食。
美味しいものがいっぱいですが、朝ごはんを食べすぎてあまり食べれず。
じゃがバターやトウキビでお腹一杯でした。

せっかくの豪華弁当がもったいなかったです…

そこから空港牧場へ。
まずは百一さんのOW用のコンラッドヘンケル(黒船×フロイラインローゼ)
良い馬なんですが、579kgもあります。
肺病や裂蹄などで順調さを欠いて残念です…

その隣には、たまたまディープブリランテがいました。


そして隣の放牧地にいるのが、今回最後の見学馬 ローズマンブリッジです。
何度も書いてるように、馬名が採用された馬だけに、愛着もあります。
ローズマンブリッジ 牝 ディープインパクト×サミットヴィル(2400 加藤征)


普段乗ってたかたが引いてくれてたのですが、初めて乗った時からバネや柔らかさがすごかったそうです。
そいういうのってなかなかいないそうで、同期だとラストグルーヴがそうだったとか。
普段からおとなしくて余分なパワーを使わない(オンオフを切り替えられる)そうですが、最近は前向きにガツンと行くところが出てきたとか。
併せると負けん気を出すといいますので、全く文句がありません。芝の1600m以上によさそうとのことでした。
矢野先生曰く、この馬の体系はディープじゃないそうです。皆が胸が深くていい馬体だと褒めてくれますからね。
それでいて柔らかいから、故障も少ないだろうとのコメントでしたのでうれしいです♪
(立ち姿は同じディープで隣にいたミュージカルウエイがいいとの事ですが、あっちは値段あ1.5倍ですからね)


以上で2012年秋のツアーは終了です。
スタリオン見学がなくなったのでNHPで1時間くらい時間があり、競馬を見ようとしましたがエアコンがなくて暑すぎ…
外でプラプラしてベガに戻り、新潟記念と小倉2歳ステークスを見てからバスで空港へ。あのエアグルーヴのマーメイドから3か月ですか…

かえりの飛行機が19:55分の便しかとれず、空きがあれば変更できる便に空きがなかったので、空港で長時間待つこととなりました。

そこでゲート外のカードラウンジで18半時まで時間をつぶし、そこからラーメンを食べにいきます。
千歳は色んなラーメン屋が入ってますが、お土産用でもらって食べた一幻にいってみました。

昨晩、千歳のホテルに泊まった百一さんたちはかなり飲んだ後に、ここでラーメン食べてスープを完飲したとか。
お店の前はかなりの行列でしたが、15分くらいですわれました。早めに出てよかった!

ここのウリは、甘エビの頭をふんだんに使った海老スープ。
それに豚骨を加えた「あじわい」と「そのまま」があり、それぞれに塩、しょうゆ、みそがあります。

私は、「しょうゆ」の「あじわい」を注文。
美味しいですが、かなりしょっぱかったです。外人がたくさんいましたが、あのしょっぱさで大丈夫なのかな?
麺は西山製麺風の太くて匂いのある麺(細麺もできる)ですが、私は少し苦手な麺です。

750円とまぁ許容範囲ですし、ここのエリアには「あじさい」など色んな店舗があるので、帰りに最後にラーメンを食べていくのにいいですね!

塩辛かったですが、せっかくの海老スープなので最後まで完飲しました!

それでもまだ時間があったので、セキュリティーを過ぎてあるANAラウンジで時間つぶし。
北海道を出たのが20時で、仙台空港着が21時過ぎ、家についたのは22時でした…。

6月に比べるとみる馬も少なくてのんびりしたツアーなんですが、暑くて疲れましたね。
しかし多くの会員さんに合えてクオカを交換したり、それぞれの馬についてあーでもないこーでもないいうのは楽しいですね!
個人馬には無い、こうしたクラブ活動は楽しいです。私も個人のほうは縮小し、クラブに力点を置いていくことにします。

お付き合いくださった皆様、ありがとうございました。(終わり)

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
« 【馬】2012年社台・サンデー9... | トップ | 【ラーメン】二郎三連食 »