goo blog サービス終了のお知らせ 

舞踊家 木室陽一 きむろよういち おどるおどる

木室陽一の舞踊活動が、次第に明らかに。創作・舞台・即興。彼は何処に居て何処に向かうのか。現在、愛媛・中島にて島暮らし中!

ただいま

2007-07-13 18:20:54 | 舞踊の営み


アンナ・フィアリング・ツアー。
東京・奈良・京都・金沢、と全日程を終了して、無事に帰ってまいりました。

作品のテーマに、踊りでどう答えを出していくのか、は、
実はこれから先の問題。

確かなことをしっかりと持つ・相手に伝える、ことと、
それに安住・強制しない、ことと。

みみをすますと共にしっかりと動く


応援していただいた皆様、ありがとうございます。
旅を終えて、旅のはじまりに立っております。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だからこそ

2007-07-11 12:05:57 | 舞踊の営み


慎重に

でもはっきりと意志をもって

つねに問い続け

時にはどっぷりと身をまかせる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もののみかた

2007-07-11 12:01:37 | 舞踊の営み


ひとがものをつくる

ことをおこすのもひと

ぼくらにはそのちからがある
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからやります

2007-07-10 11:53:29 | 無事に終えました

アンナ・フィアリングとその子供たち

まもなくツアー終了
でも、現実へのまなざしは、
これからも保ちつづける


        演出家ルティ・カネルさんの言葉
       


そうして8月には、また駒場にポタライブが戻ってきます。

          ポタライブ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンナおぼえがき

2007-07-07 18:48:10 | 客演

ヨウイチかばんを持ってスタンバイ
オープニングの後かばんを上手に
裏で覆面兵士に
台詞で、上手奥より出
80、4、6、54321を2回繰り返し、さらに前進しながら2回、別れて2回、奥にさがってさらに繰り返し、合図ではけ
舞台上の空気が止まる、裏では音を止める
モラビア。けむり鞄の向き
帽子はそのままでバーシーンに加わる
かばん7番8番を確認、台所のあし8番の向き
上手のけむり鞄と衣装を片付け、鞄は2幕で使うので置き位置に
下手へ、13番と14・15番を確認。加えて、48番は弾丸用に準備
舞台を眺める位置へ
アイリフソング。
台所わきの大きなケースを片付け、そのまま13番を芝生へ(鍵がひっかかるので)、すこし蓋を持ち上げておく
下手の定位置でみてる
ゆるやかに降りて来て、弾丸(ボンバーメン)の用意、指示に従い入れ違い
下手定位置でみてる
枯れ葉の時は邪魔にならない位置に
台詞きっかけで立つ
8番をオフィスの位置へ
上手へ移動、タグを持つ
オフィス鞄はけ
葬送
休憩に入ったら。自分とケイさんの使っていた弾丸のかばんを上手に配置、ヨウイチかばんを下手に配置、55番を上手そで中に配置・帽子とトーチライトも準備

休憩中は早めに上手に出ている
平和ダンス、右手に着ける布は上着のポケットに入っている
上手奥の高いところへ。みてる
アイリフの入りでは身を乗り出す
出発と共に降りて、逆モラビア
下手に移動してヨウイチ鞄でおおかみ
上手に移動して48番で冬の音、続いてソロモンソング
白の衣装に着替え、上手よりフラワーソングパレード
下手はけ、かなり急いで兵士に着替え、55番を抱え、上手から出
兵士、オプションでトーチライトのon・offあり
さらにオプションで鉄のスーツケースを牛小屋で倒す
戻ってきた兵士、カトリン射殺後かばんを立て、帽子を取ったら焚火と共に上手に片付け
鞄を立ててゆく、55番と鉄のスーツケース、最後の方に奥の行進に加わる
暗転後およそ20歩で止まる
カーテンコール


もう一つ覚書

行きの新幹線の中で
車内販売のアイスにコーヒーを加える
美味
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする