舞踊家 木室陽一 きむろよういち おどるおどる

木室陽一の舞踊活動が、次第に明らかに。創作・舞台・即興。彼は何処に居て何処に向かうのか。現在、愛媛・中島にて島暮らし中!

博多で、創作ワーク

2014-08-28 22:58:01 | 創作
先週末は博多にて。

来たる、11月22日(土)。
福岡市少年科学文化会館にて催される、
「ダンス芸術祭 2014」へ出品する作品のワークショップ。

でした。
(*^_^*)
テーマは、「即興の中でいかに生きるか」なのかな?
わはは、何がテーマになるのかは、実は参加者にもまだ明らかになっていないのです。

条件は、僕と2~3回のワークショップを開くこと。

これだけの事から、
11月22日の本番に向けての作品作りをしているのです。

すごいねっ!

(^◇^)

今日は、
「とおくのものと踊る」事から。

例えば、
稽古場の外にみえる、向こうの「山」
その「山」と踊る。

いま、ここに居る現実と、
向こうにある、けど、届かない・触(さわ)れない・見えるけど後ろ向いちゃうと見えなくなるしね。
という、
届かない現実と。

その、お互い、確かに「有る」現実なんだけど、
いまここにある「自分」をはるかに超えた距離と大きさ、に向かって、
それと一緒に踊る。



あるいは。

「そばに居るひとと踊る」

手を繋いで、
その繋いだリアルな感覚そのままから、直接に感覚を受け取ることにより、共に動く。

繋いだ相手と、
浅くもなれるし、
深くまじりあうこともできるし、
共に同じ方向へと進んだり、
共にあるミッションを達成したり。



そんな、近くて触れ合えるリアルと、
先の、けして触れられない巨大なリアルと、
を、
同んなじ土俵にのせちゃおう!
おなじ感覚で扱える瞬間もあれば、
違う、ので、そこを行き来する自在さも体験してみる。



みたいな事をやりました。

(=゜ω゜)ノ

あ、実際には
もっと具体的な言葉やアプローチだったので、
こんなにワカリニククテムツカシイ作業じゃなかった、と思います。

まずは、舞台作品に先駆けて、
舞台上の距離と、舞台をこえて劇場をもはるかに拡がる距離とを、
両方扱える意識を持ちましょう。

ていう、会でした。



すごいね。

そんな、とっても真面目にリハーサルをしたので、
ワークショップ中の写真は、なし。

かわりに、
おわった後の、打ち上げの様子の一枚です。



とり皮、絶品!!
そんなメンバーと次に会うのは10月です。

楽しみやね。
でもって、
本番は、11月22日。
詳しい情報は、ひとまず下記のリンクをご覧くださいませ~♪

Facebook
「ダンス芸術祭 2014」ページへのリンクです。

https://www.facebook.com/events/244087109095968/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆかいなゆかいなコンサート

2011-03-06 21:20:07 | 創作


またまたイベント後の報告。


おおつさん行ってらっしゃい送別サロンコンサート!


実は昨年12月から仕込まれてた企画でした。

この3月にダンナ様の転勤に伴いNYにひなちゃん共々引っ越すおおつさん。

大久保混声有志により企画された、いってらっしゃいコンサートパーティーに、
「あっこさんとのダンスが見たいっ!」
とのおおつるさんのひと声。

無理と思われたスケジュールの合間をつむいで実現しました。
「きらきら星変奏曲」
あのモーツァルトのピアノ曲を、クラリネット2本用にアレンジ。
この曲に振り付けをして、ガレリア座メンバーによる生演奏にてご披露。



かわいい~っ!
っていう声に包まれました。
よかった、よかった。



あっこさん、うえおかさん、りょうごさん。無茶振りにお付き合いいただき本当にありがとうございました!
曲の編曲・楽譜作成にお手伝いいただいた、しばたさま、ありがとうございます。
なによりも気軽に声をかけてくれたおおつさん、ありがとう。旅のご無事を~っ!

そうそう、
当日まで思い出せなかった、
そもそもどういう経緯で僕がガレリア座に参加する事になったのか。
本番直前のインタビューで、おおつさんと話しながら判明。
あなたのおかげですよ、かあいさん(忘れててごめんなさいっ)。こんなに素敵な人々とのご縁を作ってくれたのは。

うっかりNYに立ち寄る事がありましたら、おおつさん訪ねてみて下さいませね。



2011年2月27日
スタジオ・ヴィルトゥオージにて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩飴に梅干しのおにぎり

2007-05-01 21:25:01 | 創作

たべる ことがどうやって踊りになるのか
まずは自分がしっかり食べる

一緒に踊るために、その場にいるすべての人とご挨拶
あなたも見られている
そして私たちはそれを受け入れている

「ただの飴じゃないよっ」
さぁ、どうぞっ



舞踊作家協会公演
伝統と創造「Improvisation Dance」より
2007年5月1日 ティアラこうとう小ホールにて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする