goo blog サービス終了のお知らせ 

kimurin釣行記

明石~姫路でライトタックル片手に海で遊んでいます。自転車も大好きです!

解禁!

2009年06月26日 | ツーリング
まっさらなジャージに袖を通しながら呟く。

「ついにこの日がやって来た」

準備を整え

「いざ行かん 天竺へ!」

ってなんでやねえん


何の事かと言うと今日久々にロードに乗って来ました。


思い起こせばギックリ腰になってから封印してきた(細かく言うと1回乗りましたが・・・。)
ロード。乗りたくて乗りたくて仕方なかったけどイマイチ腰の調子が良くなかった
り雨が続いたりで乗る機会がなかったんですが、やっと乗れました。


前日からテンションアゲアゲだったせいか今日は起きれません
結局出発は10時前。14時には帰って来ないといけないので遠出は難しい。


そんな訳で以前から気になっていた【播磨中央自転車道】を目指します。
通いなれた加古川右岸自転車道を通り権現ダムに向かいます。
心拍計を見るとめちゃ高です。そんなに頑張っていないのに常に最大心拍の
85%~95%位を示しています。足を止めて心拍の低下をしようかとも思いま
したが・・・。今日は心拍計見んとこ!っと。今日はロードに乗れる喜びに浸ろう。
好きな時に踏んで好きな時に休む事にしました。


順調に走って自転車道に到着。


この道は何処まで続いているのか分かりませんが取りあえず行くとこまで行って
見ます。路面が赤く色付けしているので間違う事は無いですが路面の状況はお世辞
にも良いとは言えません。横に伸びる真新しい道路の方が走りやすそうです。


「行くとこまで行くって決めたじゃないか!」心の中で声がします。
そうだ1度決めたなら全うしてやろうじゃないか!




数分後

数分で行き着くとこまで行ってしまいました。


久しぶりでバテバテなので来た道をトボトボ引き返し帰宅しました。
やっぱ自転車最高!
暑くてバテバテでしたが楽しかったです。



【走行時間】2時間20分
【走行距離】58.33km
【Av】     24.9km


↓ランキング参加中です。良かったらポチッとお願いします。
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村


日本のへそを求めて

2009年06月02日 | ツーリング
今日は1日フリーでした。どこに行こうか前日に悩んでいたんですが、tomo-CRさん
のブログで西脇小学校が紹介されていて、実物を見てみたと思いましたので西脇
方面に出かける事にしました。


西脇には【日本へそ公園】なるものが有るのを知っていたので、ここをゴールに
して出発しました。


今回の目的は3つ
・西脇小学校を見る。
・播州ラーメン「大橋ラーメン」を食す←実はこれが1番の目的
・日本のへそに立つ。


目的達成の為に8時出発←出発時間が後々後悔の元に


加古川を順調に北上して17号線?を北上。しばらく行くと

先日のおとこ2人旅で釣りをした平池公園に到着

暫し休憩してそのまま北上。


【闘龍灘】



ここから少し北上すると1つ目の目的地の西脇小学校に到着。
平日で授業等している小学校を撮影等していたら不審者
に間違えられる可能性が高いので撮影はなし。目に焼き付けました。


で2つ目の目的の「大橋ラーメン」も直ぐに発見しましたがこの時の時間がまだ
10時前。開店は11時からなので、そのままスルーして先にへそ公園を目指し
ます。


少し走ると以前よく通っていた皿池の近くだったので急遽寄り道。


【皿池】

この池は西脇市が管理して無料で開放されているへらぶな釣り場です
釣り桟橋もあり非常に釣り易い釣り場です。ただし多くの人が釣りをしています
ので魚の偏差値はめちゃ高です腕に自信ある人は挑戦して下さいね。


皿池から少し走って3つ目の目的地


【日本へそ公園】


タイトルにまで使った日本へそ公園ですが感想は「まあノーコメント」で・・・。
興味ある方は是非行ってみてね。


へそ公園で5分滞在して来た道を戻ります。
やり残した2つ目の目的地「大橋ラーメン」へ到着したのが10時30分すぎ・・・
悩みましたが30分も待ってられないので今回は見送り


その後は播磨中央公園から加西方面に抜け、最後は最近のお気に入りの見土呂を
通り帰って来ました。


【走行時間】4時間50分
【走行距離】112.96km
【Av】      23.4km

スムーズに走っているようですが実は道に迷う事数回!何度と無く引き返す事も
多かったり超スローペースで彷徨う事も多かった。


皆さんツーリングは計画的に!


↓ランキング参加中です。良かったらポチッとお願いします。
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村


後ろに付かれると

2009年05月31日 | ツーリング
今日も5:30起床。

「あっ 雨ですか・・・」

雨なので2度寝。最近このパターンばっかり

8:00に再度起きたら晴れていましたので準備して出発。


昼ご飯までには帰らないと行けなかったので見土呂方面に行きました。
ここら辺りの坂は急な坂は少ないので、アウター縛りで登って行きます。


適当にいくつかのアップダウンをアウターで登って鴨池方面に到着。
鴨池を越えた辺りで「後ろ付かして下さいね。」と少し年上の方が話しかけてきました。


冷静な表情で「良いですよ」と応えたものの内心どないしよう!状態。

どんなペースで走ったら良いか分からないのでめいっぱいのペースで走ります。
坂もガシガシ踏んで上がりましたがその方は何て事なく普通に付いてこられました。
このままやったら持たないなと思った時に分かれ道でお別れ。  助かった・・・


知らない人に後ろに付かれるとエエとこ見せなと小さいプライドが騒いで無理しちゃい
ますねえ。本当はマイペースで良いのですが・・・。皆さんはどうなんでしょうか?


その後は加古川右岸自転車道をゆっくり帰って来ました。

【走行距離】59.88km
【Av】     25.7km


そうそう今月の走行距離ですが

クロス 289.67km
ロード 445.02km
合計 734.69km

今月はジテ通距離も伸ばしたので先月より走行距離は伸びました。6月は800km
を目標にしたいですね。


↓ランキング参加中です。良かったらポチッとお願いします。
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村



廣峯神社リベンジ!そして再発

2009年05月23日 | ツーリング
行って来ました廣峯神社リベンジへ。
前回は途中で休憩しちゃったので今回の目標は足を着かずにゴールする事。


出来るだけ足に負担を掛けないでスタート地点に着きたかったのと最近のマイブーム
もあり、往路はなんちゃってLSDペースでいく事にします。
予定通り殆ど疲れずにスタート地点に到着。


ストップウォッチをセットしていざ!スタート。


「やっぱりしんどい」
結構坂登ったりしていたので少しは成長しているかと淡い期待を抱いていましたが
やっぱりそんな短期間では成長しませんね


それでも前回足着いちゃった所も越えてなんとか無事ゴール



気になるタイムは?

10’53’70
微妙!に短縮されております。


正直10分は切れる様にはなれるかと思いますが7分台なんか絶対無理。
どんな人が7分台で走るんでしょうね。



登った苦しさだけ美しく見えますな


復路は「飛ばすよおお」とギヤをアウターに掛けた瞬間


右膝に痛みが!!!!


先日のアワイチで痛めた所とまったく同じ所が痛くなりました
しかもアワイチの時より痛くって平地でゆっくり走っても時折激痛
復路も必然的にLSDペース。


今日はLSDの日と言う事で・・・。



膝痛の原因はもうナンチャッテダンシングしか考えられませんな。
ダンシングのフォームを研究します。


当面坂道は走らんとこと思っていましたが帰宅後、家族で向島公園で蟹採りを
3時間以上楽しんだんですが膝全然痛くないし??


明日もう1度坂に確かめに行って来ます。



【走行時間】2時間42分10秒
【走行距離】59.52km
【Av】     22.0km
【最高速度】56.4km



↓ランニング参加中です。良かったらポチッとして下さいね
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村


アワイチ後編

2009年05月16日 | ツーリング
なんちゃってダンシングの多用により右膝痛に見舞われたkimurinさん。
たこフェリー乗り場から1番遠いと思われる福良からどうやって帰ったのか??
衝撃の後編スタート!!



kimurin「いや。至って普通に帰りましたって。」



冗談はさて置き、何とか福良に到着し直ぐに【うずしおドームなないろ館】に向か
います。


なぜ?って


足湯に決まってますやん疲労回復に効果絶大です。足湯があるからここまで頑張りました!


渦潮の足湯に浸かりながらこれからの予定を考えます。
現在、膝が痛いと言うもののずっとではないので、ここから短縮コースに戻れば
比較的平坦な道で岩屋まで戻れそうです。



でもねっ!チャレンジしたいんですわ



短縮コースで安全に帰る気持ちとアワイチにチャレンジする気持ち。
2つの気持ちが葛藤を続ける事20分あまり。


とりあえず飯にしよう!


気持ちを決めかねましたんでご飯にします。
食後に話しかけてきた方と話しをしているとどうも④の坂は大した事ないですよ。
みたいな話しを聞きアワイチコースへチャレンジする事にしました。


実際チャリに跨って漕ぎ出すと「痛ないやん」
足湯まさしく魔法の湯でした


膝の痛みも無くなったので先ずは【道の駅うずしお】を目指します。
昼食時に教えて下さった方の言う通り傾斜もキツクなくて、シッティングでゆっくり
なら問題なく登れます。
そろそろ頂上?って所で【国民休暇村】に到着


道間違った!

1km以上余計な登りを登ったようです
間違った分岐まで戻り進む道を見たら激坂!もううんざり


まあでも距離も知れていたので結構登れました。
程なくして道の駅に到着。



ここから又坂を登り海岸に出ました。
この辺りから膝+右足首にも若干痛みが出てきたので、休み休み行きます。


風車!


シャチホコ?と水平線


途中何度かコンビニで休憩して14時30分頃に室津のコンビニで休憩しました。
ここからたこフェリーまでは後18km程です。
ここでフェリーの時間を確認。15時25分にフェリーがあります。


コンビニ出発が14時35分。どうにか間に合うか?ちょっと急ぎ気味で走ると
何と15時にゴール。

最後の18kmは35km巡航してしまいました。これが後に響くとは露知らず


予定のフェリーに乗り込み明石へ。そこから自宅まで走りますが何と


強烈な向かい風!
おまけに190kmを越えた辺りで再度右膝に激痛!!!


ゆっくりゆっくり帰って来ました。


【走行時間】7時間48分
【走行距離】200.4km
【Av】     25.6km  淡路ゴール時は26.2km
【最高SP】  62.8km

きつかったけど本当楽しかったです。今度はCS3200でチャレンジしようかな?


↓ランキング参加中です。良かったらポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村