きもの和らいふスタッフブログ/札幌を中心に北海道で振袖をレンタル&販売の日々

大正元年創業の老舗呉服店とは思えない(◎_◎;)スタッフのゆるーい日常を綴っています。

シシャモ

2018年10月07日 | ぐるめ
事業部のHです。

本日はお休みを頂戴しております。


平成30年北海道胆振東部地震〜余震続いています。

ここ札幌も区によっては震度3だったりして恐いです。

携帯電話の緊急地震速報も、有り難いけど、

心臓に悪いです...


震源地に近い鵡川町は、シシャモで有名な町です。

足の早いシシャモは干物にして食べるのが一般的で

道路沿いで干している様子が風物詩になっています。


また、シシャモという魚は、

北海道の太平洋側、地震のあった胆振地方でしか採れない、

珍しい生態の魚です。


多分、本州の人が、居酒屋で

シシャモとして食べているのは

カペリンという、シシャモとは全く違う魚です。

こういうことにうるさくなった今は、

「カラフトシシャモ」と呼んでます。


本物のシシャモは、今が旬です。

地震の影響が心配でしたが、

順調に漁が出来ているみたいです。


最近は、流通の技術が進歩していて、

東京でも銀座あたりの高級なお寿司屋さんでは

生のシシャモが届いて、

握りでいただけたりするそうです❤️


地域の復興のためにも、

本物のシシャモをいただきます


お刺身


天ぷら


一夜干し


骨煎餅