気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

グリンピース栽培2013年

2014年04月18日 | グリンピース

2014/04/18日、昨日は夕方から雨が降り出し夜中は
大雨になりました
15日にとうもろこし、枝豆の種まきをしたばかりでした
豆類は種まきの時に潅水していますので芽が出る迄は
水やりは種を腐敗させる恐れがありますのでビニール
で防水する予定でしたが忘れてしまい降雨で気がつき
ましたが もうどうしようもなく後は天、運まかせになって
しまいガックリ・・・再播種になるかも・・・・発芽してね・・・
グリンピースは上え上えと背丈を伸ばし手が届かなくなり
ました、種まきから165日目です
莢の中の実がずいぶん膨らんできました
莢着きも順調で豊作間違いなしと自己満足していますよ

          下図は膨らんできた莢の様子

3656

             下図は全体の様子

3657

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうもろこし栽培2014年

2014年04月15日 | トウモロコシ

2014/04/15日、今日は真夏日の様な暑い日でした
昨年と同じ日に種まきする事になりました
昨年は害虫対策に枝豆を混植栽培しました、害虫の
被害はありませんでした
今年も同じような栽培方法をします

畝に20日前に有機石灰、バットグアノ(有機リン酸肥料)

化成有機混合果菜肥料、特殊菌体肥料、堆肥を入れて
耕しています
5日前に再度畝を耕して充分に潅水して黒マルチを
敷きました
播種の時に土は温かくふわふわとしていました

栽培はとうもろこし16株、枝豆7株、株間は30cm条間は
40cmの二条植えです
種まき穴は深さ2cm位、直径8cm、1穴2~3粒播きとした
    (とうもろこしの場合、種が足りなくなった為)
発芽後最終的に1株を残し栽培します

枝豆は1穴3粒播きで中央に1列7株、発芽後最終的に2株
を残して最後まで栽培します

          下図は播種した種の説明書

3645

           下図はとうもろこしの播種

3639

             下図は枝豆の播種

3640

       播種後この上に種まき培土を入れた

3642

      下図は種まき培土の上に籾殻を被せて
      発芽をスムーズにし鳥に種を食べられ
         ない様に不織布を敷いた様子
        不織布の上から充分に潅水した
          発芽まで潅水は必要無い

3644

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根の栽培2014年春播き

2014年04月12日 | ダイコン

2014/04/12日、品種、タキイ種苗のおろし大根
4月6日に播種、三年半前の種の為、発芽を心配して
いましたが昨日土を持ち上げていた芽が今日は播種した
場所全箇所から発芽を確認しました
播種して7日目です、嬉しいですね、不織布を除きました

一安心したところで大雨予報が出ましたので発芽した苗の
保護の為にも防虫ネットをトンネル式に張りました
被害が出ないように祈るばかりです

         下図は防虫ネットを張った様子

3637

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐辛子栽培2014年

2014年04月10日 | とうがらし

2014/04/10日、つくねいもの苗を購入にホームセンター
に行きました、いろんな種類の野菜苗があり
ピーマンやししとうの展示棚に京都・伏見の特産野菜で
伏見甘長とうがらしが目に止まりました
かねてから名前は聞いていたのですが見た事はなかった

昨年はつくねいもを衝動買いして成功したので今年は
この伏見甘長とうがらしを試しに栽培してみようと一苗だけ
購入しました
本命の鷹の爪唐辛子も購入しました鷹の爪は畝に肥料を
施肥していないので暫らく畑に置く事にして
一苗の伏見甘長を整備が済んでいる畝に植付けしました

            下図は植え付けした様子

3632

             下図は畝全体の様子

3631

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つくねいも(山芋)栽培2014年

2014年04月10日 | つくねいも

2014/04/10日、昨年は衝動買いして栽培しましたが
収穫したいもの美味しさが忘れられず今年も栽培する
ことにしました
ネバネバが強くとろろに最適ですよ  
この芋は栽培にあまり手間がいらず秋に葉が枯れて
来た頃を目安に収穫です
           下図は植え付けした様子

3630

              下図は全体の様子

3629

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そら豆栽培2013年

2014年04月10日 | そら豆

2014/04/10日、暖かくなり背丈も大きくなって盛んに
花が咲いていますがアブラムシがチョロチョロして来た
のでアブラムシが最も好む先端の芯芽を摘芯しました
実に養分を少しでも多くやるためでもあり害虫を少なく
することにもなります
害虫抑止のキラキラしたテープを張っていますが効きめは
あまり感じませんね
効果が感じられないのは分かっていてもつい期待してしま
いますね
             下図は摘芯した様子

3623

      下図はA菜園のそら豆5株摘芯後の様子

3625

      下図はB菜園のそら豆3株摘芯後の様子

3626

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南瓜と冬瓜の畝作り2014年

2014年04月08日 | かぼちゃ

2014/04/08日、やっと春になった、風も無く暖かで
いよいよ植え付けも間近かになってきました
新しい菜園で南瓜と冬瓜を栽培しようと畝作りを数日前
から取り掛かっていました
住宅の跡地でもあり瓦やビン類、石、プラスチック製品
等埋まっていて作業は困難でしたがなんとか耕す所迄
進みました
今日は畝全面に豚糞堆肥、ボカシ肥料、特殊菌体肥料
有機石灰を漉き込みました
畝の中央に20cm深さの溝を掘り野菜堆肥、有機化成
混合果菜肥料、バットグアノ(有機りん酸肥料)を入れ土を
埋め戻して
18リットル位全面潅水し黒マルチフィルムを敷きました
植え付けの時は畝に鞍を作り植え付けします

             下図は溝施肥の様子

3619
        


         下図はマルチを敷いて畝の完成

3620

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根の栽培2014年春播き

2014年04月06日 | ダイコン

2014/04/06日、今日はまだ肌寒く冷たい風も強かった
明日からは気温も高くなり安定する予報が出ましたので
種蒔をしました  品種はタキイ種苗の (おろし) です

株間30cm条間40cm二条植えですが種の有効期限から
3年半になりますので1箇所に5粒播種しました
無事に発芽してほしい願いを込めての5粒です

         下図は5粒播種した様子です

3614

        下図は播種後、種まき培土を入れ
            籾殻を被せた様子です

3615

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんじん栽培2014年春播き

2014年04月06日 | にんじん

2014/04/06日品種タキイ種苗の恋ごころ(ペレット種子)
二日前(播種から13日目)に部分的に発芽が見られました
今日は殆んどが発芽していましたので不織布を取り除き
ました
ペレット種子は水やりに注意しないと発芽に失敗しかね
ないので一先ずほっとしました

             下図は発芽した様子

3616

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そら豆栽培2013年

2014年04月06日 | そら豆

2014/04/06日、種まきから169日目です
莢の成長も順調で大きくなってきたのがわかります

  下図は成長した赤ちゃん莢の様子、空を向いています

3612

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする