一歩前へ

秋草誠のブログ
困ることは考えない!
いいことばっかり考えよう!!
だから一歩前へ

ソラミミ

2018-09-21 15:43:54 | 大学

先日、ある広告業者さんから営業の電話がかかってきました。

WEB関連の話で、スカイプを使用しているみたいに

PCで相手の顔を見ながら

うちの課にいた4名と電話で話しを聞きました。

(スピーカーにしてです)

話の内容はこんな感じです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

というわけで

これを導入していただくと

 

ニジリオウ

が可能です。

 

ホームぺージなどでも

ニジリオウ

が出来ます。

 

私には

最初の発音が

ニジリ王

と聞こえたので

 

どこの王様だ。

何の王様だ。


というわけで

 

遊戯王の一種のように聞こえてきてしまったのです。

 

他の人には

 

二次利用

 

と聞こえていたようで

 

私が何度も

 

ニジリ王

 

って何?

 

と聞き返す意味が

わからなかったようです。

 

 

会話の中で6回くらい

ニジリ王

が登場するので

 

その度に

私が反応するので

 

大笑いでした。

 

耳が遠くなってきたのか?

 

それとも

思い込みなのか?

 

 

今となっては

 

わかりません。

 

とにかく

ニジリ王

と聞こえたことは確かです。


原点回帰

2018-09-14 12:11:45 | FMICS

今月のFMICSの原稿です。

赤で加筆しました。

7年前から、日本私立短期大学協会の入試広報担当者研修会の運営に委員として携わっています。今年は、事前研修を含めて9月5日~7日の二泊三日でした。研修会場は、実践女子大学の渋谷キャンパスで、オープニングの基調講演は井原理事長にお願いいたしました。実は井原理事長とは、数年前から年に2~3回情報交換を兼ねてお会いさせていただいています。そのご縁もあって、今回の会場と基調講演までお願いしてしまいました。井原理事長曰く、「秋草さんに頼まれたら仕方ないからな」というわけで、AO入試前日にもかかわらず、会場をお借りした次第です。

ある人にいわせると

どうやら私は人たらしが上手いらしいです。

内容は基調講演、事例報告Ⅰ・Ⅱ、分科会から懇親会、二日目はガイダンス業者の入試広報セミナー・分科会と盛りだくさんです。なんといっても運営委員を含めた参加者114名中、懇親会後の2次会参加者が91名という他には見られない参加率の高い懇親会があります。これは、参加者のリピート率と満足度が高い証だと思っています。

ここに書き忘れていましたが

1日目の分科会前に

アイスブレイクでワールドカフェを

入れていました。

これがなかなか好評でした。

参加者の顔は、最初は緊張しながらも、私が初めてFMICSに参加した時のような、興奮と期待感が溢れた笑顔にみるみると変わっていきます。この笑顔に出会うたびに思うことがあります。

これは、多くの職員の方も体験していると思うのですが、FMICSのような勉強会やセミナー、研修会などに参加して、学生募集や業務改善に役立てるような話を聞くと、早速そのまま職場に持ち帰り提案・、実行しようとしても、周囲との温度差にげっそりとすることが多々あります。聞いてきた話をダウンサイズすることなく、職場に持ち帰ると何が起きるか。まったりとした空気で、ネガティブ要素一杯の職場では、受け入れられないのです。「ムリダメうちでは出来るわけがない」といわれるのが落ちです。

多くの方は職場に持ち帰って

ゲッソリとして

諦めてしまうパターンが続いてきたと思います。

そして

その方たちは

外に出て

自大学のネガティブを吐き出してしまうという

負のスパイラルにはまってしまうのです。

ですから、熱くなった参加者にぜひ伝えておきたいのは、まず今日の気づきや出来事をA4一枚にまとめておくことです。そして職場に帰って、まず全部話すのではなく、周囲に同調してくれる仲間を作るのです。そして、その仲間を味方に、A4の紙に書いてあるうちの簡単なことから、ダウンサイズして取り組んでみることです。それが、ネガティブ要素一杯の職場に飲み込まれないで、ポジティブに実行できるコツです。

これが重要なんです。

これをしないと

自分では気づかず

自大学の悪い点をガンガン

外で吐き出す。

 

そんな人たちを見ていると

学内の人たちと

変わっていないね。

と思いたくなる言動をいままで

散々見てきました。

ですから

それを見越してアドバイスしました。


みなさんの仕事は、外に出て情報を集めてダウンサイズして、職場で再現することです。その上に、多くの職員と出会いネットワークを作って、困ったときには相談できる関係を築くことです。私も多くの人と出会って人の話をよく聞いて、困ったときはお互い様、相手の喜ぶことをしようと思っていました。そうすると今回のように、井原理事長にも快諾していただけました。感謝ですね~

みなさん

学生や職場の仲間と

気持ちよく仕事がしたいですよね~

とにかく

相手の立場に立って

喜ぶことしましょうよ。

そうすれば

ポカポカした

空間が出来て

人が集まる大学が作れますよ!

学生募集の究極は

大学に入って


あったかさ

を感じられるかにかかってますね。

あったかさが

一番!!


あぶない話

2018-09-12 09:24:33 | Weblog

400万円近く自腹強要で自殺……大東建託の“ブラック”な内情

スルガ銀行だけではない!地方金融機関に潜む3つのリスク


大東建託については

地主の方々から

生々しい話を聞いていました。

10年後に家賃が下がるなら

まだましな方ですね。


スルガ銀行については

確かに銀行も悪いとは思いますが

 

本人が知らないうちに

エビデンスを書き換えたのなら

問題ですが

 

本人も買いたいと思って

お願いした件も

あると思いますし

 

ましてや

自分が4.5%の金利でも

いいと思って買うわけですから

 

自己責任のが強いと思うのですがね~

 

中には業者さんが

どうしても買わせたくて

無理な件もあったと思います。

 

でも

最終決断は自分ですからね~


研修の講師依頼の件

2018-09-11 16:09:14 | 大学

ある方から

東北にある短大のSD研修の講師を依頼されたのだが

 

四大の話は出来るけど

短大のことはわからないので

アドバイスが欲しいと

連絡がありました。

 

そこで

短大名を聞いてビックリ!

 

私なら絶対お断りする短大ですよ。

とお伝えしました。

 

何といっても

その短大は

募集は強烈だし

スピード感もあるし

 

そこらの短大と訳が違いますよ。

とね

 

それでも

依頼が来たということは

 

学内のSDが必要だと感じているのでしょうから

そういった話がいいのではないでしょうか。

 


「補助金依存度が高い私立大学」ランキング

2018-09-11 10:52:22 | 大学

「補助金依存度が高い私立大学」ランキング

「補助金が多い私立大学法人」ランキング200


学校法人にとって

補助金は重要ですが

学校に関係のない人達が

このふたつの記事を読むと

どうなるのか

 

ピーンとくるのは

 

不正入学の件や

忖度の件やら

 

そんな学校に補助金を出していいのか?

声が大きくなるのを

 

待っている

財務省の強いメッセージが見えますね。

 

なんだか

嫌だな~


研修会を終えて

2018-09-09 09:21:23 | 大学

前回、書きましたが

日本私立短期大学協会の入試広報担当者研修会

の運営のお手伝いをしています。

 

毎年、事前準備の時に思うことは

私は

いったいなぜ

運営委員をしているのだろう

 

という疑問が頭の片隅にあります。

 

良く考えると

 

この運営委員のメンバーに会えるために

やっている感が大きいのと

参加する皆さんの

顔がスルスルっと変わって

明るくなって

ポジティブ顔に変化していくのを

目の当たりにすることが出来るからだろうな~

 

と思っています。

 

でも

 

この変化も

 

多くのみなさんは

職場に帰って

 

いつものまったり感と

ネガ魂に

 

あっという間に吹き飛ばされることも

 

わかっています。

 

それでも

 

続けないと

 

短大の火が消えてしまいそうで

 

やっちゃうんです。

 

来年も

 

頑張ります。


研修会

2018-09-05 08:39:39 | 大学

本日から日本私立短期大学協会の

入試広報担当者研修会の運営をお手伝いしてきます。

短大の入試は依然として

厳しい状況がありますが

 

担当者を元気にしようと

運営委員として

様々なプログラムを考慮して

作った研修会です。

 

みなさんに満足していただけるといいな~

といつも考えています。

 

場所は渋谷なので

 

台風の影響は受けませんが

 

参加者は全国からなので

若干、欠席者が出る予感です。

 

というわけで

本日から頑張ってきます。


アマチュア激震

2018-09-04 10:09:33 | Weblog

塚原夫妻パワハラ疑惑で朝日生命体操クラブ存続危機

ボクシングに続き

体操に

移った問題

 

これは

全く関係がないように

見えるかもしれないが

 

根底にあるのは

 

発信する力

 

 

が今までとは全く違っていることに

気付くべきなのだと

 

今回の事例から

教えて頂いている気がします

 

以前なら

 

パワーバランスだけで


乗り切れた問題や

 

いつの間にか


うやむやにできていた


問題が

 

発信力強化のお蔭で

一般の方々にも

諦めずに訴えられる

ということが

広められた事例になったと

感じます


一方で


なんとなく


この力

の恐ろしさも感じています

 

この力

 

使い方を誤ったら

大変なことになる

予感がします

 

裏を取られても

大丈夫なように

事前に発信して

 

少ししてから

巻き込めば

 

誰もが

騙されてしまうような気がします

 

危ない

あぶない

 

ですよね