昨日、先日のブログに書いたように久しぶりのライブをした。
こういうものは結果がどうのこうの、と言えるものでもないが、アットホームライブ、と
いう位置づけもあり、いい意味で緊張感もなく、ほぼ練習通りに演奏できたので、ま
ずまずだったと思う。
と、ライブの報告はこれくらいにして、タイトルの件である。
突然「ホモ」なんて言葉がきたら、何のこっちゃ?と思うのが普通の人の感覚やと
思うから、普通の人はこれから書く話を聞いたらきっと唖然とするだろう。
タイトルの言葉は、以前に在籍していた会社の社長が発したものである。
前の会社で親しくしていた同僚から最近聞いた話だが、色々あって転職したにせよ、
結果的にライバル会社に籍を置くことになった俺をどうもこの社長は“裏切り者”と位
置づけたらしい。
社長はこのことを同僚に伝えるために、彼を社長室に呼び、「彼は会社を裏切ったの
だから今後彼とは個人的にも付き合うな、ということを言った。しかし、同僚が個人
的なことまで関与される覚えはない、というようなことを言い返した所、発せされた言
葉がタイトルの「何を言っているんだ!君は知らないのか!?彼はホモだぞ!」
だったそうな。
さすがにこれには俺も腰抜かして笑ったね。50数年生きてきてホモやと言われたこ
とは初めてやったし、根拠が全く分からんし、もう1万歩譲って俺がホモやとしても付
き合ったらあかん、とは結びつかへんし、もうどうにもならんくらいあきれ笑いした。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、ということわざがあるが、それなのかねぇ…。まぁ理由
は本人にしか分からんにせよ、俺もそこまで嫌われたらあかんわな。もうちょいとうま
いこと立ち回る術を知ってなあかん歳やし。
でも、今回このことでとても自分自身にとって良かったと思うことがひとつあった。
実はこの社長、最近体調を崩されて入院されているそうなのだが、それを聞いた時、
俺はとても心配になった。言い争いもし、ホモと呼ばれ(これを聞いたのは入院の話
のあとだが)ても、純粋に世話になった前の会社の社長が心配になった俺自身に少
し安堵したのがその理由だ。
とにかく何があってもお世話になったことには間違いないわけで、俺には今感謝しか
残っていない、とは思っていたが、自然とそう思えたことが自分の中にきちんと精神
の健全な部分が生きていることを証明してくれたのである。
前の会社での戦いは終わった。ラグビーは試合の終わりを「ノーサイド」と呼び、
その瞬間敵味方はなくなる。
俺にはこの「ホモ発言」が完全なる試合終了のホイッスルに聞こえた。
こういうものは結果がどうのこうの、と言えるものでもないが、アットホームライブ、と
いう位置づけもあり、いい意味で緊張感もなく、ほぼ練習通りに演奏できたので、ま
ずまずだったと思う。
と、ライブの報告はこれくらいにして、タイトルの件である。
突然「ホモ」なんて言葉がきたら、何のこっちゃ?と思うのが普通の人の感覚やと
思うから、普通の人はこれから書く話を聞いたらきっと唖然とするだろう。
タイトルの言葉は、以前に在籍していた会社の社長が発したものである。
前の会社で親しくしていた同僚から最近聞いた話だが、色々あって転職したにせよ、
結果的にライバル会社に籍を置くことになった俺をどうもこの社長は“裏切り者”と位
置づけたらしい。
社長はこのことを同僚に伝えるために、彼を社長室に呼び、「彼は会社を裏切ったの
だから今後彼とは個人的にも付き合うな、ということを言った。しかし、同僚が個人
的なことまで関与される覚えはない、というようなことを言い返した所、発せされた言
葉がタイトルの「何を言っているんだ!君は知らないのか!?彼はホモだぞ!」
だったそうな。
さすがにこれには俺も腰抜かして笑ったね。50数年生きてきてホモやと言われたこ
とは初めてやったし、根拠が全く分からんし、もう1万歩譲って俺がホモやとしても付
き合ったらあかん、とは結びつかへんし、もうどうにもならんくらいあきれ笑いした。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、ということわざがあるが、それなのかねぇ…。まぁ理由
は本人にしか分からんにせよ、俺もそこまで嫌われたらあかんわな。もうちょいとうま
いこと立ち回る術を知ってなあかん歳やし。
でも、今回このことでとても自分自身にとって良かったと思うことがひとつあった。
実はこの社長、最近体調を崩されて入院されているそうなのだが、それを聞いた時、
俺はとても心配になった。言い争いもし、ホモと呼ばれ(これを聞いたのは入院の話
のあとだが)ても、純粋に世話になった前の会社の社長が心配になった俺自身に少
し安堵したのがその理由だ。
とにかく何があってもお世話になったことには間違いないわけで、俺には今感謝しか
残っていない、とは思っていたが、自然とそう思えたことが自分の中にきちんと精神
の健全な部分が生きていることを証明してくれたのである。
前の会社での戦いは終わった。ラグビーは試合の終わりを「ノーサイド」と呼び、
その瞬間敵味方はなくなる。
俺にはこの「ホモ発言」が完全なる試合終了のホイッスルに聞こえた。