僕たちは一生子供だ

自分の中の子供は元気に遊んでいるのか知りたくなりました。
タイトルは僕が最も尊敬する友達の言葉です。

自然のバランス

2008-03-31 | Weblog

先日、娘婿のおじいさんが亡くなられ、お通夜に行ってきた。
その人はもう90歳近く、大往生だったので、ある意味では"明るい"お通夜だったんやけど、
中でも、沈みがちな雰囲気を明るくしたのは自分の孫でもある6ヶ月の赤ちゃんの存在だった。

俺も50歳になり、年齢相応に数々のお通夜お葬式に顔を出させていただいた訳やけれど、
いつもそこには必ずと言っていいほど乳飲み子や3歳位までの子供がいた。彼らは時に
泣いたりごねたり、機嫌がよければ笑ったり歌ったりする。そしてその無邪気な態度に皆の
悲しみは一瞬癒されるのだ。

昨日は、その役目をたまたまうちの孫がしてた訳やけど、それを見てて癒されるのと同時に、
亡くなった人と入れ替わりにこの子たちが生まれてきたんやなぁ、ということをつくづく思った。

皆に見守られてこの世を去る人、同じく見守れてこの世に生まれる人。このバランスが取れ
ていて初めて健全な社会が構成される。

昨今少子化が叫ばれ子供を生ま(め)ない女性が増えている。方や医学の進化により、本来
(という言い方が適当なのかは別として)命を無くしてもおかしくない老人が植物状態になって
も生き延びているという現実もある。

女性が仕事を重んじ子供を生まないことが間違っているとは一概に言えない。逆に、避妊も
せず出来るままに子供を作るのがいいわけでもないと思う。
また、延命治療に関しては直る可能性がわずかでもある人なら、親族としては生かせておき
たいという気持ちも分かるので、安易に見捨てるのがいいと言ってる訳でもない。

ただ、人が亡くなること、そして生まれることというのはこの世のどんなことよりも崇高なことで
あり、生まれてからその一生を終えるまでの命の営みということを考えた時、医学ということの
前に「必死に生きる」ということが大前提にあるべきだと思う。

この世に生を受けたわずか6ヶ月のあかちゃんと90年を生きてきたおじいさん。
昨日はこの二人にまた人生を教わった気がします。


初めてのギター

2008-03-26 | Weblog

バンドの先輩から、「娘がギターを始めたいと言うてるねんけど、5,000円~
10,000円位の間でなんかええギターないか?」という相談を受けた。
いつもお世話になっている先輩なので早速仕事中と(笑)仕事帰りに6件ほどの
楽器屋さんを回って色々調べてみたけど、やっぱり5000円では売ってなくて、
最低でも7,800
円位はしてる。しかもそれはギター本体にプラス、ストラップや
チューナーや弦やらがついた"初心者セット"になっていてその値段。
当然、そのひとつひとつが全部おもちゃみたいで、とても薦められた品物では
ない。

ならば、ということで探した中でまずまずかな、と思ったギターが2台。
1台は12,600円で少々予算オーバーではあるけれど、元は25,200円の
ギターで傷があると理由での特価だったので、素材としてはまだよさそう。
もう1台はちょうど10,000円。これも元は21,000円なので、まぁまぁかなと
思ったけど、ちょいとデザインが悪くてもうひとつな感じ。
でもかろうじて予算が許して、ギターとしての"一応の"性能を持っていそうな
ものと言えばこれしか見つからなかったので、とりあえずこの内容を先輩に
相談したところ、ちょっと考えてみるとのことだった。

こういう時の判断として難しいなぁ、と思うのは「初心者に持たせるギターは
どんなものがいいか」ということ。
ひとつは、「続くかどうか分からへんねんから、安物で十分」という意見。
もうひとつは、「いい音とか、弾きやすさという素因がないと、ギターがつまら
なくなって続かないからいいギターを買うべき
」という意見。

まぁ、どっちも納得できる理由なので、そこはもう予算を含めた個人の総合
判断ということになるわけやけど、俺の場合は前者やったね。
ギターを初めて持ったのは中学1年の時。おやじに頼んでたぶん3,000円
位のガットギターを買ってもらった。
でも俺がギターを弾いてみたいと思ったのは、吉田拓郎やら井上陽水やらを
聞いて俺もこんなふうにギターを弾きたいと思ったからで、今思えば、ガット
ギターでは音が全く違うからその用途には全然適していなかった訳や。
それでもとにかく"ギターを弾く"という行為そのものがとても楽しくて、どんな
音がするかなんて大した問題じゃなく、それこそもう飯を食う時以外はいつも
ギターを弾いて気がする。

だから結局のところ「最初にどれだけギターに魅力を感じたか」で続くかどうか
が決まるんやろね。

この先輩の娘さんの場合はどうなのか、俺には分からないけど、誰かがギター
を始めると聞いただけで嬉しくなり、ほうぼう足を運んでギターを見て回る俺は、
正真正銘のギターの虜であるということだけは間違いないやろね。


風邪と鼻炎の場合

2008-03-19 | Weblog

この冬はずーと、全く風邪をひかずにここまできたのについに1週間前に風邪を引いてしまい、
その上、そうこうしている間にどうも鼻炎も併発したらしく、熱は出るわ咳は出るわ鼻水は
出るわ、頭は痛いし耳が詰まって頭の中で音がうねるし、薬の副作用でやたら眠く、ボーと
するわでもう踏んだり蹴ったりの状態がかれこれ一週間続いている。
やっと熱が引いたので体は元気になりつつあるんやけど相も変わらす咳と鼻水が止まらず
苦しい。

こんな時困るのが医者の選び方。熱が引いたので恐らく風邪は直ってきていて、鼻炎が原因
で今しんどいんやろう、と思うのだが、はてさて鼻炎でこないに咳が続くもんなんやろか?
とも思うわけで、そうなると内科か耳鼻咽喉科かどちらに診てもらったらええのかが分からん。
両方揃っているのは総合病院やけど、そんなもん下手したら丸1日かかってまた後日検査
なんてことにもなりかねん訳で、そんなことしてる間はないから、結局どっちかを自分で判断
して行ってみて、当てが外れたらまた違うほうに行くというしかなさそうや。

当然体調が優れない状況下にあると、こういうことを決める時も判断力も決断力も鈍っている
のは間違いなく、きっと選んだほうが外れるに決まってる訳で、それを考えるとよけいに疲れ
がひどくなる。

あーあ、なんかきっと今日はロクなことがないで、と思いつつ、昼から耳鼻咽喉科に行こうと
たった今、決断した私なのでありました。


妖怪人間

2008-03-11 | Weblog

今朝の通勤途中の話。
信号待ちをしていた俺の前を一台の軽自動車が通り過ぎようとしていた。
で、その時、何気なく車の中を見た俺はその光景のあまりのひどさにあきれ返って
しまった。

運転席には若い女性。それがなんと!その女性は左のひざの上におよそ1~2歳位

幼児を乗せて左手で抱き、しかも右腕で携帯を持ち、メール(電話やなく!)を打ちな
がらハンドルを残った右手の小指と薬指程度で操作しとった。おまけにシートベルトも
締めとらへん。

これだけを一瞬で見て取れるくらいやから、速度はおそらく時速10キロくらいやったとは
思う。俺が信号待ちをしてた交差点から10mほど先に次の信号があり、その信号はた
ぶん赤に変わってたから、一応徐行という言葉位は知ってて、それだけはなんとかした
んやろう。

それにしても…どないなんよ、このバカさ加減は。これでも人の親やで。

尊敬する評論家の三宅久之先生がテレビでよくこうおっしゃっている。
「なんの躾もされていない子供は人間になりきっていない。だから子供に人権なんてあ
りません。だからこそ、親が無理やりでもなんでも「人間として」きちんと躾ける必要が
ある。それを経て初めて人間になっていくんです。」と。

ホンマその通りやと思う。最近は、子供にも人権があるだのなんだの言って、やたら
子供の「自主性」とやらを尊重するあまり、本当に大切なことを子供に何も伝えらてい
ない親がどえらく増えてるのとちゃうやろか。

きっとこのバカ×1臆ドライバーも親にきちんと躾けてもらえなかったんやろう。それでも
子供が可愛かったらそんなことしたらあかんに“決まってる”と思うわな、フツー。
少なくとも母性としてそう思うのが母親やと思うんやけど、それもこのバカにまだ×100
臆した親の遺伝子からもう無くなりかけていたということなんやろね。

昔、「妖怪人間ベム」というアニメがあって、その中でベムがエンディングに言う決まり
文句が「早く人間になりたーい」という言葉やった。
このバカ親は明らかに人間になりきれていない。それならせめて人間になれるように
と努力するならいいが、自分は人間だと思っているからこれまた始末が悪い。

ほんまにこの頃そういう人がが多すぎる。そしてそういう人と出会うたび、自分にはそん
な人をどうすることもできんわけやからとにかく自分のことだけを考えて生きよう、と思う
ようになる。

この「自己中心細菌」は、思いのほか伝染力が強く、速度も早い。中国側の企みとは
別の意味合いで、これはホンマにもうメタミドホスがどうのこうのと言ってる場合やない
のかも知れんねぇ。


「いい音」はひとつじゃない

2008-03-04 | Weblog

最近、ギター運が良くて、いいギターが俺の周りに集まってきてくれる。
もちろん、その中には大金を出して買ったものもあるが、「このギターよかったら弾かへん?」
ということで、人が親切に俺の所へ回してくれたギターもあり、今手元にあるギターはエレキが
3本、アコギが4本、ガットが1本。
しかも、それに加えて友達が違う種類のアコギを2本持っているので、一緒に演奏する時には
10本のギターが揃うことになる。

常々、「いい音がするギターを持ってる」と言うにはひとつの種類で、最低3本以上の違った音
色のするギターをもつ必要がある、と思ってはいたけど、今その環境が整った状態になった。
なぜ3本かというのは、特に3本ということにこだわっているわけじゃないけど、ギターには「曲
に合った音色」があるわけで、音色の異なるギターが3本ほどあれば、ほとんどのジャンルの
曲に対応できるという意味合いで。
まぁそういうことから、50歳になった今、ようやく「ええ音がするギターを持つ」はどういうことな
のかがやっと分かり始めたとこなんやけど、これとよく似たことを、敬愛するギタリストのCharと
押尾コータローさんが全く違う言葉でものの見事に表現していて、今その二人の偉大さに改め
て感心している。それはどんな話かというと…

まず、Char。あるインタビューで「今回のアルバムの〇曲目に使ったアンプはなんですか?」
と聞かれた時に「そんなの知らねーよ
」と答えていた。
まさか知らんわけないはずやねんけど、まさしくこれは楽器や機材のことなんて大したことじゃ
なく、“俺が出したその音”が大切なんだということを言ってると思うねんな。それを「知らん」と
いう所がCharのロックギタリストとしてのスタイルであって最高にカッコええとこ。
演奏の素晴ら
しさと併せて、そういう生き方全てがプロのロッカーである所が俺が最もCharを敬愛する理由や。

次に押尾さん。これはあるWEBサイトで言うたはったんやけど、ギターの選び方について。
「ギターは見て触ってこれがええと思うギターを買えばそれでええんです。“音がええとかどうか
なんて分かりません”」と。
これも今思うとなるほど!と思える名言やねぇ。つまり「いい音はひとつじゃなく、その人がいい
と思った音がいい音なんや」と言うたはるわけやね。これを「音がええとかどうかなんてわから
ん」という言い方をする所にまたこれも押尾さんのギタリストとしての職人魂が感じられて、尊敬
に値する。

でも、俺ももこんな偉大な人達が言っていたことをようやく少し理解できるようになってきたと思う
となんかものすごく嬉しいなぁ。やっと「ギターを弾くお許し」みたいのをもらったような気になる。

ということで、今もあと5本ほど欲しいギターがある。もっとも「ギターを買うお許し」をもらうのは
とんでもなく難しいけどね。


PS:今“そばに”あるギターの紹介
【エレキ】
●Gibson ES-335
  ブルースやジャズっぽい(弾かれへんけど)音楽をするには最高。「これしかあかん」という居場
  所を持ってるギター。一度人に売ったが、弾かなくなったギター1本+愛用ギター1本の計2本と
  交換してもらい最近手元に戻ってきた。
●Fender ストラトキャスターThinラッカー
  Charやエリッククラプトン等そうそうたるギタリストがメインギターとして使っている定番ギター。
  エッジの効いた音色は繊細かつ大胆で、あらゆるジャンルに活躍する。5年ほど前に購入。
●PRS CE-22
  サンタナのメインギターとして有名。高級感溢れる外観、レスポールのような図太い音からスト
  ラトのような細い音まで出せる幅広さと抜群の弾きやすさ。1年ほど前に中古で購入してからは
  これが俺のメインギターになってる。

【アコギ(エレアコ)】
●Tayler 814CE
  なんというか、まさに「鈴鳴り」という表現がピッタリくる。こんなに高音が美しく伸びるギターは
  みたことないね。なんとも「色っぽい」音がして、ロック以外なら何でもこい。1年ほど前に5年ロ
  ーンで購入。今最も気に入っているアコギ。
●Ovation shallowbody
  とにかく個性豊か。一聴してオベーションと分かるその音色はロックに最も向くが、これでバラ
  -ドのバッキング等をしてもまた面白い。そういう存在だけに弾く機会は多くはないが、これも
  「これしかあかん」を持ってるギター。たぶん15年位前に中古で購入。
●YAIRI YW-600
  高校生の頃初めて自分でアルバイトをして6万円で買ったギター。 この時代のギターには今は
  伐採禁止になっているハカランダという高級な木材が使われ、YAIRIの丁寧な作りもあってもう
  35年近くなるのにネック の曲がり等一切なく抜群の弾きやすさを保っている。長い年月をかけ
  て弾き込んできたこともあってとてもよく鳴る、よく言えばビンテージギター。Lrbaggsのピック
 アップを取り付けエレアコとしてTaylerの次によく使っている。
●YAIRI CLASSIC ce-62
 ヨメのギター。クラッシックギターの音色はよく分からんかったけど、このギターを弾いてみて
 ガット弦のギターもまたええなあ、と思った。アンプを通した時の音も原音に近く、さすがYAIRI
 といったところか。最近購入。

●(Gibson J-50)
  ( )がしてあるのはお預かりしているギターやから。
  ウチのバンドリーダーだった(4年前に亡くなられた)方が持っていたギター。ずっとご遺族の元
  に置いてあったが、誰かに弾いてもらえるのなら・・・というご遺族の意思もあり、お預かりしてきた。
  これで、またバンドコンテスト等に応募して故人とご遺族にギターが生き続けていることをご報告
 したい。  音は図太く張りがあって、ロックやカントリー等に最適な存在感抜群のギター。
●(Martin GT16-GE)
 ( )このカッコは友達のギターやから。
 なんたってマーチン。コードを弾いた時にも一音一音が混ざり合わず、ハッキリと聞こえてくる。
 曲を選ばずオールマイティーに使えるところはやっぱり素晴らしいと思う。
●(YAMAKI 12弦、ピックアップなし)
 ( )同じく友達のギター。
 12弦はこれ1本しか近くに存在しないので、一番良くもあり悪くもあるギター。レコーディングを
 楽しむ時、音に厚みが欲しい場合にスポット的に使っている。