木版画あすなろう会

木版画を見てあんなのがつくれるといいなあ~と思う人

公園の欅の木

2019-05-10 10:10:22 | Weblog

公園の欅の木の脇枝を切りに造園やさんがやってきました。

30分ほどで、さーっとやって行かれて・・・・・・すっきりしました。

         

        実は・・・・・・

        お隣さんのご主人が、写真の右奥に見えるグレーの家が、2年前に引越してこられた家で、公園が横にある。欅の木が植えてあると

        いうのを了解して引越してこられたらしいのだが・・・・・・

        公園で遊んでる子供たちのボールが家に当たると苦情を”市”にいう。欅の枝が庭に入ってると苦情を言うとすぐ、切りに来られた。

        が、・・・・・(車庫の周りにフェンスを張られた)

        お隣さんが、欅の木の葉っぱが沢山落ちる。

        カラスが欅の木に”巣”を作る。と苦情を言うっても来てくれなくて、堪忍袋が切れて・・・・・町内会長に言う。

        町内会長から、市に申し入れすると、すぐ(と言うっても連休前だから2週間後)来てくれた。

        (あのグレーの家の人は、役所の偉い人でも知ってて、すぐ来てくれたのか?と深読みする始末。)

        私たちがこの町内に引越してきたときに、すでにこの欅の木は植えてありましたが、・・・・・もっと細く、こんなに大きくなるとは思いも

        しませんでした。(48年経つ)

        秋の落ち葉の季節を想像すると・・・・・たまらず、木を切ってくれるように市に申し入れするが、景観が損なわれると言う理由でなかなか

        やってもらえず、・・・・やったらやったで、尚、小枝が出てくる始末。

        挙句に・・・・・樹の根っこと言うのは、葉先の下まで来てると言われる。

        以前、私の家の配管を破って根が入り込んでしまって・・・・・市が、配管を直したが、敷地内の修理は、個人の土地なので、個人

        で支払ってもらいたいと・・・・・50万円の請求書を持ってこられた。

        原因が、公園の欅の木の根っこだから、うちが支払う必要が無いのでは?というと・・・・一度帰って行かれて、数日後に再び来られて

        上司に相談したら、じゃあ、5万円だけ支払ってください。と言われたので、お願いします。と・・・・・・

        そういうこともあるので、・・・・・剪定をしてほしいのです。

        公園と我が家の敷地までの道路の道幅は、6メートル。

        もっと広かったら、安心しておれるのですが・・・・・・。今も、もしかしたら配管に根っこが入ってしまってるかも?

        怖いわ~~~~


最新の画像もっと見る

コメントを投稿