らくがきちょう

わにのたまごの過去ログ

12月31日(水)のつぶやき その3

2015年01月01日 03時57分33秒 | Twitterまとめ

「公園課とは12月16日、25日と交渉」「それでも26日許可申請を出し」twitter.com/shibuyanojiren…
毎年のイベントなのに、このスケジュールで行政と交渉するのは無理がある。消防の届け出も出していない。去年トラブルも起こっている。渋谷区が拒否するのも当然だ。


おはようございます。2014年も残すところ、今日一日になりましたね。さて、今日は年末企画として、フランスの教会の薔薇窓特集をしたいと思います。これまで撮りためたものでありますが、余り写りが良くないものもありますのでご了承下さい。 pic.twitter.com/RSbt6U2R1j


【フランスの教会の薔薇窓】パリ、ノートルダム大聖堂。 pic.twitter.com/NqfvVHTvWD


【フランスの教会の薔薇窓】パリ、サントシャペル。 pic.twitter.com/mjYICPrAc8


【フランスの教会の薔薇窓】パリ、サン・オーグスティン教会。 pic.twitter.com/ikQGicWPCd


【フランスの教会の薔薇窓】パリ、サン・ユスターシュ教会。 pic.twitter.com/iXYqXIWHd5


【フランスの教会の薔薇窓】パリ・サンティエンヌ・デュモン教会 pic.twitter.com/6mg8xLH8Sq


【フランスの教会の薔薇窓】パリ郊外、サン・ドゥニ教会。 pic.twitter.com/ePYCWJY4nQ


【フランスの教会の薔薇窓】シャルトル、ノートルダム大聖堂。 pic.twitter.com/Bt1tdcsOLo


【フランスの教会の薔薇窓】アミアン、ノートルダム大聖堂。 pic.twitter.com/pNdzHIJMFJ


【フランスの教会の薔薇窓】ランス、ノートルダム大聖堂。 pic.twitter.com/7By7ktPszr


【フランスの教会の薔薇窓】ストラスブール、ノートルダム大聖堂。 pic.twitter.com/bGWDT1YwJx


◆◆緊急地震速報(最終第7報)◆◆【M4.4】茨城県沖 深さ20km 2014/12/31 23:23:26発生 最大予測震度3 j.mp/1CTnUSO


◆ただ今、茨城揺れてますが
発震状況の確認に便利な「あなご君」
24時間以内の発震状況(データ:防災科研 Hi-net)
やはり、茨城沖がいつもより賑やかに思えます(-_-)
sinjidai.com/~miyagi/anago-… pic.twitter.com/LEkzOBCfiB


31日23時23分頃、福島県・茨城県などで最大震度2を観測する地震がありました。震源地は茨城県沖、M4.3。この地震による津波の心配はありません。 tenki.jp/bousai/earthqu… #jishin


【地震情報】31日23:23頃、茨城県沖でM4.3の地震発生、最大震度2。震源は地下約20km。この地震による津波の心配はありません。 #地震 #jishin #災害 #saigai pic.twitter.com/qc1quZF0jj


紅白でサザンの歌を複雑な心境で聞きながら年越し。どうしたら、わかってもらえるのだろう。悲しい。
握り拳でなく、平和的に話し合いたいのは、日本人なら誰もが思うだろう。だけど…
戦いでなく、説得に持って行かなくてはいけない。これが来年の目標かな。


それでは、お風呂に入ってきます。

ご縁ありました全てのみなさま、本年はお世話になり、誠にありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m



12月31日(水)のつぶやき その2

2015年01月01日 03時57分32秒 | Twitterまとめ

民主主義は危ういと知ったヨーロッパの国々は戦後になって民主主義に一定の制限をかけて修正するようになった。ハーケンクロイツの掲揚を禁止したり裁判所が軍国主義的だと判断した政党を監視下に置く制度は、こうした背景があって整えられたものだ。


戦後日本は逆に一切制限をかけないで野放しの民主主義にすることが良いことであるとされた。


「4.5Pさんが教える本当に怖いメディアリテラシー講座」をトゥギャりました。 togetter.com/li/763597


旅行あっという間だった…

楽しい時間をありがとう♪ pic.twitter.com/oWeWb6U97m


家事の大変なところは、料理でも掃除でも洗濯でもない。それらを生活の中にどう組み入れて、どう回していくか、というところだ。これは授業では教えることは出来ない。やって覚えるしかない。


子どもが小さいときから「家が滞りなく回っているのは、誰かが家事を滞りなくやっているからだ」ということを男女問わず示すことが大事なんだと思う。


ツンギレ猫の日常-Number40 : 【総まとめ】 我が家の猫たちの一年を振り返る blog.livedoor.jp/luzyluz/archiv… pic.twitter.com/9zocoWrAll


何が告発スクープだ,
1年半以上前に騒いだネタでまた金儲けしてるだけのジャーナリズムの醜悪さ>
【告発スクープ】 “WHO「福島県でガン多発」報告書” 国と記者クラブが無視! ~誰も書けなかった福島原発事故の健康被害 【第3回 前編】
zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=2014…


宝島が2015年1月号で福島について騒いでるネタは、既に20ヶ月以上前に片付いてますんで、
何の告発スクープにもならんのですよ。
皆が忘れた頃だろうと思って、昔のネタを使いまわすってのは、随分と気楽な商売ですな。
togetter.com/li/464180


東京・渋谷区:宮下公園など3日まで閉鎖 ホームレス締め出し - 毎日新聞 mainichi.jp/feature/news/2… これを読むと、支援団体がルール違反を繰り返し、閉鎖に至ったことがよくわかる。


すごーい、人間が中に入ってるみたいな立ち姿。/釧路市動物園のシロクマがめっちゃ人間っぽいwww - NAVER まとめ bit.ly/1D4wsna pic.twitter.com/vT3LjP3oJQ


.@akiko_961244 さんの「残念なノンベクレル志向のパン屋の閉店を残念がる愚かな輩達の様子」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/749586


残念なパン屋、閉店かあ。
まあ今度も、しれっと社名変えて復活するんじゃないの?
主義主張は兎も角、パン屋ならパンの味で勝負しろっての。
デマと詐欺で付加価値付けて、バカ高いパンを売ってたから商売上がったりになっただけだろうが。
ほんと詐欺的放射能ビジネスの行く末は哀れだね。


おはようございます!
本日は2014年最後の日。
白文鳥のおもちも、2014年最後の水浴びを終えました。
来年も、Birdstory・ばなな・おもちを宜しくお願い申上げます♪
#今年最後の日 pic.twitter.com/6NGGLj6eTT


3時のおやつは「ことりカフェ」で! 「文明堂」×「ことりカフェ」コラボスイーツ「インコどら焼き」登場♪ 北海道産極上大納言小豆の本格的どら焼きです(●^◇^)/ #インコ #どら焼き item.rakuten.co.jp/kotoricafe/28-… pic.twitter.com/o86F14kNh1


おはようございます。今朝はやや霞みがかった富士山が見られます。 pic.twitter.com/hBs7TLVm4j


富士市中央公園、寒さに耐えて花咲くバラと富士山の風景です♪ pic.twitter.com/0wgeRPJ3fG


霜が降りた大渕の茶畑と富士山の風景です。 pic.twitter.com/SL41fon7DT


西荻窪のパン屋さんは、3回目の閉店。もう復活しないだろうが、商売人として間違った振る舞いが地域から受け入れられなかったと反省しなきゃだめだ。自慢のパンを「売ってやる」の姿勢、時代に合わない価格設定、食感、接客…。あれじゃダメだ。


@kamesan1959 @kentaro__y はい、何度か取り寄せたけど、全然美味しくなかったです。w パンフには恨み言ばっかり羅列してあるし・・。分かって無いのは自分だけ。


児童養護施設出身の子どもを支店長にまで取りあげてくれた焼きたてパン屋さんチェーン経営者は、スタッフに対して顔が見えない材料生産者に顧客に感謝する姿勢から教える。「家族に毎日、自慢して安心して与えられるパンをつくれ」だけで、どの店も繁盛して、朝7時から客が並ぶ。


正直な人だすにゃ…。間違いをしても、勇気をもってそれを自ら告白し、誠実に対応し、そして能力があれば、活路が開ける例 →時事ドットコム:元ゴーストライター新垣隆さん 今を語る jiji.com/jc/v4?id=20141… @jijicomさんから


@kanda_daisuke 私は弱い立場の人達を「権力をぶっ叩くための道具」にしてるこの団体に怒りさえ感じます。そして善人の仮面を被っていれば、その言い分に何の疑問を抱かないマスコミにもです。豊島区のNPOは行政と連携して支援活動を行っている。同じ事が何故出来ないのか。


@kanda_daisuke 渋谷区が熱心に就労活動や巡回相談とかやっているのを知ってるだけにこういう記事が原因で非難されているのが腹立たしい限りです。渋谷区が申請を断る根拠をこちらのコメント欄に書かせて貰いました。ご一読を。togetter.com/li/763335



12月31日(水)のつぶやき その1

2015年01月01日 03時57分31秒 | Twitterまとめ

よう誤解されてるけどサバの刺身が喰えるのは「新鮮なサバかどうか」ではなく「年平均水温が高く寄生虫がいない海域かどうか」に依存する。その昔小倉の漁船が三陸沖に遠征しサバが大漁で地元漁師が止めるのも聞かず「東北人はうまいものを知らん」と刺身で食って翌朝全員腹痛で倒れたという伝承がある


@smasuda 水温が高ければ大丈夫というのは誤解みたいですよ。太平洋側は駄目。
fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/hyouk…
xhotzone.net/vh/y11/vh11052…
私も長崎産のマサバでアニサキスを見たことがあります


しばき隊界隈とか見てると、学生運動時代のあれやこれやを、スゴイ勢いでトレースしてるんだなあって気持ちになるのはなんでだろ。


原理やら主張やらの純粋化を推し進めていくと、序列内での主導権争いと低位序列者の排除、上位序列者への阿り、序列の近い競合者の排除、穏健派と強硬派の衝突、強硬派同士の相互排除とかがサクサク進んで、その集団は内部から崩壊するっていうアレ。


「握り拳と握手はできない」って、いいセリフだよな。平和主義者ほど実は好戦的だし。


在特会による差別にも、左翼/カウンター/その他による差別にも反対することが、反差別です。これが基本的な立場です。


在特会は最悪の差別だが、安田浩一の『ネットと愛国』も、差別者による自称「カウンター」も最悪です。後者は反差別と言うよりも、むしろ差別に組みしています。後者は反差別と言うよりも、日本社会の差別の根深さを示しています。


安田浩一『ネットと愛国』と自称「カウンター」に共通するのは、「普通の日本人」の責任を問わないことです。とんでもない!在特会が生まれたのはまさしく「普通の日本人」が無責任だったからです。在特会は日本社会に既に存在する差別を濃縮したものであって、日本社会の異物ではありません。


「カウンター」参加者による「カウンターは楽しい」という発言がありましたが、それはそうでしょう。在特会を生んだ日本社会の一員としての責任を放棄して、在特会という異物を、罵倒していればいいからです。ですが、差別とは制度的なものです。差別の構造に乗っかるなら、差別を強化しているのです。


野間さんがやってきたことは、反原発にせよ反差別にせよ既にある運動をパクって、なおかつ運動の意義を台無しにした形で流通させることですね。


あの「カウンター」を肯定することは、彼らによる差別暴言を肯定することであり、男組/我道会によるデモ襲撃を肯定することでもある。


「差別主義者は潰す」と言っている人たちの方が差別主義丸出しということにどうして気がつかないのだろうか。気がつかないからこうなんだろうけど。

彼らの方がレイシズム丸出しだよ。


平和主義者が言うところの平和は「お前らがこちらの主張を受け入れて黙っていれば丸く収まる」だからなあ。少なくともこの国において平和主義を名乗る人はこういうタイプが多い。


いつから平和は「相手を屈服させ、黙らせること」になったんだろうねえ。そして相手を屈服させる思いが強いのは左側に目立つのはどういうことなのだろうか。本人たちがそれに気づいていないというのも。


@sis_sis 「敵が攻めてきたら降伏すれば良いんです」と主張している人を説き伏せようとすると、100%の割合で徹底抗戦を食らいますw


「自分たちの考える平和を実現するためならば武力闘争も許される」っていうのも一種の伝統だよなあ。武力闘争に至らせる(聞き入れない)方が悪い。だから正義の名の下にブッ潰す…みたいな。


殴り合いのケンカするにしても、それを実際にやったやつは「殴っても、殴られても痛い」ってことはわかっているし、何度もやってりゃ虚しさに気づくから積極性は無くなるのよね。ケンカしたことがない、痛みを知らない者ほど威勢よく騒ぐ。自分が勝つとしか思っていないし、負けることは考えない。


自分の経験からすると、「ブッ潰す」なんて威勢のいいやつはあまり怖くない。マジで怖いのは物腰の柔らかく、何事にも丁寧な人。こういう人の方が何気に百戦錬磨の経験を積んでいて、争いの虚しさも知っていることが多いので警戒する。慣れていなくて頭に血が上るやつより、冷静なやつの方がえげつない


干支を全部合体させちまおうぜ!みたいな絵が昔からあったことを知って笑いました pic.twitter.com/BmdIYHZKtr


世の中は、それ自体が存続するのであればいつの時代もまっとうな思考の人間によってなされる。ただ、その「まっとうな思考」とやらを代弁するのがマスコミでないというだけだ。いたって単純な構造だが、だからこそ見失われがちである


いつの時代も、まっとうに生きてる人間は己の実感を頼りにしている。当たり前に聞こえるかもしれないが、己の実感を頼りにするということに高度な技術を要するようになったのが「現代」という時代なのだ


戦後、たとえばドイツは近代それ自体を反省したが、日本は近代を反省するどころか「日本は近代市民主義が徹底していなかったから戦争を引き起こしたのだ。よって、市民主義をさらに徹底する必要がある」っつって、リベラル派は世界の趨勢とは真逆の方向に向かった。そこを考え直さないと何も始まらない


当時世界で最も民主主義的だった憲法の下でファシズム政権が誕生したドイツは、民主主義の危うさを認識して反省した。日本では戦後「民主主義が徹底していなかったからファシズムが生まれた」という考えが支配的になって民主主義を徹底させれば大丈夫という認識が定着した。
確かに真逆だね。


戦後日本の進歩的な知識人が唱えた「民主主義を徹底させれば戦争は起きない」という民主主義=平和の論理は日本ではずっと支配的だったが、他国では全く通用しない考え方だ。



ピノコ&ポーラのほのぼのライフ