goo blog サービス終了のお知らせ 

色々お散歩

ヨーロッパ好き乙女趣味な 旅写真・日常ブログです

ピーターラビット ブラックベリーゲーム

2015年12月17日 12時47分04秒 | 日記


たまたまヤフオクか何かで見かけたピーターラビットのブラックベリーゲーム←正式名称忘れた

ピーターラビットのボードゲームで
駒がウサギの形になり、色彩豊かな絵が描かれたボードに可愛く細部まで細かく美を追求したサイコロ、ブラックベリーを集める為の籠はしっかり編み上げられ
中に入れるブラックベリーも細かく手が加えられている。

遊ばなくとも観賞用コレクション、インテリアとしても充分な高級感と品と可愛らしさがある。
…逆に言うと子供のおもちゃにするのは勿体無い代物。

10年ほど前になるか、もっと昔か
たまたまヤフオクでブラックベリーか何かの検索で引っかかり発見したその商品。

即座に美意識を刺激され ヤフオクでGET

重厚で高級感、品、そして可愛らしさ
手の抜かれていないそれらの小物一つ一つが素晴らしく大変気にいるも
遊んでみようと思うも
一応日本語で簡単な説明書きがついていたが
理解ができなかったのだ…

遊ぶことはできなくても商品としては満足だった

それから10年が過ぎて
たまたま 何かを検索中にその商品が出てきた。昔手に入れたことを思い出し 10年ぶりに
出してみた。

10数年ブリに開けてみる

ブラックベリー


籠、駒になるウサギさん、ボード、サイコロ


サイコロの目 1から6







せっかくなので一人でやってみる事に。


ボード
綺麗な絵が描かれていて素敵


今になってよく見てみると(昔も見たが)
物語のキャラ設定とストーリーを知ったせいか意味がわかりやすい

ブラックベリー、鳥がブラックベリーを食べてる、ウサギの天敵のマクレガーおじさんなどが見て理解できる


英語の説明書


日本語訳の紙も付いていて
「子供用の説明はないので保護者が教えてあげるように」との日本語の説明書がついていたが

購入当時、読んでも全く理解できなかった…
もちろん20歳過ぎていた。

が、困難なものかと思うも
今読んでみると何てことはない

普通のすごろく で、サイコロを振って駒を進め、
ブラックベリーの絵が出ると一つの籠にブラックベリーを入れる

鳥のエリアが出ると一つのブラックベリーを取られる


マクレガーさんのエリアは 森の場所まで戻らないといけない

そんな単純な内容が書かれていた…

何故20前半の私はそんな事も理解できないのか
いやまて
マクレガー って単語の意味が理解できなかった事も考えられる。これは個人名刺なので仕方がないが
それにしても自分の頭の質の低さにガックリうなだれた.
なんだったんだ自分


理解もできたことなので
一人で遊んでみることに!
まず 赤いコと黄色のコの2羽で。
一人二役



サイコロは重たく、一つ一つに可愛い絵が描かれた丁寧で美しい作り。
そして かなり重い。
質が良いがそれだけに
傷つくのが怖くて恐る恐る手から投げるため
サイコロが回らず同じ数字ばかり出るなどのトラブル多発




またもや脳に異常。
脳が足りなかった若い頃とは別の
脳の劣化を感じさせる。

進み方が逆だったり、あるいは 何か間違った方向へ行ってないか?などと途中で不安になる。慣れてないせいもあるかもしれないが

赤か黄色か どちらの番だったかが よくわからなくなる。
近年の自分の頭の廊下現象には気づいていて不安も多かったりする。

母に夕食のメニューを聞いた後にまた聞くなど←老人コントか!?

トイレに行って用を足したか、足してないのかわからなくなった事まであった。←完全に痴呆症だろこれ

まぁそんな話はいいとして
このゲームはブラックベリーを一つも持って帰れないコ(うさぎ)は夕食抜きでカモミールティーのみでベットに行かないとならない…なんて可哀想な設定が書かれてる。

いや、実際にその通りにする必要はないが、それでは可哀想なので 絶対に一つ取れるまでやめられない私である←一人でやってるわけだが







4羽でやってみることに。






一つも取れなかったコ達リベンジ


最終的にサイコロを転がすのに慣れてブラックベリーも沢山!


やったね!
最後の最後で鳥さんに一つの取られちゃって残念だったけど。



一人遊びでも充分に楽しめる!
今度は誰かとやりたいなぁ


カーテン

2015年12月16日 21時02分26秒 | 日記
カーテンが届きました

欲しいイメージのものをいくつかネットで見つけたもののどれも高価

貧乏人な私には無理っ
4万~8万円代とかばかりで。

好みの色もある一方で秋冬はシックな色がいいかなぁと
ブラウンかワインレッドかパープルの寒い時期の重たい色が欲しいと思いまして
何とか買える価格の物を見つけ購入

廃墟壁に壁紙をつけたりシャンデリアはつけたものの、カーテンは廃墟のあの頃の破れたカーテンをつけたまま
廃墟の頃

私もやっと一般人の仲間入り



もう一つの窓にも


夜、カーテンを閉じると違和感を感じますが時期になれると思われます

春夏は明るいものにしようと思います



パンとオランジーナカシス

2015年12月13日 14時50分07秒 | グルメ

オランジーナからオレンジカシスを発見
買ってみる

オランジーナと言えばレモン味が土の味がしてダメな人が続出したと言う面白い事があったが
土の味に感じる人は疲労で体調の良くない人が感じるのだとかで。

私は飲んでみて これが土の味と感じる人がいることが理解できる…と言った感じ。

ほのかな酸味の香りが土を匂わせる気分になるのが理解できる。

が、私の友達と後輩君はどちらも土の味でダメっ!!!と。とても飲めないとのこと。

二人ともジュースの類は私より色々飲める系統なのにダメと。
相当疲労困憊しているのではないかと思われた。

オレンジカシスは万人受けしそうなお味。

そして今年も…ふなっしーシャンメリー!
フナゴローも!

おそらく梨味と思われる。
昨年も買ったけど美味しかった!

そしてXmasとお正月用にまた
アンセルマンのトロッケンベーレンアウスレーゼ

いろいろ試したけどやはりコレが一番美味しく感じる!
自分には他の超極甘口と書かれた白ワインでもやはり辛く感じてしまう…
これが一番美味しい。
もちろん価格も5倍はする

初めて買ったのは昨年のドイツで。
同じ生産者だけど葡萄の品種がフクセルレーペ

しかし日本でこの生産者のこの貴腐ワインを買おうとしても
フクセルレーペが何故か無い。
なんで無いのか私にはわからないが←ワイン初心者すぎてわからない

日本で購入できるものはたいていオルテガと言う品種。

私がドイツで購入したお店、通販もしているようだが
お店の方に
ドイツからの輸出になるので輸出代がかかるため、5、6本纏め買いしないと空輸代が無駄になると言われた

5.6本あってもいい位の美味しいものだが
価格がそこそこ行くため、ボーナス時期でないとダメだということで
少し纏め買いするかどうしようか迷ったものの

やはり来年もヨーロッパに行きたいし…ということで一本で買える日本のお店で購入。
やはり美味しいっっっ!!!

冬のご馳走に大好物のトリュフとフォアグラブロックを

トリュフでカルボナーラにしてみた

パン屋をしている長野の母の妹から
無農薬の林檎とパンが…!



有機栽培、無添加にこだわった安心の素材

かなりデカイ林檎

ポーチドエッグにトリュフで…

督促状 系統

2015年12月11日 21時23分22秒 | 詐欺的な
相変わらずバカみたいに詐欺メールが来ます。

そろそろもう飽きたというか
飽きてスルーしてましたが

今お腹が痛くて他に何もできないので
せっかくだし晒そうと思います。

人類の若い子が普通に携帯を持ちメールをやり取りするようになって約15年

その頃は真新しいメールに入る詐欺は最新詐欺。
直接の詐欺とは異なる新たな詐欺の時代ももうとっくに周りは慣れてしまったかと思いきや

当時生まれた赤ちゃんやらが今15歳くらいになり
こういった明らかな詐欺に直面し、判別がつかなくなってる子達が出てきてます

そういった方が困ってこの詐欺晒しブログにたどり着くかもわからない…ということで

お腹痛くて他にできる事がないので
久々の詐欺晒し。

今回は督促状方です。

まずはこちら。


名乗りも文章もなしにいきなりコレだけ。何かの代理会社をなのるにも弁護士なのるにも
なんにせよこんな失礼な所はありません。
しかも朝の7:01に受診している

詐欺でも個人的にボツ!
詐欺だろうと まずは挨拶が基本である。
この時点で 全うな場所からの配信でないことがわかるため詐欺決定。

お次

差出人は 督促状。
タイトルはこのように別にある

最近のものはタイトルの途中に変な
点 . をつけて少し区切っている。
これがあれば大抵詐欺。胡散臭すぎる。




タイトルなのだが困ったことに根本的な部分で間違いが起きている。

損害賠償事件 とか書いてしまっている。

損害賠償の意味を理解できているのか…?
そして事件って… 何気に突っ込みどころが満載だ。
どーでもいいんだが いつもこの手の
携帯有料サイトの未払金と言ってくるのがSoftBankユーザーから届いているのだが…私はau。 せめてauから来いや。

読むと再三にわたり未払い滞納金の請求をしてきたとのこと。

着てないが。いや、正確には詐欺師によりしょっぱなから「再三にわたり請求してきた」という設定で最初に来ている。
詐欺の特徴と判断できる。

そして詐欺の見分け最大ポイント。
今の中高生は
ここは絶対に覚えておかなくてはいけません。



内容が脅し文句
財産の差し押さえ これが必ず書かれている。

そしてそうならないための金額支払いというのが
電話詐欺でもメール詐欺でも 期限が当日なのだ。
このメールも12/11 金曜の14時台に受信
そして財産差し押さえ回避のための期限
2/11 22時だ。

詐欺の最大ポイント。対応期限が当日。
こうなっていれば間違いなく詐欺。

正当な場合で財産の差し押さえの場合はまず
郵便にて手紙という形での督促状が届くのが本来のただしいやり方。
そして未払金の金額の提示がされている。

そして支払い猶予が数日ある

本来支払われるべき金額を支払わせたいもので

ないところからむしり取る詐欺はとにかく
当日中に金を振り込ませるのが特徴でおれおれ詐欺系も同じである。

今日中なんてのはまず疑ってかかって良し。

現にこのメールは金曜の14時に来ているが
この時期こんな時間に来てもお昼休みも終わり仕事で気付かず、気づいたときは18時過ぎなんて社会人にはよくある。

めんどくさくなったので
そろそろ終わりにするが 突っ込みどころが満載なものの
社会経験の少ない学生は脅しに引っかかるおそれあり。


Xmasツリー

2015年12月06日 21時07分56秒 | 日記
友達を振り回して色々なお店に連れて行ってもらい
やっとお気に入りのXmasツリーを探し当てたっ



ツリーには真っ赤なリボンのついたものを選択120㎝の高さがあります

他の小物は自分で好みのものを買いました


まつぼ、林檎、プレゼントBOXなど
付属していた物
つけなかったものもあります(写真にはあまり映っていませんが)



木に松ぼっくりでシックにした所にアクセントの大きな真っ赤なリボン
ゴールドの丸い飾りをやプレゼントBOXを少しあしらった
緑と赤を強調しつつ落ち着かせた自分好みのツリーに仕上げました

子供の頃、Xmasツリーの飾り付けって物凄く楽しみな特別なイベントと言った感じでして

Xmasツリーと言うと小4の頃を思い出します。
父がその当時新しく大きいツリーを買ってきてくれて
学校が終わってから飾り付けするのが楽しみです楽しみでっ

しかし私は普通のその辺のガキとは違いますものですから

VIP扱いなので放課後、他の子たちが帰った後もVIPな私は特別に先生1人を付け課題を受けることができました。
無料塾のようなものですね。ええ。

早い話が忘れ物や
宿題をやらなかったりやら 色々と問題があると居残り勉強 略して居残り勉 って試練が課せられるのです。

私は毎日の常連客でしたから
他のガキンチョより帰る時間がずっと遅いのです。
が、Xmasツリーを飾る日は走って帰ってきたものです。
居残りを逃れるために忘れ物や宿題をきちんとやろうなんて凡人の考えるような事はしませんから
泣きそうな思いで走って帰ったものでした。
あの時のボンボンみたいな星の飾りがお気に入りで
ピンクのが綺麗だったなぁ

Xmasツリーと言うと真っ先にその小4のエピソードが頭に蘇るのです


てっぺんに大きなリボン{


自分の好みのものを買い足したのはやり正解でした



あ~~一年早くて嫌になるなぁ…

血の繋がらない叔母が骨粗相症になったとの報告を聞きまして…。
こういうのを聞くたびに体がまだ動くうちに遠い海外旅行に行こうっっと決意するんですよね…

昨年もそうでした。(去年のはちょっと違いますが)
来年も行きたいところが沢山…

でもスペインは行かねーなんて言っていたのに←特に興味がないから
ガウディの作品にはまってしまいました…
それだけならバルセロナ一カ所どけでも気が済みそうなものですがプラド美術館にはベラスケスのラス・メニーナスの絵があるのですね…そういえばそこにはマルガリータ王女の肖像画だってあるわけですよね…そうするとやはりマドリードにも行かないとのちのに後悔しそうな…しかし直通便がないのは痛いですね

行きたい国が沢山あって困ります。
日本が変な場所にあるのが悩みの元凶!
遠いいっ!!!