毎年、年越し蕎麦は、地区の名人が打った蕎麦をいただいたのと、義兄の友人宅で長女が打った蕎麦を食べることにしています。
大晦日の今日、早朝に義兄が子どもたちのことを迎えに来て、何人かでそば打ちをしました。
毎年恒例の行事です。
次女もこねるのだけは手伝ったようです。
私は今日はお茶屋の遅番。
午前中に、蕎麦のおつゆ作りとエビの下処理をしておきました。
夫は、離れの廊下の掃除を終わらせてから、母屋の台所の掃除に取り掛かりました。
キャスター付きの棚の下から、鍋蓋が4枚と、ガムテープが3つくらい出てきて呆れました。
冷蔵庫の隣の棚からは、調味料や本だしやインスタントラーメンなどがあとからあとから出てきました。
夫も呆れてました(笑)
洗濯機を4回まわして、掃除の手伝いとお昼ごはんを作ると、もう一日が終わったかのような気持ちになっていました。
それでも、掃除に精を出している夫に時間だからと言ってお店に行きました。
時間が少しあったので、備品の買い出しをして、職場に行きました
そうして20時の閉店で帰宅。
夫の揚げた海老天とかき揚げができており、蕎麦もゆでてありました。
たすかる〜
遅番でしたが、夫と子どもたちのお陰で年越し蕎麦を今年も食べられました。
それにしても、眠い…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます