goo blog サービス終了のお知らせ 

blue sky diary

勤め先が閉店し、自由な時間を満喫している主婦の、自由な日記です。時々、保守的なことを呟きます。

今日は晴れ、穏やかな休日

2025-04-30 00:13:35 | 日記
スカッとした青空が広がった今日は、洗濯と掃除の朝の家事を終えた後、ビニールハウスに入って苗に水やりをしました。

右がコシヒカリ、左が後から蒔いた飼料用米の苗。
コシヒカリはちょっと伸びすぎているのですが、代掻きが終わっていないのでまだ田植えが出来ません。
代掻きをしても、土が落ち着いて、底に沈まないと植えることが出来ないので、日にちが必要です。
なので、夫は急ピッチで作業しています。
生えた苗も不揃いで、ムラがあるので、夫は、農協から買った土は良くないのかななんて考えているようです。
下に写っているところは伸びすぎているのですが、真ん中は生育が悪く、ちょっと枯れかけています。
ただ、多めに作っているので、ダメな部分を除いても、十分足りるので良かったです。

水やりが終わると10時半になってしまったので、食料品を早めに買いに出掛けてきました。
お昼を挟んでちょっとゆっくりしていると、次女が、修学旅行で持って行く、トラベル用のシャンプーやボディソープ、クリームなどが欲しいと言うので、それも必要だなと思い、再び出掛けることにしました。
コンビニやドラッグストア、ダイソーなどをはしごして、ちょうどいいのを買いそろえてきました。
私の入院用のローションや乳液、ボディクリームなども。
私のほうは、病院でアメニティグッズのレンタルが出来るので、それを利用するつもりですから、シャンプーやボディソープなどは必要ありません。
タオルやパジャマもレンタルします。
とりあえず、思いつく限りの必要なものを買って、帰宅するともう夕方の5時。
お風呂掃除は長女に任せて、晩ごはんの支度を始めました。
夫は、お隣の旦那さんに呼び止められて、一緒に缶ビールを飲んでいたので、お風呂の時間が遅くなってしまいました。
そうそう、私の母親より3歳くらい若い近所の世話好きなおばちゃんが、我が家の裏山のフキが、たくさん出ているので採ってもいいかと言うので、うちでは採っていられないので全部どうぞって言いました。
すると、大きめのカゴで採りに行ってくれて、そのあと、きゃらぶきを作って持って来てくれました。
美味しかったらもっと作って来るけど、どう?って訊かれたので、
「おねがいしまーす!」って答えておきました(笑)
実際、おばちゃんのきゃらぶきは美味しいです。
私の今夜の晩ごはん、きゃらぶきの他にハンバーグ。

そうそう、フェリシモのポイントで交換してもらった、付箋ブックが届きました。
今年から使い始めたCITTAの手帳に挟んで使います。
けっこうメモ書きが多いので、付箋ブックは重宝しますね。
それにしても、4月のページは、病院ばっかり・・・(笑)
5月もそうなること決定しています。
早く乗り越えて、本来のやるべきことに専念したいです。

みなさん、gooblogからのお引越しがどんどん済んで、新しく始められているようですね。
私もそろそろはてなのほうで始めようかとも思っているのですが、実際は、6月か7月くらいになってしまうかもです。
このブログで書く人がどんどんいなくなっても、ぎりぎりまでやっていようかな、なんて考えています。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所の治安が悪くなってきました

2025-04-29 13:56:20 | つぶやき
家の近くに、センターラインの引かれた広い新道が出来て3年になります。
田んぼの区画整理も出来て、農業もやりやすくなり、ショッピングセンターや商店の立ち並ぶ街中に出るのも5分は短縮できています。
以前は、家の前から500mほどは不便な細い道で、車1台がやっと通れる幅、すれ違う時はカーブの分かれ道のところで1台は待っていなければなりませんでした。
今は家の前も幅広く舗装され、スイスイ走れるようになりました。
ウォーキングにはもってこいの道で、歩道も整備されていますから、散歩をしている人が絶えないくらいです。
暮らしやすくなって良かった反面、残念なことに犯罪者の出入りも多くなってしまいました。
最初は、我が家の右手側2軒先のお宅に泥棒が入ったこと。
家の中は荒らされ、盗られたものもあったようですが、住人のおじさんとおばさんに被害はありませんでした。
それから、我が家の左隣のお宅でやっている、高台の太陽光発電。
そのケーブルがごっそり盗まれました。
保険に入っていなかったので、後始末が大変だったようです。
去年の後半くらいから、新道に出てすぐ左側に、中古車販売らしきプレハブの事務所が出来たのですが、外国人の経営という話でした。
そこにはただ砂利を敷き詰めて、お飾り程度の出入りのゲートが取り付けられ、ナンバープレートの付いていない車が何台か置かれていました。
裏側は崖になっているので、出入りは新道からしかできないのですが、ある日、置かれていた車が、外国人窃盗団にごっそり盗まれてしまったらしいのです。
それで持ち主は廃業し、今は、中国人の経営に代わっているのだとか。
家からちょっと出ればすぐ見える場所での出来事です。
その近くに住んでいる、前区長のS木さんは、草刈りをしていたところ、ガラの悪い通りすがりの男に、車に飛び石が当たって傷がついたから金を払えっていちゃもんをつけられたそうですが、相手にしなかったことでどこかへ行ってしまったそうなのですが。
数日前の話です。
そんな無法な話は今まで無かったのです。
また、一か月ほど前になりますが、我が家を含めて並んだ田んぼの、水を汲み入れる蛇口の金属部分だけがごっそり盗まれました。
近所の分も全部です。
今は、盗まれないようにプラスチックの素材のものに変えて使っていますが、これも多分、外国人の窃盗団の仕業だと思います。
日本人なら、これから田植えをする田んぼに、水を入れる蛇口ですから、盗ろうとするでしょうか。
まあ、中には悪い人もいるでしょうけれど。
最寄り駅では、そこで遊んでいた小学5年生の女の子が、40代くらいの外国人の男に、お菓子をやるからと腕を掴まれて無理矢理連れて行かれそうになったので、悲鳴を上げて逃げたという事案が、登録してある中学校のメールで送られて来ました。
ここも、危なくなってきたのかもしれません。
治安が悪くなってきています。
何より、怪しげな外国人の出入りが多くなってとても嫌です。
廃品回収業者を装った外国人もしょっちゅう来ますし。
もちろん、真面目な外国人もいますし、陶芸をやって地域に根づいている帰化人もいます。
一概に外国人とひとくくりには出来ないのですが、東南アジアとか、中国とかがちょっと危ない人、多い感じです。
あと、イスラム系っぽい人。
便利な道路が出来るのは良いのですが、悪いものも来るようになってしまいました。
地域の安全をどう守っていくか、これからの課題になって来ているのでしょう。
というか、この外国人の多さ、日本全国安全なところは無いのかもしれませんね。我が家のある地区だけが、それから免れることは出来ないのでしょう。
外国人を国内に入れるなら、よく考えてもらいたいものですが、親中のあの総理に外務大臣では・・・無理ですね。
日本人より、外国人のほうを向いていますから。
このような政治家を、いつまでも支持していて良いのでしょうか。
地元の方たちも、国益ということまで良く考えてもらいたいものです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼科に行ってきました

2025-04-29 00:27:08 | 日記
昨日は夫が、苗に水やりが出来ないと言うので、私がやりました。
終わるまできっかり1時間かかります。
ハウス内は暑いので、途中から汗がぽたぽた落ちてきます。
けっこう外は冷えていたのですが、だんだん暑くなり、終わる頃には汗ぐっしょり。
水道水ではなくて、池から水を汲み上げているので、水道代は大丈夫なのですが、この時期、電気代がかさみますね(笑)
これを機に、毎日私がやらされそうな雰囲気ですが、今日は眼科に行く予定でしたから、水やりはお休み。
総合病院に入院する前に、眼科で検査してくるように言われたので、目が悪くなったことが無い私は、初めて眼科にかかりました。
視力検査の後に、目薬を差しての検査と、眼底の撮影などで、待ち時間も含めて2時間弱かかりました。
大型連休の間の平日であったせいか、患者さんが大勢詰めかけていて、駐車スペースも満杯だったし、待合室の椅子もいっぱいで、最初は立って待っていたくらいです。
眼底検査では、強い光を直接眼球に当てられたので、数秒間、何も見えなくなりました。
その後も、目を開けていられないような感覚があって、帰りの車の運転は大変でした。
検査結果としては、目は糖尿病の影響は受けていないとのこと。
大丈夫のようでした。
ただ、白内障の気があると言われたのが、かなりショックでした。
数日前にも、手術が怖いから、白内障にはなりたくないねって人と話していたんです。
あれはフラグだったのか(笑)
とはいえ、すぐに手術というほど悪くは無いので、まだ大丈夫だと思います。
とりあえず、糖尿病の影響は、目には出ていなかったと言うことで、一か月後、また検査に行くことになりました。
膝に水がたまったようになっているところは、皮膚科で診てもらおうと、予約を入れました。
歯医者さんのほうは、一段落しているのですが、歯周ポケットが深かったということで、歯のお掃除の後、もう一度、歯周ポケットの検査をするからと、5月下旬に予約が入っています。
ですから、病院関係が、総合病院と眼科、皮膚科、そして歯医者さんと、5月いっぱいまで大渋滞しているんです。
ここまで悪くなったのは初めてです。
仕事で忙しかったので、あまり病院へ行かなかったのが、ここへきて一気に表面化したみたい。
むしろ、だらだら長引くよりも、一気に全部来ちゃったほうがいいのかもしれませんね。
いつまでも休んでもいられませんから。
勤め先が閉店したのは、ギリギリのタイミングだったのかな?
もっと遅かったら、閉店作業も出来ないくらい病院ばかりになっていたでしょうから。
きっちり片付けられて良かったです。
あとはもう、早く治すことに専念したいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お掃除してお買い物

2025-04-27 00:39:02 | 日記

久し振りに何の予定も無い、というより病院に行く予定が無い休日でしたので、まず、お掃除から。

ダスキンのモップと、ウエットシートを付けたお掃除ワイパーの二刀流でもって、廊下と台所の床をお掃除。

その後で、トイレと洗面台、シンクなどの水回りをきれいにしました。

お昼を挟んで一通り終わったので、次女と買い物に出掛けてきました。

長女も次女も、靴下が欲しいと言っていたので、まず、「しまむら」に寄りました。

すると先に目についたのが、500円のバスタオル。

大抵、一枚700円くらいするので、これはお得!というわけで3枚カゴに入れました。

長女の言っていた、くるぶしよりも長めの靴下はすぐに見付かったのでカゴに入れたのですが、次女が欲しいと言っていた膝上の長さのオーバーニーが無かったので、お会計を済ませると、ショッピングセンターに移動。

さすがにそこにはいろいろ揃っていて、次女の気に入ったサイズのもすぐに見付かりました。

専門店のほうに移動して、いつも私がお世話になっているお洋服屋さんで、長女用にTシャツを買うと、次女がネックレスが気に入って、これも買ってって出すので、仕方なく「うまいよね~(笑)」って店長に言いながらお会計してもらいました。

あとは、移動しながらマスクだとか、鉛筆削りが壊れてしまったので新しいのを購入。

防虫剤はポイントと交換しました。

必要なものは大体買ったので、いつものように食料品をいくつか買って、早めに帰宅しました。

それでも、5時くらいになっていて、あっという間に晩ごはんを作る時間。

今夜は、大皿にのせたピーマンの肉巻き。

味付けは、醤油とみりんです。

あと、ほうれん草のナムル。

もやしとカニカマも入ってます。

最近、写真が無いので、お料理の写真ばかりですね(笑)

めずらしく、平和な一日でした。

明日も平和だといいなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院する前に

2025-04-26 00:46:57 | 日記
この際、徹底的に身体の悪いところを治してしまおうと思います。
まず、虫歯の治療は終えて、歯医者さんでの歯のお掃除も済みました。
親知らずを抜いた跡も、きれいに治って来ています。
膀胱炎も早々に治りました。
一つ一つ、確実に良くなってきていると思えば、残りも確実に治して行けると希望が持てます。
それにしても、この一か月は最悪だったのかもしれません。
3月28日に親知らずを抜歯。
血が止まらず激しい痛みが10日近く続いて、やっと治まる。
直後に転んで膝を打ち付け、紫色に腫れあがってしまう。
膝の傷が塞がったころ、膀胱炎を発症。
膀胱炎は2日で良くなるも、血糖値が高いことが判明し、入院決定。
打ち付けた膝に、水がたまり始める。
入院する総合病院から、眼科の受診を指示される。←今ココ

もうGWに突入してしまったので、病院が開いている日が少ないので、日にちが選べないと思う。
連休の最後の頃は田植えですから、連休明けに入院になります。
退院してまた、田植えが待っています。
その後、次女の修学旅行があるので、準備も急がなければ。
スケジュールがキツイ(笑)

多分、入院したら、美味しいものも我慢しなければならなくなると予想されるので、今のうちに食べておこうと思い、今夜はトリのから揚げを作りました。
それから、野菜も摂らなければなりませんから、レタスときゅうり、新玉ねぎのサラダも食べました。
お味噌汁は、赤エビを入れたので、だしが良く出て美味しかったです。
写真の一皿は、きゅうりと紅ショウガと大葉を竹輪で巻いたものです。
おつまみにもGOODなのです。

明日は特に予定が無いので、家のお掃除、頑張ろうと思います。








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする