今日は珍しく、ほんとうに珍しく、長女が宿題を終わらせてくれました(泣)
帰ってすぐ、何が何でもやってもらおうと、目の前にノートとドリルを並べました。
すると案外素直に取り掛かってくれました。
私が見張っていなくても続けてくれたので、大好物の唐揚げを作って待っていてあげました。
すると、今日の分だけですが終わらせてくれたんです。
それから早めの晩御飯を食べて、恐る恐る「ゲームやっていい?」と訊いてきました。
「宿題終わったならいいよ」と言うと、もう喜んでゲームを始めました。
夫が帰って来て、一緒にお風呂に入る間だけ中断しましたが、寝るまでゲームでした。
でも今日は叱らずに、気が済むまでやらせました。
夫には「宿題終わってからやると気分いいだろ?」なんてからかわれていましたけど、本人もいつもと違いさっぱりした様子でした(笑)
いつも今日みたいにやってくれるといいんですけどね。
急に変わるなんてことはないと思いますので、明日もまた説得してやっと、という感じか、説得に失敗するパターンでしょうね。
長女、お友だちとも遊ばず、ゲームもやらない時は、たいてい絵を描いています。
最近はドレスのデザイン(?)をしています。
それから、アニメの絵を真似て描いたりしています。
小学校のクラブで描いた絵を廊下に貼り出してあるらしく、知り合いのお母さん方から褒められることもしばしばあります。
勉強はなかなかやりませんが、絵だけは頑張っているみたいです。
そのくらい一生懸命、宿題も頑張ってくれるといいんですが。
絵を描くほどにはやってくれません。
そういうものでしょうかね?
でも、この年くらいから、将来の夢に向かって頑張っている子だっていますよね。
ちなみに、長女の将来の夢は、お花屋さんだそうです。
何の関係も無いことばかりやっていますが。
真剣にお花屋さんに向かって頑張っているわけではなくて、時がたてばまた夢も変わるのではないかと思われます。
今はただ、勉強についていけなくなることだけはしないでほしいと思うばかりです。
担任の先生は大丈夫と言ってくれるのですが、それでも心配です。
宿題だけやっていればいいということではないのですが、宿題すらやらないんですから(笑)
明日はまたもとに戻って、ゲーム三昧になってしまうんだろうな(泣)
明日は遅番で仕事です。
帰ってから長女とバトルになることを覚悟しなくては。