goo blog サービス終了のお知らせ 

blue sky diary

勤め先が閉店し、自由な時間を満喫している主婦の、自由な日記です。時々、保守的なことを呟きます。

クリスマス発表会 2014

2014-12-20 21:53:07 | 日記

次女の幼稚園のクリスマス発表会です。

次女の出る「みにくいアヒルの子」の劇は、一番最初でした。

私たち3人で描いた湖の絵の間から、アヒルの子どもたちが登場しました。

黄色い衣装で、黄色のしっぽを付けて6人でぞろぞろ登場したのを見て、会場のあちこちから「かわいい!」という声が聞こえました。

みにくいアヒルの子の役の子は、灰色の衣装で登場しました。

ミュージカルでした(笑)

にわとりも、カラスも、猫も、みんな衣装が凝っていて、衣装係のママさんたち、大変だったと思います。

次女のお花の精は、いじめられて落ち込んでいる、みにくいアヒルの子をなぐさめる役で登場しました。

6人で胸の真ん中に白いバラの花を付けて、つる草のかんむりをのせて、ドレスは赤とピンクと黄色の子がいて、次女はピンクでした。

いつもピンクと白の色の靴をはいていますから、衣装係のママさんたち、色を合わせてくれたのかなと思いました。

運動会の時は、からっきし動けてなくて駄目だったので、ちゃんと演技してくれるかどうか心配でしたけど、予想に反してきちんと踊っていました。

正直、びっくりしました(笑)

口もしっかり動いていて、歌も歌えていました。

 

年少組のダンスは、男の子が「ドラゴンボール」の悟空になって踊り、女の子は、サンタさんの衣装をスカートに変えたスタイルで踊りました。

その後、年中組、年長組と続き、また年少組から、合唱の発表が始まりました。

次女は、いちばん後ろの高いところの真ん中にいました。

きちんと口や手を動かして、歌っていました。

秋の運動会の時と比べると、とても成長したと思います。

すべてのプログラムが終わると、ステージにサンタさんとトナカイの着ぐるみを着た先生が登場して、子どもたちにプレゼントを配ってくれました。

それを受け取って、解散になりました。

 

お昼は、みんなでラーメン屋さんに寄りました。

私は一人だけにんにくたっぷりのラーメンを食べてしまったので、にんにく臭がひどくて、そのあとの買い物は、人を避けて歩きました(笑)

次女もお子様メニューをけっこう食べてくれました。

長女は、夫のセットメニューの、ごはんと唐揚げとお漬物をもらって食べました。

食べながら、次女のことはたくさん褒めてあげました。

 

夜に次女は、私と一緒にお風呂に入りたいというので、晩御飯の後、一番最後に二人で入りました。

そして、いつもなのですが、

「どうしてぱいぱいかたほう無いの?」

と聞いてきます。

次女は、私の手術の時は、小さくて覚えていないのです。

いつものように、悪いものが出来ちゃったから取ったんだよ、と説明しました。

「悪いものを取っちゃったから、お母さん死ななくて済んだんだよ」

と言うと、頭をなでなでしてくれました(笑)

そして、

「ママ大好き!」

と言って、抱きついてきました。

今日は、テンションの高い次女です。

お風呂でも、たっぷり褒めてあげたので、今日はご機嫌です。

次女は素直なので、話をするのが楽です。

あとはもっと、自分からすすんでなんでも取り組んでくれると助かるんですけどね。

幼稚園でどう成長していくのか、見守っていきたいと思います。

 

明日も仕事はお休みです。

そろそろ大掃除に取りかかろうと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする