Crystal necklace 2013-07-02 08:21:48 | Weblog 水滴の写真が続いているが、雨の季節だから撮れるもの、光りによって様々なな雰囲気に撮れるのが不思議に感じている。 この水滴を繋いでくれているネット創作者にも感謝。 「北朝鮮について何でも答えます」脱北した女性、海外掲示板で波乱万丈な体験を語る ↓クリックしていただけると、励みになります。 にほんブログ村
Univers 2013-07-01 00:34:13 | Weblog 今日は一日中曇り空だった。 雨が止んだ後は水滴がいっぱいあり被写体に困ることは無いが、曇り空だと撮りたいと思うものが、身の回りでは少ない気がする。 CNNがなぜか「和歌山県」に大注目 「日本の穴場」「日本一おいしいラーメン」 「必要、でも高すぎる」巨大防潮堤に困惑 気仙沼・唐桑 アフマディネジャード大統領「ホロコ-ストは無かった」 高橋佳子の最新刊「希望の王国」 高橋佳子が東北被災地の最新写真と共に希望を綴る24篇の写真詩集 ↓クリックしていただけると、励みになります。 にほんブログ村
ミステリー 2013-06-29 00:37:27 | Weblog あまり更新しないのに観に来てくれる方がおられる。 どんな人が見てくれているのか、Facebookならすぐに分かるが、ブログは足跡検索機能とやらを付ければ、ある程度分かるのだろうが、分からないのもミステリーで良いのかもしれない。 ↓クリックしていただけると、励みになります。 にほんブログ村
爬虫類 2013-06-08 22:24:47 | Weblog 日本は生きものの種類が多い国だろう、その中でも紀南地方は多いところだと思う。 トカゲは二種類しか撮ってないと思う、今の時期 ニホンカナヘビをよく見かける。 高橋佳子の最新刊「希望の王国」 高橋佳子が東北被災地の最新写真と共に希望を綴る24篇の写真詩集 にほんブログ村
光りのシャワー 2013-06-06 00:24:45 | Weblog 朝、山の中でこんな光りに出会うと「光りってこんなに素敵だったんだ」って、感動する。 もっとふさわしい表現はあるだろうが、今は思いつかない。 高橋佳子の最新刊「希望の王国」 高橋佳子が東北被災地の最新写真と共に希望を綴る24篇の写真詩集 にほんブログ村
アサギマダラ 2013-06-04 00:10:17 | Weblog 昨日の午後、突然アサギマダラが飛んできた。 そして迷わずフジバカマに止まった、近寄りすぎたり、驚かせたりすると飛び立つが、またフジバカマに戻る。 いつもは10月にしかお目にかからない蝶だが、秋に南西諸島に渡っていくんだから、今 羽化したての子が居てもおかしくないのかな? 東日本大震災の復興を願う 写真とメッセージ 彼の地へ 3・11からのメッセージ ↓クリックしていただけると、励みになります。 にほんブログ村
じゃがいもの花 2013-05-27 22:24:42 | Weblog 今年は、このジャガイモの花がきれいだった。 芯の黄色い部分をズームアップして撮ると、バナナみたいだという意見がFBであったが、本当によく似ている。 ネットも写っているが、きっちり囲っておかないと、サルに盗られるのだ。 ネットで囲っていても、甘いところがあるとやられる。 過去、日本がやってきたことに光りも闇もあるだろうが、少なくても日本は韓国人を恨む教育はしていない。 「神の懲罰」論を釈明=韓国大使 (文中より) 在特会の在日韓国人に対するヘイトスピーチに反感を抱くものは、同時に韓国政府が韓国人青少年に対して行っている反日・差別教育についてもおおいに批判しなければならないのです。 ヘイトスピーチはなくならない。どう制御するか、だけ。 東日本大震災の復興を願う 写真とメッセージ 彼の地へ 3・11からのメッセージ ↓クリックしていただけると、励みになります。 にほんブログ村
共生 2013-05-22 00:42:22 | Weblog この田んぼは、様々な生き物との共生を可能にしていることがよく分かる。 三ヶ月近く更新をしなかったので、色々と忘れていることがある。 実験してみるしかない。
動かない 2013-05-21 10:13:29 | Weblog ここに書かなくなって2ヶ月以上が過ぎた。 画像を貼ってと思ったが、錆び付いているようで動かない。 ここも、崩壊の定めが厳しいようだ。 もっと時間のあるときにやり直すことにしよう。
野生動物との戦い 2013-03-03 22:18:43 | Weblog またまたブログの更新をサボってしまった。 すぐに反応が来るFacebookに行ってしまった結果であるが、これも時代の流れだろうか。 画像は、昨日裏の畑で見つけた鹿穴、針金のフェンスだからしばらくは大丈夫だと思っていたが、かなり錆びていたので、脆くなっていたようだ。 応急処置でしばらくもってくれると思うが、たまに見回りが必要だ。 ササユリが育つ条件のところに繁殖しているスミレが咲き始めていた。 Chinaが盛んに責める南京大虐殺という話しは、↓の事実をごまかすためのもののようだ。 長い春の悲劇 金融屋が倒れて、政府が硬貨を発行すれば良い と言われる方も居る。 ユダヤ米国の負債は、16兆ドルではない。222兆ドルだそうです。2京円?豪勢ですね。 あらゆる生物・無生物とつながっている私たちの体 TVだけ観ていては、本当のことが解らないという見本のような話。 騒音おばさんの真実…おばさんはマスコミにもてあそばれた被害者 東日本大震災の復興を願う 写真とメッセージ 彼の地へ 3・11からのメッセージ ↓クリックしていただけると、励みになります。 にほんブログ村