紅葉 2013-11-27 23:37:15 | Weblog 今年もモミジがきれいになってきた、しばらくの間目を楽しませてくれるだろう。 枝によって紅葉にばらつきがあるのは日当たりの加減なのだろう。 紅一色より黄色い葉っぱも見えている方がきれいに見える。 ↓クリックしていただけると、励みになります。 にほんブログ村
大樹 2013-11-23 22:48:09 | Weblog 地方紙に福定の大銀杏が見頃になっていると出ていた。 天気も良いので午後遅く、写真撮りに行ってきた。 この地区に一年で一番人が訪れる時は今の時期だろう。 枝の数はどれくらいあるのだろうか・・・ ↓クリックしていただけると、励みになります。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
かくれんぼする夕日 2013-11-22 23:30:00 | Weblog 今日の夕日撮影はここから始まった。 隠れているのも良い感じだ。 一旦雲の隙間に出てきたが、次の雲に隠れようとしている。 隠れた後、再び出てきた夕日 今日は海面の見えるところへ行かなかったので、ダルマ夕日は見れなかった。 ↓クリックしていただけると、励みになります。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
冴えない紅葉 2013-11-21 22:36:36 | Weblog 今年のモミジ、紅葉してきたが色が冴えない・・・ 天候の影響だから仕方ないのだが、もう少しきれいになるかもしれない・・・ 寒いのにだいぶ慣れてきたのか、今日もそんなに寒いとは感じなかった。 朝晩はけっこう冷えている。 朝日は「イエロージャーナリズム」に堕ちたか--福島漁業再開の報道 16ベクレル/kgの魚を毎日1kg、365日食べ続けると、 175200ベクレルになる、この数字の大きさで恐怖を煽られるのだ。 シーベルトに換算すると、3.85ミリシーベルトにしかならない。 大人なら、何てことない、普通に気にせず食べられる魚だ。 一年中、毎日1kgも食べる人なんて居ないだろうし・・・ 放射能デマを証明するこれだけの証拠。 東日本大震災の復興を願う 写真とメッセージ 彼の地へ 3・11からのメッセージ ↓クリックしていただけると、励みになります。 にほんブログ村 にほんブログ村
冬空 2013-11-20 21:55:36 | Weblog 今日は寒かった、海辺の夕景も寒そうな色になっていた。 画像はネット上に有ったものだが、日本の高校生の修学旅行のプログラムであるが、反日的な施設ばかりが選ばれている、どんな教師が作成したのか、想像もしやすいというものだ。 日本人を貶めるための教育をするために、修学旅行先を韓国に選んだと言って良いだろう。 紀南にも韓国へ修学旅行を行っている学校があると聞いたことがある。 どんなプログラムで行っているのか見てみたいものだ。 韓国・朴槿恵大統領の 「反日一辺倒外交」という愚行 一見、日韓関係は悪くなるように見えるが、現在、教育や報道されている内容は、韓国に都合の良いように捏造されたものやウソの情報がいっぱいある。 今の韓国の姿勢のおかげで、本当のことがいっぱい掘り出されてきている。 これは長い目で見れば、本当の関係を築いて行くためには良いことだろう。 日韓関係がとことん冷え込んでも、日本はたいして困らないだろう。 韓国はなぜ「愚かな国」になったのか 東日本大震災の復興を願う 写真とメッセージ 彼の地へ 3・11からのメッセージ ↓クリックしていただけると、励みになります。 にほんブログ村 にほんブログ村
ミステリー 2013-11-19 09:07:00 | Weblog 約 4ヶ月何も書いてない当ブログに、毎日一定のアクセスがある。 人のブログを滅多に見なくなっている私にすれば、ミステリーな出来事だ。 リアルで親しくしている人が更新しなくなると、 気になって覗きに行くということはあるかもしれないが・・・ 同じ台風の被害に遭われたパラオへの援助が少なすぎると、ネット上を騒がせている。 しかし、屋久島くらいの面積の国で2万人余りの人口だそうなので、フィリピンとの比較は無理だよ・・ えええ!親日国パラオの台風被害への支援が200万円分の現物支給だけ?これで援助したことになるの? 政府、行政の行うことを批判的に見ることも必要だと思っていたが、2011年の3.11大災害の、原発事故後、放射能恐怖に煽られ、それを拡散することが、福島県周辺の人をますます混乱させ 恐怖に陥らせることを教えられてから、それは反日的な行為に繋がることを知った。 現在も、沖縄で行われているアメリカ軍基地へのデモが、県外から、報酬を貰っている人が来て やっていることも知るようになり、驚いている。 反日はどこからくるの フィリピンから米軍が撤退、その結果、南沙(スプラトリー)諸島を獲られた件 東日本大震災の復興を願う 写真とメッセージ 彼の地へ 3・11からのメッセージ にほんブログ村
まるで津波に襲われたような惨状 2013-11-18 23:40:23 | Weblog フィリピンを襲った台風「海燕」の大災害。 画像はネット上にあったもの。 日本ユニセフへの寄付が問題になっている。 これに寄付するのが確実だと思う。 国境なき医師団
鮎川の花火 2013-08-17 22:38:05 | Weblog 白浜の花火の方が豪華で良いのは分かっているが、帰りの渋滞と、暑い海辺に突っ込んでいくエネルギーが足りないというのもあるけど、すぐ近く、鮎川の花火を涼しい川原で撮れるので、無理して行かなくても良いだろうと、心の奥で想っているかもしれない。 昔は横幅640ピクセルの画像を小さいと思わなかったが、モニターが大きくなるにつれて、迫力がないと感じるようになった。 毎年、フィナーレの花火は光りが強すぎてというか、欲張りすぎて色飛びさせてしまうが、今年は何とか色を残せたようだ。 中韓の靖国批判に透けて見えるご都合主義 「歴史カード」と「反日感情論」 朴大統領の誤算!【青山繁晴】が暴露、海外の韓国への反応 「電通」と「日教組」は、日本の「 敵 」です。 戦後のGHQから在日朝鮮人の日本弱体化のカラクリとデフレの話です。 東日本大震災の復興を願う 写真とメッセージ 彼の地へ 3・11からのメッセージ ↓クリックしていただけると、励みになります。 にほんブログ村 にほんブログ村
涼しげな夕暮れ 2013-07-24 23:28:24 | Weblog これは7月20日の夕景色 高いところから眺める夕焼けは、すごく気持ちの良いものだ。 これは一番面白そうに見えたところをズームしてみたもの。 独裁者は弱者の味方として登場する 山本太郎氏当選に思う--噛みしめるべき格言「教育のない民主主義は無意味」 石井 孝明 東日本大震災の復興を願う 写真とメッセージ 彼の地へ 3・11からのメッセージ ↓クリックしていただけると、励みになります。 にほんブログ村 にほんブログ村
雨の季節に花は咲く 2013-07-04 23:44:42 | Weblog 今日も強い雨が降ったり止んだりの繰り返しだった。 こんな雨の中でも花は咲き、昆虫など生きものは活動している。 雨の止み間に素早く食事を摂っている。 しかし、上向きに咲いた花ではなく下向いて咲く花だけを選んでいるようだ。 やはり昆虫も水っぽいのは好きではないのだろう。 尾瀬のミズバショウ、今年は「数えるほど」 ↓クリックしていただけると、励みになります。 にほんブログ村