やっと満開宣言した金木の芦野公園に行って来ました。
駅のホーム

数年前までの桜の全盛期には桜のトンネルになった場所のすぐそば。
近年花芽が減ったうえに「ウソ」に花芽を食べられて一時ほどの勢いが無くなりましたが
今年は低温の影響で一段と寂しい

寒々とした感じです
小動物がいるので楽しめます

真っ白、もふもふ

色の感じからも秋のたたずまい

熊もいる

知り合いのそっくりサンがいたので記念撮影

広いスペースには屋根つきの場所もあって便利です

桜並木。これでも公式発表で満開です

この地出身の太宰治像

藤本義一さんによる碑


数少ない桜を撮っていると

キレイなゲストを発見
ここは満開だと良いアングルなんだけど

緑がかった桜

ぐるっと一周したので帰りましょう。駅に寄ってみると間もなく電車が到着する時間

来ました。

桜色のユニフォームのアテンダントさんが満面の笑みで手を振ってくれました。


ちょっと肌寒いくらいでしたが小一時間ほど散歩して気分が良いですね。
ここには日本最古の森林鉄道のトロッコがあったはずで、
今回はそれを探す予定でしたが記事を書いている今思い出しました。
次回来園時の課題です。
駅のホーム

数年前までの桜の全盛期には桜のトンネルになった場所のすぐそば。
近年花芽が減ったうえに「ウソ」に花芽を食べられて一時ほどの勢いが無くなりましたが
今年は低温の影響で一段と寂しい

寒々とした感じです
小動物がいるので楽しめます

真っ白、もふもふ

色の感じからも秋のたたずまい

熊もいる

知り合いのそっくりサンがいたので記念撮影

広いスペースには屋根つきの場所もあって便利です

桜並木。これでも公式発表で満開です

この地出身の太宰治像

藤本義一さんによる碑


数少ない桜を撮っていると

キレイなゲストを発見
ここは満開だと良いアングルなんだけど

緑がかった桜

ぐるっと一周したので帰りましょう。駅に寄ってみると間もなく電車が到着する時間

来ました。

桜色のユニフォームのアテンダントさんが満面の笑みで手を振ってくれました。


ちょっと肌寒いくらいでしたが小一時間ほど散歩して気分が良いですね。
ここには日本最古の森林鉄道のトロッコがあったはずで、
今回はそれを探す予定でしたが記事を書いている今思い出しました。
次回来園時の課題です。