goo blog サービス終了のお知らせ 

∵ なぜならば

映画とかネットとかパソコンとかコミックとか音楽とか……

1.2.2 アップしました

2021-02-07 09:35:23 | NanaTerry
主なアップデート内容

階層化テキストのエクスポート / 上書き保存が早くなりました
実際に体験してみてください(怪しい勧誘みたい)

他にもプレーンエディタモード系の調整を行っています

クリップボード監視は常駐ソフトとの相性もあるのですが結構がんばりました


ダウンロード:122
サンプルマクロ3






「プレーンモードで編集したノードは nna 保存してもリッチテキストに変換しない」ON の時
ノードのコピーペーストで文字化けていたのも修正出来ました
何度も何度も根気よくつきあってくださった KIYURO さんに感謝します



2021/02/07 09:35~10:10 までにダウンロードされた方へ
バージョン情報が 121a になっていますが中身は 122 です
すみません

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
((^_^ ( )(゚.゚) ) (KIYURO)
2021-02-07 13:04:48
さっそく使わせていただきます。
なんかいろいろ内部改変されてるようですね。
お疲れ様でした。
返信する
メモリが足りません (Unknown)
2021-02-27 13:27:05
A.nna(152MB)にB.nna(147MB)を「ツール」-「ファイルから追加」で追加し、B.nnaの中にあった必要ないくつかのノードを移したあとほかの必要のないノードを削除。
作業終了したので、A.nnaを保存しようとしたら”メモリが足りません”エラーが発生してしまい、A.nnaは容量0Bになってしまいました。
幸い最近バックアップを取ったばかりなので復活はしましたが、まだ心臓がドキドキです。
NanaTerryが扱えるファイル容量は150MBくらいが限界なのでしょうか?
返信する
Re:メモリが足りません (Terry(まも))
2021-02-28 16:18:59
バックアップデータがあってなりよりでしたm(_ _)m

普段の耐久テストは画像を結構貼り付けた50MB位のファイルでしたので
それをもとに200MBのデータを作って操作してみました
ノードを移動した時などにクルクル状態になりますがそれが落ち着くと通常に扱える感じです
しかし二つのデータで一時的にも300MB近くになるとその全てをメモリ内に蓄えているため不安定になると思います
今のところ100~150MB程度と考えていただいた方が安全かと思います
返信する
Re:メモリが足りません (Unknown)
2021-02-28 20:53:52
ご回答ありがとうございます。
これから注意したいと思います。

また、これとは別に要望になるのですが
編集中のA.nnaに書き込み禁止設定をしているB.nnaをファイル追加するとA.nnaも書き込み禁止設定になってしまいます。間違えてB.nnaをファイル追加した場合、それまでの編集もパーになってしまいます。
NanaTerry上から書き込み禁止設定の切り替えをできるようにはできないでしょうか。できれば、「このノード以下を書き込み禁止」というノードごとの設定もあればうれしいのですが難しいでしょうか。
返信する
Re:書き込み禁止設定 (Terry(まも))
2021-02-28 23:18:53
nightly build 2021/02/28 をお試しください

ノードごとの上書き禁止はちょっと内部スイッチが増えるのと私の凡ミスも誘ってしまいそうなので
切り替えメニューだけつけました
また多くのユーザーは使わないと思うので「Ctrl キー」を押しながら「ファイルメニュー」を選ぶと出てきます

一応編集済みのファイルを上書き禁止にした状態で終了したり他のファイルを開いたりすると

「上書き禁止状態で編集されています」のメッセージを出したあと
普通に文書保存確認「現在編集中の文書を保存しますか? Yes,No,Cancel」
が出てきて上書き保存出来ますが
.nna 自体に「ReadOnly」属性は追加されません

あとメッセージ不要も IniFile 書き換えですがつけました
返信する
Re:書き込み禁止設定 (Unknown)
2021-02-28 23:46:29
早い対応ありがとうございます<(_ _)>
使わせていただきます
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。