B型ゲンゴロウのブログ

見たまま、感じるまま、想うままに岐阜から発信するゲンゴロウの日記

冷やしたぬき天国 @ 岐阜市泉町31

2021年04月06日 | 食べ歩き・グルメ

 

昨日

4月5日オープン

冷やしたぬき天国

 

 

以前はドコモショップだったことかな

冷やしたぬきそば専門店みたい

 

食券販売機で注文

丸見えのオープンキッチン前の

カウンターでお盆をもってすすむセルフ式

 

店員さんはみんな若くてカフェにいる感じ

注文してから蕎麦茹で開始

 

 

冷やしたぬきそば 700円

 

とろろ昆布粉末が入ってるのがポイント

普通盛りでもけっこう麺量あります

 

 

「よくまぜて召し上がってください」

全力でかき混ぜると見た目はあれだけど

きゅっと冷水でしめられた蕎麦

うまい!

 

 

 

 

 

鯖ずし 350円(2ケ)

 

提供前に目の前でバーナー炙りショー

こちらもおいしかった

 

岐阜新聞web

でも紹介されました

 

あの堀川の2代目店主だったんだ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

車を停めたメディアコスモス

 

 

 

 

 

 

 

 

八重にふんわり咲くサトザクラ

 

 

 

これからあちこちで見頃です

 

 

 

珍しい

緑色の桜 御衣黄(ギョイコウ)

 

じっとしてられない

春本番

食欲も増加中

 

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 仕掛け | トップ | あまごちゃん »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (blue-wing-olive)
2021-04-18 21:28:47
岐阜で冷やしたぬきと言ったら、先ずは更科さんが思い浮かぶのですが、その流れを汲むお店でしょうか。
いずれにしても、美味しそうです。
冷やしたぬき、時々食べたくなります。
返信する
Unknown (ゲンゴロウ)
2021-04-18 22:28:32
blue-wing-oliveさん こんばんは!
これから暑くなってくると食べたくなってきますね。
真夏のバテ気味の食欲がないときでも食べられる、ってみなさん言います。
食欲をなくすって私はありませんが(^^;)

更科とはまったく違う冷やしたぬきでした。
好みは別として、天国の方が上質でこだわりを感じました。
あげは更科の方がしっかり味がしみて好き。
腹をすかせて食べ比べしてみてはいかがでしょうか。
冷やしたぬきならハシゴいけそる・・かも。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。