なかなか日記  アラ古希

なかなかいい関係!なかなか仲良し!
なかなかファミリーの日常を綴ります 
毎日更新中のなかなか日記も17年目に…。

土用の丑の日

2013-07-22 19:30:05 | PARTⅣ

子供の頃、「土用の丑の日」を「土曜の牛の日」と思っていたひとも多かったと思う。
今日、7月22日(月)は、月曜日だけんど「土用の丑の日」

因みに次は、8月3日(土)まさに「土曜の土用の丑の日」

今朝の「めざうまスカイ」は、【長いも】
滋養強壮、夏バテ予防に効果があり、
山のうなぎといわれ、栄養価が高い食材。

やまかけ丼の鰻入りが紹介されていた。

今夜は、長芋のソテーを昆布ポン酢でいただきたいな。
さてさて、鰻はどうするの?

今日も最高気温が30℃、朝晩は、涼しいとのこと。

エントランスで同フロアーのご主人と朝のご挨拶。

「おはようございます」と私
「おはようございます。前のチャック開いてますよ」とご主人

やっぱり朝から疲れているのかな。鰻、鰻、鰻の力を借りなきゃならんかな。



ウォーキング通勤には、ちょうどいいと思うものの、やはりムシムシと汗を掻く。

公園の花壇では、紅葉葵が5輪咲いていた。



向日葵も大きく伸びてきている。



川崎市内の公園では、納涼盆踊りの提灯が飾られていた。

子供たちも夏休みに入ったのだろう。
首からラジオ体操のカードを提げた子供たちが、公園で遊んでいた。



鰻屋さんの調理場口でも【土用うなぎ丑の日】



特設の屋台も置かれていた。



稲毛神社の社殿には、
鈴と鈴緒がふたつ増え、3本が提げられていた。 

 

今日は、月曜日、11時からは定例会議

会議時間以外は、今週もパソコンと睨めっこ、
流石に目と頭が疲れた。

眼精疲労に鰻と長芋は、効果があるのか。

今夜は、さきいかときゅうりの豆板醤和えもある。

ふんわり鏡月アセロラをロックで 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 参議院選挙 | トップ | 猛暑一転 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

PARTⅣ」カテゴリの最新記事